井戸ポンプ、水中ポンプ、石油給湯器、日立、エバラ、三相電機、川本、テラル(松下・三菱)、ノーリツ、コロナ製品をはじめ通販価格にて取り揃えております

ホーム店長日記
店長日記
店長日記:510
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ... 26 次のページ»
2011年02月16日
お疲れ様です。


『非正規社員雇い止め、2000人規模削減 郵便事業会社』
3月末で契約切れとなる非正規社員の契約更新をしない「雇い止め」によって、2千人規模の人員削減を行う見通しであることがわかった。同社には15万人強の非正規社員がいるが、収益が悪化しており、雇い止めで経費削減を目指す。労働時間の短縮などと組み合わせて、人員削減規模の抑制を図る。
郵便事業会社は昨年12月、政治主導によって非正規社員のうち約6500人を正社員化したばかり。
・・・
経費削減になって良いことのような感じですが・・・
正規社員を増やせば全体の雇用が減るのは当然かと・・・
民主党も知っててわざとやっているのかな・・・なんて深読みしたくなります。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

14日の夜は天気予報が大外れで大雪でした。
影響で高速道路が通行止めや大渋滞になったようです。

で、
当日入荷予定の品物が全く入ってきません。
というか運送屋が来ません。(福山、西濃・・・などの運送屋)
もちろん、これらのに流?会社は過去にも「荷物が多くて持ってこなかった」とかは普通ですので
遅れるからといって連絡があったことは今まで一度もありません。
せめて連絡はよこせよ。

出荷できなかったお客さには大変ご迷惑をお掛けいたしました。
2011年02月10日
お疲れ様です。


連日、相撲の話題ですが・・・
以前にも書きましたが
特に『大相撲なんて要らない』ってのが国民の大半じゃないですかね。

もう、なんか見ていて白々しい

TVに出てくる大相撲解説者とか大相撲担当記者とかOBとかの専門家連中?
本気で『知らなかった』なら自ら『マヌケ』って言っているようなもんだしなぁ・・・

見ているほうも本気でやっているとおもってたのかねぇ?
きっとお年寄りとか真剣勝負だと信じていたんだろうな・・・

これからはプロレスみたいにエンターテイメントとして完全民間でやればいいんじゃない。
元々斜陽の感があるので遅かれ早かれあと20年くらいかと・・・

OBの某勝氏が大麻問題の時に言っていたよね。にやにやしながら。
『これでいろんなものが出てくる』みたいなこと

不祥事が起きても力士に重い処分を下せないのは
腹いせに『八百長を暴露されては困るから』・・・ですよね。
さすがに大麻では首にしたけど

相撲界に未練のないOBが次々暴露する悪寒

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ニュースより
『三菱電機、CMカット録画機生産中止へ 東芝も検討』
地上放送の完全デジタル化に伴い、同機能を使うと再生時にCMを完全に削除できるようになるため、民放各社で組織する日本民間放送連盟が、テレビやレコーダーへの同機能の搭載を問題視していた。
・・・・
すたれ行く運命のTV局も必死だな・・・
消費者側を無視するとうまくいかないとおもうけど

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

本日は、なにかの冗談!?\(-o-)/ヤレヤレっていうお問い合わせが2件ございました。

頑張っていきましょう。
2011年02月07日
お疲れ様です。


ニュースより
『中国が交通事故死者数を過少発表 WHO、異例の修正要請』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110207-00000101-san-int
・・・
GDPとかも胡散臭いよね


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

★2011年1月にお買い求めいただいたお客様の都道府県のご紹介★
北海道 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島 
茨城 栃木 群馬 千葉 埼玉 東京 神奈川 
新潟 石川 富山 福井 山梨 長野 静岡 愛知 岐阜 三重 
滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 島根 鳥取 岡山 広島 山口 
香川 愛媛 徳島 高知 
福岡 大分 佐賀 長崎 熊本 宮崎 鹿児島・・・
47都道府県中46
沖縄が・・・

1月はもう少し石油給湯器が動いてくれるかと期待しましたがイマイチでした。
2011年02月03日
お疲れ様です。


裁判員制度

ちょっと違った視点?から考えてみた。

無作為に選んだ一般市民を強制的に裁判に参加して重犯罪人の処罰を検討するなんて
まったくもって馬鹿げた話だとおもう
 せめて、やりたくない人は裁判員になることを拒否できなくちゃね
 一般常識に著しく欠ける人が選ばれた場合にまともな判断ができるのか?
 そもそも第一審のみで意味があるのか?

裁判員制度なんて不要としかおもえないわけですが、
民主党がやっている事業仕訳に応用できないか?って考えてみた。

犯罪者を裁くといった非建設的なことをするのではなく事業仕訳をしてもらったらどうか。
国の事業、天下り法人、出先機関といった税金が使われる類のモノの存続か廃止か削減か
各省庁が節税努力しているかどうか、官僚のトップ各省庁ごと数人の査定
といった判定を国民から選ばれた裁判員?に判定させてはどうか?
もちろん、参加するには資格(教養試験に合格)が必要です。
そして、政治家になったあとの功績の低い議員の10%は毎年首にするとかの仕訳もあってもいいですね。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

ここしばらくとても寒い日が続いておりますが
どういうわけか給湯器があまり売れないで井戸ポンプばかりが売れております。
不思議だ??
SEOの関係!?
2011年02月01日
お疲れ様です。


更新頻度が落ちています。

どうも最近、気になる話題が少なくなっているんですよね。
(歳のせいか・・・)



先ほどTVを流していたら
撤去された偽ガンダムが髭を生やしてリニューアル?して再び中華の大地に立ったってニュースをやっていた・・・^^;


それより、これはヤバイよ
http://lib.baidu.jp/
一応大手ポータルサイトだろ!?その公認ページなの??
著作権無視を大々的にやってどうする!?

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

住宅関連ということで
『トステムの窓、耐火性能が不足 1万棟の改修必要』
http://www.asahi.com/national/update/0128/TKY201101280461.html
サッシ窓は、業界団体が国の基準を満たす規格をつくって国の認可を受け、各社はその規格に沿った商品を造ることになっている。しかし昨年10月の「三協立山アルミ」(富山県高岡市)に続き、トステム製品でも耐火性能不足が発覚したことから、国交省は28日、同様の規格の商品を造っている「YKK AP」「新日軽」「不二サッシ」の3社に対しても自主的に耐火性能に問題がないかを点検するよう指示した
・・・
<国交省見解>
 協会さんは、業界団体の中で自主的に協会員から持ち込まれる国交省の認定仕様書製品のデザイン変更などの認証を行っておられるが、国交省とはまったく関係ありません。
ましてや、業界の団体であり、第3者機関でもありません。
・・・

ト○テム・・・
うそかほんとかアルミの価格まで牛耳ってるって噂を聞いたことある・・・
結構、業界(うちとは別業界ですが)では強引な会社ってイメージらしい。

他のメーカーの樹脂サッシもおそらく・・・
2011年01月27日
お疲れ様です。


更新をサボってしまいました。


最近、車で道路を走っているとたまに見かけるのが
廃業したパチンコ店などの駐車場で「期間限定」で催されている無料廃品回収。

金属スクラップ価格が再び上がってきてますからね。

彼らは法律的に問題ないのでしょうか?許可とか?


ブラウン管TVが大量に不法投棄されているという・・・

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

金属スクラップ価格の上昇に伴い
リーマンショック以降の相場の暴落で居なくなっていた金属泥棒が再び出没しているようです。
田舎の田んぼの砲金や真鍮でできているバルブがごっそり盗まれたりしています。
買い取るルートが出来上がっているんでしょうね。
明らかに盗難品とわかって買い取ってますね。
盗難品以外で大量のまだ使えるバルブが持ち込まれるわけがないですからね。

昨日、井戸ポンプをお買い上げのお客様・・・
設置したばかりのポンプが盗難されたそうです。
許せないですね。
以前には新築分譲地の現場で建物を建てる前に井戸を掘ってポンプを先に設置したところ、その一画のポンプをすべて盗まれたって話を聞いたことがあります。

ポンプは基本的には1台1台製造番号が付いてますよ・・・
関係ないだろうけど
2011年01月20日
お疲れ様です。


牛丼シリーズ!?

伊藤忠商事、吉○家ホールディングスの全株式の20.06%の保有全株を売却
・・・
伊藤忠も見放したってこと・・・ですよね??

しかーし

株式市場では保有全株式を買い取る方針を発表したことで収益上振れとともに資本政策を見直し、収益強化に乗り出した同社の経営姿勢への再評価が買い材料となり昨年来高値を更新・・・

・・・マジ?(?_?)

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/


ニュースより
『<オレオレ詐欺>4割増 警官装う手口多発』
・・・

関係あるかどうかわかりませんが
うちでは電話回線を非通知着信拒否にしてから無言電話が激減しました。
(もしかしてまったく掛かってこないかもってくらい掛かってきた記憶がありません)
最初に電話が掛かってくるんだからこの設定これだけで大分被害が減るんじゃないかな?

普通のNTTの回線なら「ナンバー・ディスプレイ」と「ナンバー・リクエスト」サービスを申し込めばできます。
工事費3,150円+毎月630円くらいかかるみたいです。
年間7,500円は安くはないですね・・・(^_^;)
2011年01月19日
お疲れ様です。

ニュースより
『触媒活用しCO2を資源化、東工大が手法開発』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110118-00001153-yom-sci
・・・
前々からCO2を削減するより、CO2を活用とか分解することにしたほうが良いんじゃないか?
っておもってましたよ。

記事には『地球温暖化の原因となる二酸化炭素・・・』ってなってるけど
「温暖化とCO2の因果関係は不明」・・・ですよね???


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/


電子データ書類には印紙税が掛からないって先日知った・・・

1億円の工事請負契約書なら10万円掛かる印紙代が電子化すれば無料ってことらしい!?

当社のような業務では商品の売買がほとんどですのでせいぜい領収書の印紙代程度なので大きな金額の印紙を使うことはあまりありませんが、毎年何十万円も印紙代を払っている会社はたくさんありそうです。
そういった会社は今すぐにでも電子化したほうがいいですよね。

1億円の工事請負契約書を作成する際に電子契約書で良ければ支払う側に5万円(印紙代分の半分)を値引しますって言えば、電子契約書でいいよっていう人が多いんじゃないかな。(頭の固い役所とかは確実にダメかもしれないですね。こういところにも国や役所の支出で削れるところはいくらでもありますよ)

大きな会社ほど電子化になるでしょうから税収大幅減になりますね。

税収が減ってくると電子文書にも課税するか電子文書は認めないとか言い出すんだろうな・・・

前々から印紙税の課税根拠が意味不明だとおもいますね。



企業にとってはかなり大きい経費削減策ですが、こういうのって実際に実施する企業って意外に少ないんでしょうね。昔ながらの方法を変えることに抵抗があったり、単にめんどくさかったりで・・・

当社ではかなり以前から支払の振込はネット決済で手数料を節約していますが、ネット銀行決済をやっている取引先ってあまり聞いたことがないですからね。
おかげで当社の場合は振込手数料だけで年間10万円以上は軽く節約してますけどね。
支払のために銀行に手数料を630円も735円も840円も払うのは・・・\(-o-)/
2011年01月18日
お疲れ様です。


昨日のお昼のTVでセンゴク氏が出ていた。
『マスコミがちゃんと伝えない』とか『野党が反対ばかりで協力しない』から・・・とか言ってた。
そんなん自民党は常にそうだったとおもうけど・・・。

田原氏が言ってたけどカンカンはOZAWA氏を離党させれば支持率が上がると考えているらしい。
出演者のみなさん、失笑していた。

・・・

いたたまれない?のでたまにはカンカンを応援してみるか

自由貿易協定はスバラシイね!

多くの政治家が票を失うのを恐れて本当は自由貿易にしたほうが良いとわかっているくせに口に出せないわけだ。(逆に言えばカンカン首相は農家の票が要らないってこと?)

食料自給率が下がるとか、日本の農家が壊滅するとか、安全保障問題とか危機感をあおって既得権益者がさわいでるけど全くナンセンスな話。カロリーベースの食料自給率を喧伝したりして官僚が予算を分捕るための詭弁ですね。
どんだけ食わないで捨ててる食料あるんだ?
今時、食糧危機なんて起きないのは官僚自身が一番わかっているはず。
仮に世界的に異常気象で不作になったら、国内も一緒に不作になるはずなので国産に拘る根拠が無い。
むしろ国内だけ不作になる可能性のほうがもっと高いわけだからそのときだけ輸入しますってほうがおかしなことになりそうだけど。20年前のタイ米騒動はいったい?

逆に企業が農地を買えるようになって小規模農家が居なくなれば一気に食料自給率も上がるし有望な輸出産業になるんじゃないの?
そもそも国(既得権益者と官僚+政治家)は自給率を上げようなんて腹の中では考えていなんだろうけど。

関税撤廃でやっていけない人は農家をやめて他の仕事をしてもらうしかないよねぇ。
職業選択も移住も自由なんだし。
関税撤廃で海外の安い食料も国内の高い食料も選択できるようになるし大多数の国民は恩恵しかないとおもうんだよね。

自由貿易に反対する農家のデモとかTVで見たけど『いい加減にしろ』って感じ。
農家以外の人から見れば中国の反日デモと一緒だし。
だいたい行進している連中をよく見るとスーツの上にジャンバー姿!?
本物の農家さんがデモ行進するのにスーツなんて着てくるのか??
ほとんど全員が某団体職員じゃねーの???

他の職業の人は保護されていないんだから『農家も他の職業の人たちと同じレベルになるってだけ』の話なんだからそろそろあきらめなきゃ。
他の職業に比べて『農家だけ厳しいわけじゃない』し。
作物に自信があるなら自由貿易で輸出すりゃいいし。

どんな分野でも規制で守られている既得権益者の意見は聞いちゃだめだよね。
自由貿易協定で取り残されるといよいよ日本はおしまいになるよなぁ。
ゾンビのような連中に気を使って日本全体が沈没するのは真っ平ゴメンですよ。

カン首相は信念があって進めているというわけでもなさそうなのがイタイところだが・・・
さらにFTA(自由貿易協定)だけじゃなくて、資格基準認証なども統合を図るTPPなのは問題だとはおもう。


ちなみにうちも田んぼ持ってる零細農家の一員でJAとかにお世話になってるけど・・・(爆
うちもそうだけど、実は結構多くの稲作農家はそろそろ保護してもらわなくいい。(もしくは農業を辞めてももいい)ってうすうすおもってんじゃないのかな。
OZAWA氏離党で支持率アップの読みはとんでもない勘違いだとおもうけど
おそらく、選挙でTPPを推進しても昔と違って票は全く減らないとおもうんだが・・・
ついでにインターネット投票ができるようにすれば若者が投票するようになるから完全に逆転だ。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/


本日は養豚業の方(70歳位)とお話をする機会があった。

養豚業の方『自分は儲かっているから同じように他の養豚をしている人も儲かっているとおもっていたけど、違ったんだなぁ・・・昔は(40年前位だろうか)近隣に養豚をしているところが何百軒もあったけど今はうち1軒だけになっちゃったもん。』
こちら『どうやれば儲かるんですか?』
養豚業の方『自分は普通に考えて当たり前のことをやっているだけ。相場をみて高い時に出荷したりとか・・・』

なかなか興味深い話をいろいろ聞きました。
養豚をする人が減ったのは、
『もっとも、悪臭で(新住民?)から苦情が来て辞めた人が多い』からとも言ってましたけど。
ちなみに『自分のところは悪臭は全然しない』ということでした。


稲作農家もそうですが、のんべんだらりとやっている人は廃業に追い込まれても、考えて努力してる人は自由貿易関税撤廃でも生き残れるんじゃないかな。
高くても日本産が良いっていう消費者は国内にも海外にもいくらでも居るでしょう。

養豚業の方は『自由貿易になったら養豚は終わりだ』とも言ってましたが・・・(^_^;)
良く考えると養豚といっても飼料は輸入なんじゃ・・・!?その時点で国産?なのか??
2011年01月13日
お疲れ様です。


タイガーマスクが全国各地に出没しているようです。

愉快犯、っあ、ごめんなさい犯じゃないですね。とても良いことです。
児童養護施設に寄付、すばらいいことです。

なかには、ありがた迷惑、独りよがりな感じな贈り物があるみたいなのは・・・
毎月、少しずつ警察署に届けられる現金とか・・・手続きにかかる費用や時間のほうが高くつくよねぇ。

お年寄りはお金余ってますからね。
格差社会は実は正規非正規社員じゃなく高齢者と若者の話なのか?
年金なんて要らないっていう裕福な高齢者がたくさん居て寄付とかしたくなるんですかね?


児童養護施設の児童には子ども手当は支給されているんだろうか?
されているとすればどうやって使っているのだろうか?

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/


最近、携帯からのご注文も徐々にいただくようになりました。

そこで問題なのはやはり、メールが届かない、というケースが多いということですね。

迷惑メールフィルタとかドメイン指定とか設定が各社でいろいろあるので把握していませんが
こちらのメールアドレスを受信許可にしていただくなどの設定が必要な場合がございます。


最近はHPサーバーのほうでもスマートフォン対応サイトも始めたようです。
そのうち始めるしかないのですが有料なのでいつから開設したものか・・・
今年中ってかんじかな。
2011年01月12日
お疲れ様です。


池上彰氏が引っ張りだこな理由としてやさしい初歩的な解説が受けるのは
大多数のTV視聴者は「おどろくほどモノを知らない」から
ということをきいた。

もばげーが無料じゃない無料ゲームで莫大な利益を上げたのは
業種が変わっても「昔からターゲットは変わらない」から
ということをきいた。


池上氏は3月いっぱいでTVとラジオから撤退するみたいだ。
ヤジが気に障ったのだろうか?


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

本日はポンプの設置についてお問い合わせをいただきました。

当店で販売したポンプではありません!なんらかの商品をお買い上げいただける可能性もない感じです。
そのような質問には普段は『お買い上げいただいた店舗様かメーカーにお問い合わせください』と
やんわり回答を拒否させていただくのですが
今回は別の商品を以前にお買い上げいただいたことがある、ということでしたのでお話をお伺いして回答させていただくつもりでした。

お問い合わせで何が知りたいのかは簡単にわかりました。
「大丈夫か?ダメか?」を簡単に答えてほしかったようでした。
もちろん簡単に答えはわかりましたが、『言うとおりにやったら失敗したから責任とれ』なんて言う人もまれにいるので安易にいい加減な事は言えません!
そこでどんなポンプが付いていて現場の状況はどうなっているのかを詳しく知りたかったのでそれらをお伺いしておりました。
しかし、こちらがなぜそんなことを訊くのかをご理解いただけないようでして、「(訊いてることだけ答えろよ)」って感じでこちらが全く話を理解していないとおもわれたみたいです。
『聞いたのが間違いだった(もういい)』だって・・・大変失礼な話ですよ。まったく。
他で買ったポンプの使い方を訊いてきておいてそれはないんじゃないの。
そもそも仕組みをよく分かっておられないような感じですので簡単なことろから伺っていたんですけどねぇ・・・話が通じないのはこっちのほうでしたよ・・・

やれやれ
2011年01月11日
お疲れ様です。


『退任理由はユーチューブで 秋葉・広島市長会見拒否に市民批判』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110107-00000113-san-soci
記者クラブが申し込んだ会見を拒否し市民からは「ネットを見られない人への説明責任を果たしていない」と批判の声が上がっている。
・・・
「ネットを使えるようになりましょう。」って冗談はさておき、
市役所で誰でも自由にその動画を見れるようにしたり市の広報紙に発言を編集なしに掲載すれば全く問題ないとおもうけどなぁ。
記者クラブなんて既得権益者の集まりに湾曲して報道されるよりはましかと。
マスコミにとっては飯の食い上げだから批判するでしょうけど。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

本日は連休明けでご注文の対応(発注など)が溜まっていてそこそこ仕事したって感じ?がしました。
この調子が続いてもらいたいものです。
2011年01月06日
お疲れ様です。


「吉野家」の牛丼並盛り、期間限定値下げ

これで、牛丼業界で吉野家さん苦戦の理由が「価格」とする経営陣・吉牛派の意見が正しいかどうか判断できる・・・かと思ったけど
値下げ期間がたった1週間じゃその判断もできない・・・よね。
このあたりからして戦略がチグハグの感が否めない・・・素人考えですが

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/


★20010年12月にお買い求めいただいたお客様の都道府県のご紹介★
北海道 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島 
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 石川 富山 福井 山梨 長野 
静岡 愛知 岐阜 滋賀 三重 奈良 京都 和歌山 大阪 兵庫 
岡山 広島 山口 香川 愛媛 徳島 高知 
福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島
47都道府県中44・・・
31日はご注文もなくいまいちでした。

年末年始はあまりご注文もないので店を開けて出荷できるようにしているのもなんだかなぁ・・・
って気がしてきました。
今年の年末から完全に休みにしようかな。

年末年始に店舗に来店される工事店さんもめっきり居なくなりましたね。
5年前くらいまではお盆や正月でもポンプや給湯器を取りに来る工事店が結構いたもんですが・・・
工事店さんにお呼びが掛からないってことなのか?
盆暮正月まで仕事しようっていう人が居なくなったのか?
単に不景気なのか?
2011年01月01日
今年もよろしくお願い致します。

2011年1月1日

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

2010年12月29日
お疲れ様です。


昨日のお昼にやっていた政治関係のTV討論番組
民主党(政府)がさんざん叩かれていたいたわけだが
普天間問題でだんまりを決め込んで前から卑怯者じゃね?っておもっていたカンカン
薬害エイズも手柄を持ち逃げしただけだったとは・・・


レンホーレポートhttp://gendai.ismedia.jp/category/renho
『民主党政権になって初めてゼロから組んだ予算案です。・・・これまで借金に依存してきた体質を改めようとしているわけで、当然、これまで予算を組んでお金を流していたところを切る、ということをしています。・・・』
・・・
11年度予算案は過去最高の92兆4100億円、新規国債が税収上回っている
・・・
正気か!?

田原総一朗氏ブログからhttp://www.taharasoichiro.com/cms/?p=468
『先週の激論!クロスファイアで、官房長官の仙石さんと討論した。
「こんなデタラメ予算を後何年組めるのか?」と問うと仙谷さんは2年が限度だと答えた。』
・・・
・・・
ひどすぎる

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/


本日は店舗のほうもネットのほうもご来店・ご注文が少なかったです。
もう職人さんは仕事収めですかね。
年度末+月末ですので事務仕事などがたくさんあるので暇ではありませんが・・・

この様子では明日から年末年始も出荷する体制を整えても徒労かもしれませんね。
2010年12月27日
お疲れ様です。


韓国、竹島を「国家管理港」に指定 実効支配を強調へ
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/101227/kor1012271310003-n1.htm
・・・

北朝鮮の砲撃事件でちょっと?っておもったことがあった。

北が主張する軍事境界線?と韓国が主張する軍事境界線?が違うことは
また北のめちゃくちゃな主張だとあまり気にも留めなかったのですが・・・
地図を見ると韓国側の主張する境界線は陸地の境界線を自然に海上に延長したラインとは大きく違う気がする。
むしろ白翎島、大青島、延坪島は北朝鮮の領土としたほうがどうみても自然だとおもうが・・・
(どういきさつでそうなったか知りませんけどね。)

もしかするとT島の事とか考えると・・・
Kさんが勝手に自分の領土だと主張しているだけだったりして・・・

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

年末で荷物が増えているようで運送便の遅れが出ております。
地域によっては雪の影響でさらに・・・です。

年内の出荷は本日で終わりというメーカーさんが多いです。




年末年始の営業について

30日(木)休業(TEL繋がりません。出荷します)
31日(金)休業(TEL繋がりません。出荷します)
 1日(土)休業(TEL繋がりません。出来る限り出荷)
 2日(日)休業(TEL繋がりません。出来る限り出荷)
 3日(月)休業(TEL繋がりません。出来る限り出荷)
 4日(火)休業(TEL繋がりません。出荷します)

1日~3日も在庫品はできるかぎり出荷したいと考えております。
急な故障などございましたらご用命ください。
TELはつながりません。ご注文はネット、メール、FAXにてお願いいたします。
2010年12月24日
お疲れ様です。


高速道路
普通車
平日、上限2000円 土日・休日1000円継続
深夜割引などは廃止
ということに正式決定したみたい。


総選挙のマニフェストをみると

【政策目的】
○流通コストの引き下げを通じて、生活
 コストを引き下げる。
○産地から消費地へ商品を運びやすいよ
 うにして、地域経済を活性化する。
○高速道路の出入り口を増設し、今ある
 社会資本を有効に使って、渋滞などの
 経済的損失を軽減する。

とある。

それなのになぜトラックを大幅に安くしないの?
トラックは上限制を採用せず距離別料金とし、通勤・深夜などの時間帯割引は継続と従来通り

普通車は土日だけ安けりゃ良いだろ。


っていうか、
2009年のマニフェストは嘘ばっかりなので民主党のHPから削除して見られないようにしたほうが良いんじゃないの?
って他人事ながらおもったりしました。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

ヤフオクで落札された分で連絡やご入金が遅れている取引が2つほどありまして
落札者都合で削除も考えましたが
本日2つともご入金をいただけました。・・・っほ。
プチトラブル解決。

トラブルといえば他のネットショップさんでも多いのが「メールが届いた届かない」ではないでしょうか。
当店でも「メールが届かない」というクレーム?が絶えません。

迷惑メール扱いになっている場合はこちらで送信不能かどうか確認できないので困りもんです。
複数の別サーバーのアカウントから送れば解決できそうではありますが受け取る側は同じ内容のメールが複数来るとなると迷惑でしょうからそれもなかなか・・・(ある意味本当の迷惑メールだったり)

@yahoo.co.jpは以前は迷惑メールになって送れないことがしばしばありましたが現在は問題ないようです。
その代りGmailが最近迷惑メール扱いになってしまうことが多いです。(なんで?)
Top○a!とhotmailや独自ドメイン、弱小サーバーはこちらとは関係なくトラブルが多いですね。

携帯のお客様の場合でドメイン設定していないで送信できないケースもいまだに多いです。
気になったのがiPhoneを使っているお客様で、「メールの内容が途中で途切れてしまって読めない」
というケースがあったこと。そんなんじゃ全く使えないモバイルじゃぁ・・・・



連絡が来ないと激怒する前に
もろもろ
自分側の不具合など
チェックしてもらえるとありがたいです・・・(*_*;
2010年12月21日
お疲れ様です。選挙に行くと各地の投票所には必ず職員の方が数人座っています。その方達は役所の職員です。(地域によって違うのかなぁ)職員の日当は2~3万円位という話を聞きました。(役所の人から)通常の月給に休日出勤の割り増し手当が加算されます。選挙があると全国でいったいどのくらい人件費を払っているのでしょうか?民間だったらまさにサービス出勤ってパターンだとおもわれ・・・そんなの代休にするとか、せいぜい5千円とか、たまには無償でやるとか、ニートを雇うとかできないのか・・・PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPネットショップ:ポンプ屋http://pumpya.ocnk.net/先日、ゆうちょ銀行から郵便物が来た。自分の口座に『ほかのお客様が誤って送金してしまうという事象が発生し・・・』要は間違って振り込んだので返金してくれってことのようです。うーーん。そんなことがあったような・・なかったような・・思いさせない。金額は2,200円の話です・・・
2010年12月17日
お疲れ様です。


最近、ユニ○ロで買い物をしました。

毎週のように折込チラシが入ってきます。

先週買った商品が今週のチラシで大幅値引きされていてガックシ・・・

ヒートテックも定価1,500円ですが990円とかで売っているときもあります。

絶対に定価で買ってはダメかと・・・。
別に流行とかもない感じの商品なので売れ残りで処分価格になったときが買いかなぁ
なんておもいました。

実際見ていると売れているのは特価商品ばかりな感じ。

昨年は「勝ち組」ともてはやされていましたが今年はどうなんでしょうか?

値引きしすぎじゃ・・・


会長兼社長は国内既存店の不調の原因について「表面的なファッションを追う製品を作ってしまった」と反省の弁を述べたらしい。
・・・これは吉野家の社長と違って、的を射ているところはあると感じますね。


先日の話題じゃないけど 「英語公用語化」は確実に日本国内では人材の劣化と非効率化を生みますね。
 英語だけできる人材が集まったところで良い仕事はできない。
 英語が苦手な優秀な社員は仕事の能率が落ちるばかり。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/


毎年、カレンダーを作ってお得意さんやお客さんに配っています。

制作する数は年々少なくなっていますが今年は去年より多く発注してありました。

ところが、いつまでも納入されないので本日、カレンダー屋に問い合わせたら・・・

営業マンも注文を受けたことは覚えていたみたいですが『発注ミスで注文になっていない』とか言ってますよ!

毎年注文しているところで注文が減って売上が厳しいとか言ってましたが・・・
2010年12月15日
お疲れ様です。


『6歳の園児、英検準2級合格 授業は週1時間だけだけど』
http://www.asahi.com/national/update/1214/OSK201012140162.html?ref=rss
・・・
まぁ賞賛していいとおもいますね。
ひろゆき氏が笑い話として紹介していたこんなこと↓にならなきゃいいですが。
・・・
『「某決済系著名外資系企業の人に、日本法人を急速に立ち上げると、『英語が出来る人』じゃなくて、『英語だけ出来る人』がきちゃうんだよね」と言ったら、『それうちです』と言っていた。」』
・・・
でも、記事で気になる部分がある。
『母・祥子さんが必ず教室で学習を見守り、家でのレッスンを欠かさないという。』
・・・
毎回一緒に授業を見ている祥子さんの授業料は無料なのだろうか・・・

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/


『空きディスク領域を増やすために、Outlook Express はメッセージを最適化することができます。この操作には数分かかることがあります。』

しばらく前からずっとOutlook Expressを終了時にこのメッセージが出てきて
『OK』をクリックして大事なデータが消えたら嫌なので
『キャンセル』をクリックするのが非常に煩わしかった。

『削除済みアイテム』を空にしてもメッセージが消えないのでネットで調べてみた。

このメッセージ
Windows XP だと Outlook Express を100回終了すると必ず出てくるらしい・・・
アホか?

レジストリのカウントを戻すことで出なくなりました。

でも、また100回終了したら出てくるかとおもうと・・・(*_*)
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ... 26 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス