井戸ポンプ、水中ポンプ、石油給湯器、日立、エバラ、三相電機、川本、テラル(松下・三菱)、ノーリツ、コロナ製品をはじめ通販価格にて取り揃えております

ホーム店長日記
店長日記
店長日記:510
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ... 26 次のページ»
2011年10月01日
お疲れ様です。


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋


★2011年9月にお買い求めいただいたお客様の都道府県のご紹介★
北海道 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島 
茨城 栃木 群馬 千葉 埼玉 東京 神奈川 
新潟 石川 富山 福井 山梨 長野 静岡 愛知 三重 岐阜 
和歌山 滋賀 京都 奈良 大阪 兵庫 
岡山 広島 山口 
香川 徳島 愛媛 高知 
福岡 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄
・・・47都道府県中44
残念な感じです。
9月は売上も非常に悪かったです。


気になる記事を発見しました

グーグル検索方式変更で悲鳴 もうテクニックが通用しない!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110927-00000006-jct-bus_all


毎月のサイトのアクセス数をチェックしてみたら・・・

9月はアクセス数自体が大幅に減少しています。

SEOの関係が全てとは言えませんが
これは確実に売上減少に関係ありますね。
2011年09月29日
お疲れ様です。


またまた更新の間が空いてしまいました。

生きてます(._.)




金相場が上昇してこぞって金を売るのは日本人だけ・・・

みたいなバカにした記事(もっと上がるのに)を見かけたが

ここ数日暴落してます。

ユーロ危機で株も暴落した追証の換金売り?ですかね。


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋

今月の残すところ1日ですが非常に売り上げが厳しいです。

昨対割れもあり得ます・・・(*_*)

扱う商材も減ってます。


東芝は家庭用ポンプ事業から2012年3月末をもって撤退することになりました。
伴いましてメーカー生産数・在庫数も少なくなっております。
ご注文をお受けしても商品をお届けできないという事態が考えられますので
在庫品をもちましてお取扱を終了させていただきました。

三洋も遠からず無くなるでしょう。


うーーん

ショッピングモール出店が売上アップに効果的なのはわかるが手数料が高すぎるんだよなぁ・・・

グーグルオークションとかはじめないかなぁ
2011年09月21日
お疲れ様です。


更新の間が空いてしまいました。

なんだかんだと仕事が溜まり気力が・・・

ダメですね。


本日は台風直撃です。

メーカーさんも午後から営業を終了していたりするみたいです。
電話がつながりません。
電車が止まる可能性が高いので帰れるうちに社員を帰すって感じですね。


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋

そういうわけで
本日は通常営業より前に閉店させていただきます。

雨風で被害が出ないように祈るばかりです。
2011年09月06日
お疲れ様です。


米国の郵政公社が今月が期限の支払い、55億ドル(=約4220億円)を捻出できない状態で破綻寸前ということです。

米郵政公社はインターネットの普及で手紙を書く習慣が無くなりつつあり収入が激減。
人件費が支出の80%にものぼる。
郵政公社職員の多くは組合に所属しており、規約で解雇できない事になっている・・・

日本だけじゃないんですね・・・


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋


★2011年8月にお買い求めいただいたお客様の都道府県のご紹介★
北海道 岩手 秋田 宮城 山形 福島 
茨城 栃木 群馬 千葉 埼玉 東京 神奈川 
新潟 石川 福井 富山 山梨 長野 
静岡 愛知 三重 岐阜 滋賀 
奈良 和歌山 京都 大阪 兵庫 
岡山 広島 島根 山口 
香川 愛媛 徳島 高知 
福岡 大分 佐賀 長崎 熊本 鹿児島 沖縄・・・

なんと先月は3県も歯抜けに・・・
2011年08月29日
お疲れ様です。


なんだか意外な人になっちゃいましたね。

妙に艶っぽくてなんだか個人的にどうも・・・

イケメン?の人の方が良かったですね。

復興増税とかありえない話です。


国にとっても。


国の事を考えると、どう考えても「政権交代」のブーメランが望ましいのは間違いないのですが・・・汗


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋

今月は(も?)売上が良くないですね・・・

今まで遠慮して売ってなかった商品にも手を出さざるを得ないか・・・


悩む
2011年08月18日
お疲れ様です。

連日の猛暑
今日で一段落らしいのであと一ふんばりですかね。

今年は事務所のエアコンなしで耐えましたが
なんとかなるっちゃなりますね。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋

お盆期間(12~16日)は結局14日以外は短時間ですが毎日出荷の仕事をしてしまいました・・・
お盆期間のご注文数は普段とあまり変わらない感じでした。


さて、パナソニックが三洋を子会社にしたのですが
三洋の白物家電(冷蔵庫・洗濯機)事業を行う子会社9社を中国企業ハイアールに売却するというニュースが先月報じられました。

井戸ポンプは三洋アクアの扱いのはずです。
三洋アクアは売却する子会社9社の主力企業です。

三洋の井戸ポンプはじきに終わりですかね・・・
2011年08月11日
お疲れ様です。

7月の猛暑から一旦は涼しくなって夏も終わりかなんておもっていたら
今週はからまさに真夏って感じですね。


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋

今月は(も?)売り上げがいまいちです。

やはり夏場は給湯器関係がが動きません。

諸事情で販売を止めたメーカーなどもあり商品数が減っているのも関係しているとおもわれます。

なりふり構わず、多品種多メーカーを売りに行った方が良いか悩むところです。

他にもお安く提供きる商品もたくさんあるのですが
果たして割に合うのか?とか考えると単純に商品を増やす気になれないんですよね・・・


明日12日からお盆休みとさせていただきます。
電話の応対はできませんが、
お盆期間中も在庫品はなるべく出荷させていただく予定です。
2011年08月08日
お疲れ様です。


不起訴になっていたんだ。
震災があってあまり報道されなかったためか全く知りませんでした。


日本郵政が保養宿泊施設「かんぽの宿」などをオリックス不動産に不当に安く売却して会社に損害を与える恐れがあったとして、日本郵政の西川善文社長ら幹部3人(いずれも当時)が民主党などの国会議員から特別背任未遂などの容疑で告発されていた問題で、東京地検特捜部は29日、「売却条件に最も近い条件を提示したのがオリックス不動産で、任務に反したとはいえない」として、3人を不起訴(嫌疑なし)とした。
 3人は2008年12月、正当な入札手続きを取らず、オリックス不動産に対し、少なくとも250億円の資産価値のあるかんぽの宿などを約108億円で一括譲渡しようとしたなどとして告発されていた。
 西川氏らへの刑事告発の中心人物であった民主党の原口一博議員は、31日、西川元社長宅を訪れ謝罪した。原口氏は、「勢いにまかせて特別背任罪を持ち出してしまったが、学べば学ぶほどオリックス不動産へのバルク売りはベストな選択だったということがわかった。(告発を)取り下げようかと迷ったが、上からの圧力に負けた。西川元社長には本当に申し訳ないことをした」と語り、暗に告発の裏には小沢一郎元代表の強い意向があったことを認めた。
(2011年3月29日23時05分 朝目新聞)


当たり前の話。
市場を理解していれば安すぎるとかの馬鹿げた話にならない。
(というか知らなくても10分で理解できるとおもうが・・・)

原口氏、
先日の不信任問題では大失態で株を下げてしまいましたが、謝罪に行くとかこういう面もあるんですね。



内閣支持率が10%に突入だとか・・・
それでもまだ5人に一人近くも支持しているのですから辞めるわけないですね・・・(*_*;

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
ネットショップ:ポンプ屋


週末から本日にかけてご注文をいただきありがとうございます。
どういうわけかお盆期間のお届けをご希望のお客様が多かった。
帰省先でお使いになるのでしょうか。

お盆期間はメーカーも休業になりますのでお取り寄せ品はその間は入荷しません。
是非ともお早目のご注文をお願いいたします。

2011年08月02日
お疲れ様です。


いつもはトンデモ話ばかりで聞くに堪えない(誰も真に受けない?)

森卓氏

今回はめずらしく(初めて?)ちょっとイイこと言ってる感じかな

http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20110801/279552/

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP


月が替わって8月ですね。
毎日の売上とかあまり気にしていないのですっかり忘れていました。
ダメですね・・・

2011年7月にお買い求めいただいたお客様の都道府県のご紹介
北海道 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島 
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨 
長野 新潟 石川 富山 福井 静岡 愛知 三重 岐阜 
滋賀 和歌山 奈良 京都 大阪 兵庫 
岡山 広島 鳥取 島根 山口 
香川 愛媛 徳島 高知 
福岡 大分 佐賀 長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄
47都道府県中47

最後に残った奈良県のお客様から31日にご注文をいただきギリで達成でした。

売上的にはイマイチでした。6月がひどかったですが多少回復した?
2011年07月26日
お疲れ様です。


来月からFX(外国為替証拠金)取引のレバレッジが25倍に引き下げられますね。
以前は200倍とかもあった10年8月から上限が50倍となり一攫千金が狙えなくなったわけですが
来月からさらに魅力(誘惑?)がなくなりそうです。

とおもったら、
来年から課税法が変わり、
他の所得と合算する総合課税(税率最大50%)から、
申告分離方式(税率20%)になるみたいです。
さらに損失額を3年間繰り越せるという話。

知らなかった。


レバレッジは減ってもこれは朗報ですね。

来年からはFXの時代が来る予感がします。
これで国内株式市場はますます衰退するでしょうね。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
ネットショップ:ポンプ屋

震災後に品不足になっていた給湯器・・・
発注したものが暑くなってからどんどん入荷してきた。
すでに需要期はすぎてるし・・・(*_*)
2011年07月22日
お疲れ様です。


『ゲイツ財団がトイレ革命を支援、各国の研究に補助金』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110720-00000006-cnn-int
(CNN) 米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長夫妻が運営する財団は19日、1700年代の水洗トイレ発明以来、あまり注目されることのなかったトイレ工学の革新を促すため、各国の大学に4150万ドル相当の補助金を拠出すると発表した。
ビル&メリンダ・ゲイツ財団によると、現代の水洗トイレは1775年に発明されて衛生革命をもたらし、多くの人命を救ってきた。しかし途上国では上下水道が整備されていないところも多く、コストがかかりすぎるなどの事情から、現代のトイレはまだ世界の3分の1にしか普及していない。さらにトイレ自体が汚物を処理できるわけではないという問題もある。
・・・
日本でも水を使わないで汚物を分解して処理する仮設トイレを開発したとかいうのをTVで見たことがあります。

良く考えたら(考えなくても)日本では水はただみたいな感覚ですが、水資源はとても貴重な地域もたくさんありますね。
水洗トイレ以外のトイレの方が需要はありそうですね。

さすがゲイツ氏。
小型汎用原発に投資するだけのことはある!?

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP



トイレ(便器)はハウスメーカー支給が増えて設備工事店さんが買わなくなりましたね・・・
必然的に全く売れなくなりましたね。
2011年07月21日
お疲れ様です。


牛丼シリーズ?
『牛丼チェーン戦争にガストが参入!? 』
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110720-00000001-trendy-ind
・・・
近所に出来たらとりあえず行ってみたい。
ますます吉○家ピンチか??


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

iタウンページがちょっと前(昨年あたり?)から変更になり
検索がわけがわからなくなり非常に使いづらい。
http://itp.ne.jp/

というか使っていてイライラして頭にきます。

使う人の身になって考えてない。

開発者の独り善がり。

バカすぎる。



ポンプ屋
2011年07月09日
お疲れ様です。


7日はホント久しぶりにBSでナイター中継を見ました。

野球の采配って言うのは正解が必ずある場面があります。

昨日のヤクルトの最後の攻撃の場面はまさにそうでした。
規定により最終回なのが決まっている裏の攻撃、2アウト満塁、バッター青木選手の場面
小川監督は投手が数球投げてから気が付いて(気が付いたのはコーチかもしれない)1塁走者に代走を出した。
解説者の伊東さんも代走が出てようやく気が付いたようだ。
結果的にはこの代走があったからセカンドフォースアウトを免れサヨナラ勝利できた。
可能性としては数%のできごとだろうが昨日はそれが起こったある意味面白い試合だった。

そんなことを書いていたらニュースが上がっていた。
『ヤクルト「小川マジック」でサヨナラ勝ち』
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20110708-801516.html
・・・
至って当然の采配なのに、しかも途中で気付くようなミス采配を『マジック』とか言ってるマスコミもどうかと・・・
記事ではコーチに言われたって言ってますね・・・

ちょっと考えれば正解がある采配を確実に実行するかしないかでシーズンを通せばかなりの勝利数の違いになるとおもいます。
プロ野球でもそれができない(分からない)チーム・監督が沢山存在します。
っていうか完全にできているチームがあるともおもえない。(考えればできるのに)

プロの個人の技術はすごいですが
采配に関してはプロでもレベルが一向に上がらないのはどうしてなんですかね。
采配は将棋のような頭脳ゲーム。
体育会系ってことかな?
ヘッドコーチなんて野球が下手糞な研究者でもいいんじゃない。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

毎日暑い

給湯器が売れないので、ポンプが売れ出すといいなぁ



本日9日はお店の方はお休みさせていただきます。

さてと、出掛けるか(^^♪
2011年07月06日
お疲れ様です。


毎日暑いです。

「アツイ」違いですが

民主党はエンターテイナーの層が厚いですね。


何の実績もないトンデモ陰謀論者で自民党に多額の借金をしたまま一本釣りされた釣りバカ違い?の浜ちゃんとか

赤字空港建設土建屋でさらに毎年数十億円も賃料せしめ逆差別恫喝が生業の利権の権化の自称ドラゴンとか
http://n-seikei.jp/2009/08/67.html


これ↓、まったくTVとかで話題になってないんですが・・・
ドラゴンが火を吹いたのはこれを隠すため??(たぶん違うけど)
『菅首相側、北の拉致容疑者親族の周辺団体に6250万円献金』
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110702/crm11070208000002-n1.htm

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

建売の下請けや地元工務店の下請けの水道工事業者のお客さんが言ってました。
『仕事を始めてからこんなに仕事がないのは初めて』

かたやリホーム業者(外壁・屋根などの)のお客さんは
『忙しくて仕事が間に合わない』

瓦屋さんは
『3年先まで予約でいっぱい』

同じ建築業でも職種によってここまで差があるのは今までなかった事態ですね。


被災地では仮設住宅が完成していても実際の入居者数は完成数の半分とか・・・
仮設住宅を作れ作れっていうけど出来上がっても誰も入らないし。
体育館は無料だけど仮設に入ると食事・光熱費が自腹とか・・・

仕事を作るとか、都会に転居するとか、
収入原を見つけないと(そう、もう自ら見つけるしかない)根本的な解決にならない。

かといって、被災地じゃないこちらも建設業界は仕事が無いわけで・・・

とはいっても、求人誌をみれば仕事はいくらでもあるわけで・・・

ミスマッチ
2011年06月27日
お疲れ様です。


ダイエット清涼飲料の飲みすぎは禁物、胴囲の増加が飲まない人の6倍に
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/ada2011/201106/520445.html
 カロリーゼロをうたうダイエット清涼飲料の消費は、肥満やメタボリック症候群および糖尿病の発症増加と関係していると言われてきた。
・・・中略
「カロリーを減らすためにダイエット炭酸飲料の消費を促すことは、必ずしも賢明な対策とは言いがたい。カロリーはゼロかもしれないが、もたらす結果は期待通りではない」などと指摘した。

・・・

カロリーゼロ飲料で安心して他の食べ物を取り過ぎてるってこと!?

カロリーゼロ飲料自体に問題があるってこと!?

肝心のそのあたりが不明だ・・・

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/


ダイエット・・・
しなきゃ・・・汗
2011年06月24日
お疲れ様です。


本日も暑かった・・・

『余力たったの9%…電力需要、今夏最大に』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110624-00000733-yom-soci


ついでに面白い記事を(記事の箸休め的部分ですが)
『「メットオペラ」と「レディー・ガガ」はどうして来日できたのか?』
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110624-00000301-newsweek-int
 では、どうしてヨーロッパの、ロシアを別にしても、特にドイツとイタリアで原発忌避の感情、放射線への防衛姿勢が強めに出てくるのでしょう? 中には、日本を含めた「日独伊三国」で脱原発だということを言っている人もいるようですが、例えば元枢軸国には権力への不信感や、産業界への疑念などがある一方で、アメリカは「核大国」なので、人々が原子力の危険性に鈍感だというような「思想的背景」があるのでしょうか?
 どうも、そういうことではないようです。日本在住のヨーロッパ人と仕事をしたときに聞いたのですが、ヨーロッパでは東日本大震災と原発事故の報道にはかなり問題があったようです。特派員がいち早く逃げ出したために、事実関係が整理できない中、日本列島が沈没するとか、全国で原発が火を噴いているというような「トンデモ」報道が欧州各国では続出していたのだそうです。
 一方で、アメリカでは震災直後に各局がエース級のキャスターを東北に派遣するとともに、原発事故もMITやスタンフォードなどの専門家が冷静な解説を加えています。そんな中、震災発生後の数週間は、ニュース専門局を中心に震災特番を24時間ぶち抜きでやっていたわけです。ですから、報道の質量が全く違います。別に原子力技術に甘いわけでも、政府発表をそのまま鵜呑みにしているのでもないのです。そもそもの情報の正確さが違ったのです。
・・・

なるほどね


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

最近、給湯器の売れ行きが非常に悪いと感じていました。
いまだにメーカーでは品薄状態が続いているので、在庫品の動きもよくないのでなんで売れないのか不思議でした。

よく考えたら、いつの間にか季節は夏になっていたんですね・・・
これだけ暑くなってきたのだから売れ行きが落ち込むのは当然でした。

震災、品薄、混乱でこんな基本的なことを考え余裕も無くなっていたようです・・・
2011年06月22日
お疲れ様です。


本日は暑かった・・・

で、さっそく↓

熱中症で搬送、すでに685人…沖縄では死者も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000720-yom-soci
・・・

西日本の人がほとんどみたいですが
節電でエアコンを付けずにまいってしまった人も多いかと


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

本日はネットではなく昔からお取引させていただいている設備工事店さんに井戸ポンプを買っていただきました。
ジェット式深井戸ポンプです。

しばらくして電話が・・・
『水が上がらない』と

ジェット式深井戸ポンプは曲者です。
我々プロ?はカタログ通りの性能はまず出ないとおもっています。
水位が下がっているとちょろちょろしか水が出ないことがよくあります。
(おそらくカタログ通りなのでしょうが感じ方として全然出ないとなる)

水位が低すぎるんじゃないか?とまず頭をよぎります。
状況を訊くとどうやらそうじゃないみたい。
もしかして
『配管が逆ではないですか?』とお伝えしたところ
そのとおりだったようです。

もちろん説明書には間違いのないようにちゃんと書いてあります。

もう何十台も取付している業者さんなのですが・・・

実際、このような話は少なくありません。

普通の水道設備工事店さんは配管は出来ても井戸ポンプのことなど全く知識がないという人、案外多いです。

専門の井戸屋さんでも・・・たまに・・・あります・・・

従業員の方が工事をやっているような場合に特に・・・
2011年06月19日
お疲れ様です。


リーフで箱根のドライブ厳しい 日産とJAFがEV救援実験
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110617-00000005-jct-bus_all
・・・
電気自動車じゃ峠越えは無理でしょ。
テ○ラなんとかなんて300kmとか400km走るとか言ってますが、実際の走行では半分も走れないでしょうね。
http://diamond.jp/articles/-/9038
EVは近所の通勤、買い物用+ステータス(センスが良いとは必ずしも思われない)と割り切る覚悟が必要かと。
充電設備が整ったところで充電に時間がかかり過ぎで実用的じゃありませんね。

こんなものに1台何百万もの補助金を出す意味があるとは思えない。

一企業の甘言に乗りソーラー・風力で発電した電気を国が決めた価格で強制買取させようなんて法律はむちゃくちゃだ。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

先月あたりから復興関連もすっかり落ち着いてきてしまい水道関連業者さんは結構暇みたいです。
品不足は落ち着いてきたのですがあまり忙しく仕事をしている様子がないです。
したがって当店も困った状況です。

給湯器はまだまだ品不足が続いていますがこちらも注文やお問い合わせが少ないです。

リフォームしようと計画していた人も屋根や壁などの修繕優先でしょうし、家を建てようって人も一気に少なくなったはずですから当然かもしれません。
建材不足で工事をストップしているのも影響していそうです。

震災がきっかけなのか30年以上の取引先の工事業者の方が廃業するとか言って道具を処分していました。
息子さんに跡を継がせないで自分の代で終わりという工事業者さんがとても多いです。
10数年前は息子さんに跡を継がせようと一緒に仕事をしていた人も今はそこまで仕事が泣く息子さんはサラリーマンに転職というパターンが多いですね。
仕事がないので開店休業状態の工事業者さんもたくさん。

過去最低の状態を毎年毎年更新している気がしないでも・・・

なんで昭和はあんなに活気があったんでしょうか・・・
商店街の祭りとか子供がうじゃうじゃいた。
いまではシャッター通り。
2011年06月06日
お疲れ様です。


「反物質」16分閉じ込め、宇宙の謎解明へ一歩
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110606-00000086-yom-sci

難しすぎて意味が分かりませんが、
量子の世界とか考えるとスピリチュアルだの霊だのバカバカしい話で、いかにトンデモで話にもならない事と感じますね。

電子といえばこんな話もあったり↓
大震災40分前から電子量が急増 地震予知実現にわずかな可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110604-00000002-jct-soci

電子量が急増して地震が起きなかったことが無ければいいけどねぇ・・・

卑怯者の総理は
『30年以内に震度6強以上の地震が発生する確率が「84・0%」』とした文部科学省地震調査研究推進本部の数字を根拠に浜岡停止をしたわけだが、
福島第一の確率を0%と言っていたはず・・・『0』だよ!
何の根拠もないと言って良いかと。

海外では↓
地震予知失敗で学者ら起訴 過失致死傷罪で
http://www.j-cast.com/2011/05/26096657.html

東電は文部科学省を訴えるなり責任を押し付けることも出来なくもない感じがします(*_*)


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

ようやくポンプの方は一部の製品を除き大分欠品が無くなってきました。

しかし、石油給湯器は相変わらず・・・というかむしろ悪化している?
2が月前に発注したのがようやく入ってきたりという感じです。



★2011年5月にお買い求めいただいたお客様の都道府県のご紹介★
北海道 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島 
茨城 栃木 群馬 千葉 埼玉 東京 神奈川 
新潟 石川 富山 福井 山梨 長野 静岡 愛知 
岐阜 三重 滋賀 和歌山 京都 大阪 兵庫 
岡山 広島 鳥取 島根 山口 
香川 徳島 愛媛 高知 
福岡 大分 佐賀 長崎 宮崎 熊本 鹿児島 沖縄

47都道府県中46・・・

奈良が・・・
2011年05月31日
お疲れ様です。


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

某ネットオークションでパソコンソフトを落札しました。

通常2万円くらいが落札相場の製品が1万円以下で即決で出品されていましたのです。

新品未開封とのことで、この出品者は同様の商品を複数出品していました。

ちょっとあやしい感じがしたのですが評価も多少あったので落札してみることにしました。

激安なのですぐに出品していた商品の多くは他の方に次々に落札されました。

落札後の向こうからの連絡は迅速でした。

週末で相手の銀行が休みのため週明け(昨日)に振り込む予定でしたが
振り込む前に相手の評価を再チェックしてみました。

IDは最近取ったばかりで評価の多くが100円以下の落札を繰り返し得たもの。

出品の評価は落札された1時間後に相手から良い評価が入っていたり・・・

相手の名義が中国人だったり・・・

連絡先の電話番号が書いてなかったり・・・

とことんあやしいので入金は同様の商品を落札した他の人の評価が付いてからにしようと考えました。

そうしたら・・・

出品者が『(停止中)』に・・・


『Yahoo! JAPANの判断により、「出品制限」「利用停止」「Yahoo! JAPAN IDの登録削除」の措置を行います。』
になってしまった!


利用停止(評価が「停止中」)

利用停止になると、出品中のオークションはすべて取り消されます。また、以下の機能が利用できません。
出品、入札
取引相手への評価
取引ナビの投稿・閲覧
連絡掲示板の投稿(閲覧は可能)
ウォッチリストへの追加
利用状況が改善されると、利用停止は解除される場合があります。

【取引相手が利用停止になった場合】
利用停止になった相手との取引は無効です。落札代金の支払いや商品の発送は行わないでください。相手はあなたへの評価はできません(あなたから相手への評価は可能です)。
また、取引ナビは使えなくなります。どうしても伝えたいことがあるときは、連絡掲示板や評価コメントに書き込んでください。ただし相手は、あなたの投稿を見ることはできますが、返答は書き込めません。
取引中の落札者が利用停止になった場合は、落札者を削除してください。削除しないまま落札システム利用料の締め日を過ぎると、取引していなくても落札システム利用料がかかります。
「落札代金を支払ったのに商品が届かない」「発送したのに支払われない」場合は、「詐欺にあった可能性がある」を参照し、必要な対処を行ってください。


となるようだ。


入金する前だったので、もうこの取引はどうでも良いのですが
仮になんら詐欺でもなんでもない場合はすでに入金した落札者は連絡が取れなくなり
落札済みの商品の連絡が取れなくなるというのはYahoo! JAPANの行為は迷惑この上ないですね。
危険性をメールで送ればいいんじゃないの?

まぁ、正規のルートの商品でないのは間違いないですけどね・・・^^;
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ... 26 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス