井戸ポンプ、水中ポンプ、石油給湯器、日立、エバラ、三相電機、川本、テラル(松下・三菱)、ノーリツ、コロナ製品をはじめ通販価格にて取り揃えております

ホーム店長日記
店長日記
店長日記:510
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ... 26 次のページ»
2011年05月20日
お疲れ様です。


レッドソックスの岡島投手が戦力外通告を受けた。

数年前は大活躍してたのに・・・

勝負の世界は厳しいですね。

良く考えると球団と選手は雇用関係ではないからできるんでしょうね。

サラリーマンの場合は業績が悪くても簡単には首にはなりません。
(即クビみたいな例外的企業もあるみたいですが)

公務員は勝負すらしていないので?永遠に首になりませんね。

なんかおかしくない?

民間と公務員の給料に大きく差がないとね・・・

解雇されないで退職金も待遇も完璧って、実際の給与以上に大きな違いがありますよ。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

本日は震災直後の3月にご注文いただいた石油給湯器がようやく入荷して発送できました。
お待ちいただいたお客さまに感謝です。m(__)m

あと少し3月にメーカーに発注してある分で入ってこない製品があります。
まだまだ品不足が続きそうです。
2011年05月18日
お疲れ様です。


本日も日経から
『ソロス氏が保有金を売却 バブルに警戒感か』
 ソロス・ファンド・マネジメントは、2010年10―12月期(2011年2月14日発表)ではSPDRゴールドシェアを472万1808株(時価6億5500万9000ドル)保有していた。しかし今回の2011年1―3月期についての発表では4万3400株(時価690万9000ドル)に急減している。isharesゴールドトラストも前期は500万株(時価6950万ドル)を保有していたが、今回はゼロになっている。
 なお最も大量に金ETFを保有しているので注目されているポールソンは売らず。前期も今期も3150万株(約97.6トン)保有継続である。
・・・
うーーーん
商品市場のバブル崩壊はいつ?
ガソリンが安くなってくれるといいなぁ

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

浄化槽ブロワ(エアポンプ)の交換で逆洗付の2口タイプのお客様が増えてきました。
逆洗側が左右どちらなのか、文字だけではわかりづらかったので画像で一目瞭然になるように修正いたしました。
10年くらい前から逆洗付の2口タイプのブロワを使う浄化槽が流行りました。
某メーカーが出した浄化槽は安値で工務店や工事店がこぞって採用しましたが、そこのメーカーが採用した逆洗付の2口タイプブロワは1年足らずで多くが故障しましたね。
買い替えると当時は5万円とかしたはずなのでユーザーさんはひどい目に遭ったとおもわれます。
浄化槽本体(ブロワ付)で10万円そこそこの価格でブロワが4万円とか5万円とか、浄化槽本体の値段はいくらなんだよ?とわけのわからない価格設定になっていました。
今でもそうですね。メーカー間の競争が激しく安値合戦です。
当社はその浄化槽は扱わなかったからクレームとかもらわずに済みましたけどね。
2011年05月16日
お疲れ様です。


日経に載っていた記事から

武富士創業者を巡る贈与税訴訟で
最高裁は2011年2月に「長男の生活の本拠は香港だった」と認定し、課税を適法とした二審・東京高裁判決を破棄し、処分取り消しを命じた一審・東京地裁判決を支持した。
判決確定後に税金と還付加算金を受け取った。1600億円に加えて返還された加算金は約400億円。実に総額約2000億円が一括で還付された。
・・・
海外に住んでいれば相続税が掛からない。という仕組みであれば大金持ちは誰だって子供を海外(贈与税がない)に住まわせて贈与するよね。
という話は置いといて

記事の内容は、国が取り過ぎた税の利子にあたる「還付加算金」約400億円を上乗せしたという点がどうなの?ということ。
「還付加算金」の利子は現在4.3%と市場金利よりかなり高額で延滞税の金利と同じなんだそうな。

お金持ちが財テクにわざと多く税金を払って金利で儲けているとかいないとか?
単純に多く払うだけのようなことはできないようですが・・・

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

4月はメーカーで商品が品薄・欠品が続き、特に震災の被災地のお客様にご迷惑をお掛けいたしました。
忙しいだけ忙しくて売り上げは思った以上に少なかった(売る商品がなく)という感じです。
当店だけでなく他の業種の方も同じような状態だったとおもいますけど。
5月に入っても品不足が落ち着いてきません。震災直後に発注した商品がようやく入荷して来る感じです。
通常在庫品を在庫できるのは7月以降かな・・・
2011年05月11日
お疲れ様です。


牛丼シリーズ??
「すき家」震災後は一人勝ち 5月に再開牛丼値下げ合戦の行方
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110511-00000003-jct-bus_all
 客数では、吉野家9.4%減、松屋8.4%減に対し、すき家は8.9%増。値下げキャンペーンの規模、期間が明暗を分けたようだ。
5月は各チェーン一斉に値下げ
 すき家は5月16日9時~23日8時、「初夏の250円セール」を実施する。
 松屋は5月16日10時~23日15時に並盛を240円で販売し、挽回を図る。翌週には「ビビン丼」、さらにその翌週には「キムカル丼」の値下げも行う。
 吉野家も牛丼並盛を270円に値下げするが、5月17日10時~23日15時と期間が他店と重なってしまい、「最安値」となる時間がない。しかも、東日本地区限定で、今回も全国規模での実施ではないのが不安材料だ。
・・・
がんばれ・・・吉○家

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

2011年4月にお買い求めいただいたお客様の都道府県のご紹介
北海道 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島 
茨城 栃木 群馬 千葉 埼玉 東京 神奈川 
新潟 石川 富山 福井 山梨 長野 
静岡 愛知 岐阜 三重 
滋賀 京都 和歌山 奈良 大阪 兵庫 
島根 鳥取 岡山 広島 山口 
香川 愛媛 徳島 高知 
福岡 大分 佐賀 長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄
47都道府県制覇できました!

ご注文ありがとうございましたm(__)m



というわけで久々に牛丼でも食べたくなってきました。
吉○家には行かないけど・・・
2011年04月28日
お疲れ様です。


西村眞悟元議員も数年前にパチンコの違法性を訴えていたが今回は・・・

「『人生狂わせる』と韓国では廃止」 石原都知事またまたパチンコ批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110428-00000003-jct-soci


影響力が全然違うから都知事が本気になるとひょっとするか?

パチンコは国がやって儲けた分税金を安くしてもらったほうが良いですね。

仮に国がやるようになっても儲けた分は天下り団体や無駄遣いに消えるだけでしょうが・・・

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

品不足が解消されないままゴールデンウィークになってしまいました。

ご注文済みでお待ちいただいておりますお客様にはご迷惑をお掛けいたします。
2011年04月20日
お疲れ様です。


大相撲の八百長問題

まったく知らなかったのですが
大鳴戸親方が1996年に八百長などの経緯をまとめた暴露本を出版し
日本外国特派員協会で後援会副会長の橋本成一郎氏とともに記者会見をする直前に
全く同じ日に、同じ病院で、同じ死因」で二人とも突然死しているという・・・

お金がもらえないからだけかとおもっていたけど、
これは誰も本当のことをしゃべるわけがないわ・・・

今回はメールという証拠が出てきちゃったんで仕方なしにですね

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

辟易ですが商品の欠品が続いております。

配管部材関係は若干落ち着いてきましたが、住宅機器はほぼ全滅です。

本当に何もありません!

売りたくても品物がない。

品物がないから売り上げがない。

この状態が続くとやっていけません。

・・・

工事屋さんたちも悲鳴をあげています。

仕事を頼まれても材料が無くて仕事ができない。

結果、仕事がない。収入がない。

特に全く入荷しないような機器専門でやっている業者さんは廃業するしかないと言ってました。

東北に出稼ぎとかも考えているとか・・・


いくら需要過多でも商品価格を通常の1割アップすら上げられるような商材でもなく

いつも以上に需要がある中で

商品が無いために

倒産

今までは考えられない話でしたがあり得る話になってきました。
2011年04月14日
お疲れ様です。


原発は予断を許さない状況になってきてしまいましたね・・・

東電の初動ミスと古い原発を使い続けたのが仇になった感じでしょうか。

最新の原発の信頼度とは比べ物にならないくらいの骨董品とかいう話・・・

そりゃそうです。40年も前の電気製品なんて・・・

もちろん民主党(菅総理)だったからというのも多分にあるでしょうが
無能な政党をみんなが望んで選らんだのだから甘んじて受け入れるしかないでしょう。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

商品の欠品が続いております。

ここにきて落ち着くどころかますますひどくなっている感じがします。

ポンプなど100台以上発注してありますがほとんど入荷しません。

下請け工場がやられて部品調達ができずに作れないのが主な要因です。

ご注文をいただいておりますお客様には長くお待ちいただいている状況で大変申し訳ございません。

また、半数以上が東北の被災地からのご注文であることを考えるといたたまれません。

ポンプが無ければ水が出ないし、給湯器が無ければお風呂にも入れない・・・


他の業種の方からすると建設・建築関係で特需で売り上げが上がって良さそうに思えるかもしれませんが
ご注文やお問い合わせは多いものの販売できる商品がないため忙しさの割におもったほど売り上げに結び付いていません。
納期が掛かるためにキャンセルもとても多いですね。



ヨーグルトや納豆が無いとニュースでが取り上げていますがこのように復興に必要な機器や建材が全て不足しています。

今年はエアコンを生産できないメーカーが多いです。多くのメーカーが受注すら受け付けていません。
製造しているメーカーも被災地優先になっているはずです。
節電でエアコン需要は減るから大丈夫なのかな?
逆に最新の節電タイプのエアコンに換える需要が増える?

あと、エコキュートもほぼ全滅ですね。

というわけで、復興銘柄も思っている以上に芳しくない感じです。





そういえば、仮設住宅向けに使う某機器メーカーの人が言っていましたが
問い合わせやすぐに納めてとかいう話が大手プレハブメーカーなどからいろいろ入っているが未だに正式発注が無いとか・・・
注文が来るものとして他の受注は受けずに断って待機しているとかで困惑中みたい・・・
受注生産品で作り始めてから1か月とか掛かる製品だとおもうけど・・・
正式発注がないから作り出せないとか・・・
これがないと衛生的な仮設住宅が完成できないとおもうけど・・・
他にも同業メーカーがあるからそちらに回ったとも考えれなくはないが・・・
大丈夫なの!?
民主党・・・






100年後の歴史家は日本の終焉の始まりは2009年の総選挙と評するのでしょうか・・・


モチロンミンストーニハトウヒョーシテマセニンヨワタシワ

トンダトバッチリデス
2011年04月06日
お疲れ様です。


TVは連日原発の話題
基本的なことがわからないのですが
もしかして対応は未だに東電が指揮を執っているんでしょうか・・・?
民主党は丸投げしたままなの???
すべてが後手後手、戦力の逐次投入の愚は太平洋戦争で思い知ったはずじゃぁ・・・

現場で作業している人たちがろくな食事も取れなく寝るところも床にそのまま寝てるとか悪い冗談ですよね??
最前線の兵士に補給できないようなもんですよね・・・物資も補給路も十分なのに・・・考えられない

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

昨日から本日にかけて何度も何度も同じ方から同じ内容のお問い合わせのメールが来ます。
内容はよそで買った製品が中古品ではないかとのことで年式を調べてくれとか・・・
・・・あのね。なぜ何も関係ない私が手間暇かけて調べるわけ?そんなの知らないよ、って感じです。
そのまま無視してもよいような話ですが2回ほど回答させていただきました。
1回目は明らかに中古品をつかまされているので「おそらく中古品ではないでしょうか」と・・・
さらに何度も来るので2回目はさすがに「メーカーにお問い合わせください」と・・・
その後も何度もきましたが・・・その後は無視させていただきました。

実はこのような理不尽?なお問い合わせは少なくありません。
対応に時間を取られてしまい困ったものですがネットショップにはつきものの試練ということですかね。
2011年04月04日
お疲れ様です。


牛丼シリーズ?

吉野家「110円値引きセール」 被災地の東北、関東除外に批判
http://www.j-cast.com/2011/04/01092025.html
このキャンペーンまで、今回の震災に対する吉野家の活動は非常に評価されていた。2011年3月19日から宮城県石巻市などの被災地に3台のキッチンカーを派遣し、1日合計で3000食の牛丼の炊き出しを実施した。これまで3万5千食もの牛丼を被災者に配っている。
他社の牛丼チェーンではどうなのか。松屋フーズの震災への取り組みとしては3月11日の震災以降の全店舗売上金額の1%を、日本赤十字社(東北関東大震災義援金)を通じ寄付する事を決めた。3月分は約4100万円を寄付したと4月1日に発表した。また被災地や避難所に各種食材を約86000食分、飲料水を約21500 本届けている。ゼンショーは店舗「すき家」「ココス」「なか卯」のスタッフが被災地に入り、炊き出しを実施。3月30日まで牛丼やカレーなど合計3万 5050食を提供した。
・・・
やはり何かズレテルてる・・・吉〇家

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/


★2011年3月にお買い求めいただいたお客様の都道府県のご紹介★
北海道 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島 
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨 
新潟 石川 富山 福井 長野 静岡 愛知 岐阜 
滋賀 三重 奈良 和歌山 京都 大阪 兵庫 
岡山 広島 鳥取 島根 山口 
香川 愛媛 高知 徳島 
福岡 佐賀 大分 長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄
47都道府県中47 今月は早い段階で達成できました。


売り上げは震災復興特需?が若干あったような感じです。
しかし、商品欠品があいつぎ実際にはキャンセルになるものも多そうです。
2011年03月31日
お疲れ様です。


原発を巡って様々な情報が出回っていますね・・・

昨日のお昼のTVで
諸葛氏と武田氏がバトル寸前で見ていてドキドキでした。

学者さんや専門家の意見もバラバラでどれを信用してよいかまったくわかりませんね。



そんなかでも広〇隆なる作家の言ってることは信用できませんね。
彼がBSかなんかに出た時の映像がネットではかなり出回っているみたいですが・・・
一人で騒いでないで彼がえせ学者とか言っている人と討論されてはどうでしょうか。

彼のシンパの方も多いようなので気に障るかもしれませんが・・・
陰謀論者の典型的症状かと・・・
個別の事実を捉えて、どこかで間違って(思い込んで)、さもありそうな話を想定、最終的にはデタラメ・・・みたいな


早い話が、放射線物質をガンガン摂取したチェルノブイリ事故の健康被害ですら、
大人でがんになった人は今のところ一人もいない??ってことで・・・
仮にがんになっても別に『ただちに』死ぬわけじゃないし(早期治療で直る可能性大)・・・

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

震災直後は工場や倉庫の被害で運転中止とか東北向けに優先しているため欠品ということでしたが
ここにきてメーカーが部品調達ができない関係で生産停止・欠品状態が続いておるようです。

特に給湯器は全滅状態です。
今からの発注だと納期が5月の連休明け~とかです・・・

ポンプもありません・・・

配管パイプも無い・・・

バルブも無い・・・

復興用材料がありません。
(もしかすると仮説住宅向けで抑えられているのか?そうとはおもえませんが・・・)

何も無いに近い状態です。

売りたくても、需要があっても、売る商品がありません・・・
2011年03月22日
お疲れ様です。


原発の現場で決死の作業をされている方たちに感謝です。

東電には同情の余地は少ないですが・・・


計画停電もメチャクチャで
こんなこと続けたらどう考えても日本は復興できませんよ。
節電やピーク分配などで停電させない方法を知恵を出して考えないと・・・ですね。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

震災以降、多くの商品が入ってこなくなりました。

完全に出荷停止しているメーカーも多いです。

流通、燃料の問題で入荷が遅れていることもあるようです。

配送も東北地方は未だに発送できない地域がございます。

ご迷惑をお掛いたしております。


至急でほしい建築・建築資材がこの調子ですから復興も遅れることが予想されますね。



本日は過去最高に忙しかった感じです・・・

沢山売れればそれなりにモチベーションも上がりますが

欠品欠品また欠品・・・

多くが震災被害に遭われた方の修復材料でイマイチ盛り上がれず


グッタリ
2011年03月17日
お疲れ様です。


震災の被害が日を追うごとに明らかになって

想像以上の大災害でした。

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

冷え込む被災地で不便な生活を強いられている方にお見舞い申し上げます。


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

当店でも被災地のかたからご注文をいただいております。

井戸ポンプなどはライフライン復活にお役にたてるかとおもいますが

運送便が停止しておりお届けすることができません。



只今のところ震災の影響で東北・茨城方面への
運送便がストップいたしております。
http://www.sagawa-exp.co.jp/notice/detail/41/
http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103.html


運送会社がガソリン・軽油がなく

ガソリンスタンド渋滞

道路状況も悪く

こちらへの商品の入荷もままならない状況となっております。
2011年03月12日
お疲れ様です。


昨日はすごい地震でした。

こちらは商品や本が棚から落ちたりした程度です。

被害に遭われた方はお気の毒です。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

地震の影響で停電してネットも電話もつながらなくなりましたが
本日は復旧しております。

しばらく商品欠品や配送の遅れが予想されます。
2011年03月10日
お疲れ様です。



新卒者が就職できないとか
小泉改革で格差が拡大したとか
どれもデータを分析すればでっち上げにも等しい話かな


以前にも書きましたが求人数は昔と変わっていないのに就職できないのは
大卒者自体が大幅に増えたからで彼らが有名企業にしか興味がないからですよね。
救ってやる必要はないです。


小泉改革の話の本題とは違いますが
仮に格差が広がって例えば今まで給与が
一般ブルーカラーが20万円で経営者が50万円だったのが
40万円と200万円になって格差が拡大したからって誰が困るの?
格差をなくそうとしていったら
最初は25万円と50万円になっても
企業はやっていけませんからリストラするか
最終的に15万円と30万円とかになってしまいそうな悪寒

問題は格差じゃないだろう・・・

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/



本日いただきましたお問い合わせ




制御盤



これしか書いてありません。

どうすることもできませんでした。

意外にこういうの多いです。

ご自身だけが分かっているという

名前もなにも書いて無くいきなり数日前の話の続きだったり・・・
2011年03月08日
お疲れ様です。


おせちで有名になった?ぐるーぽん

今度は500円のマックカードを100円で販売して12時間で20万枚が売り切れたそうです。

新規会員獲得と既存会員様への購買促進とともに、お客様満足度向上を目的としたマーケティング施策で
日本マクドナルド株式会社様の提供・協賛によるものでは無い為、事前協議はしていない。とのこと

ぐるーぽんは1億円以上の「持ち出し」らしいけど・・・
12時間で新規顧客が取り込めたんだろうか・・・
マックカード20万枚の手配はこれからって・・・まじ?(汗


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

本日の売上・・・
やばいです。

夜にご注文が入ることを期待します。
2011年03月04日
お疲れ様です。



例の携帯電話カンニング

連日、TVのトップニュース・・・
おかしくない?
ついには逮捕!なんてことになってしまいました。

そんな大げさな事じゃないだろ!?っておもいますけど。
カンニング自体も 携帯使用も ネット利用も 度が過ぎたおふざけ程度じゃないの

っていうか、大学側の『考えられないこと』ってコメントがアホかと・・・
『考えてなかったのかよ(トホホ)』って感じ



たかがカンニングより、予算がどうなるかのほうが大事じゃないの?

カンカン人気どん底ですが規制仕分けは良い方針だよね。
事業仕分けとおなじで単なる人気取りに終わる可能性大ですけど

なにしろ無駄を減らすとか言って過去最大予算(しかも今回はゼロから民主党案)ですからね


カンニングの彼
一芸に秀でているということで『合格』でどうだろう。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/


先日は値上げのはなしをしましたがどうもこのところ欠品も増えている感じがします。

メーカー問わずです。

素材(金属など)価格の値上げ
中国から部品調達、中国で生産

銅なんて大手は出荷を絞っているみたいだし・・・
(値上げしてから売るつもり)



昨日TVでカンブリア宮殿を観た
アフリカなどへの援助

単なる援助なんかじゃいくら援助してもいつまでたっても根本的に解決できないのではないかと
民間企業の工場などを建設して働く場を作ってあげるたほうが良いのではと
そこで中国はやめてアフリカとかに工場進出したらどうかと
インフラが整備されていないので採算が合うかどうか難しいでしょうが、
延命措置援助で使っている死に金を工場建設運営費にまわしたほうがまだましではと
WIN-WIN
2011年03月02日
お疲れ様です。


ゼロスポーツ
倒産です。

昨年、郵便事業会社に電気自動車約1000台を約35億円で納入する契約を結び
話題になっていましたが・・・

中小ベンチャーがよく契約できたなぁって感心していたのですが
やっぱり中小には無理だったのか?っておもったら、
どうやら事情は違うのかなぁ。

とても気の毒な感じ↓
http://response.jp/article/2011/03/02/152568.html

ベース車両の変更
お役所仕事
銀行

ぽっぽ弟や民営化反対の国民新党や民主党にやられたとも言えるのかな。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

★2011年2月にお買い求めいただいたお客様の都道府県のご紹介★
北海道 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島 
茨城 栃木 群馬 千葉 埼玉 東京 神奈川 
新潟 富山 福井 山梨 長野 静岡 愛知 三重 岐阜 
滋賀 和歌山 京都 奈良 大阪 兵庫 
岡山 広島 鳥取 島根 山口 
香川 愛媛 徳島 高知 
福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄・・・
47都道府県中46

石川県が・・・

売上もいまいちでした。
単価の高い給湯器がおもった以上に動きませんでした。
2011年02月25日
お疲れ様です。



『「一線を画さないと」橋下氏、河村氏応援見送り』
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110225-OYT1T00429.htm
 大阪府の橋下徹知事は25日、地域政党「減税日本」(代表=河村たかし・名古屋市長)が40人以上の候補者を擁立する出直し名古屋市議選(3月13日投開票)について、「河村市長が既成政党と組むなら、距離感を慎重に測らないといけない」と述べ、現状での選挙応援は困難との考えを示した。
 地域政党「大阪維新の会」を率いる橋下知事は、今月6日の名古屋市長選で河村市長を全面支援。しかし、河村市長は当選後、小沢一郎・民主党元代表と会談しており、橋下知事は「僕が同じことをやったら、大阪の有権者は絶対にそっぽを向く。統一地方選までは、国政とは一線を画さないととんでもないことになる」と話した。3月15日まで府議会開会中のため、スケジュール的にも名古屋市議選の応援は厳しいという。
・・・
橋下知事は23日に原口氏との電話で
「民主党が日本維新の会に入ると分かりにくくなる。一線を画させてもらう」
と慎重に対応する考えを伝えている。
・・・
はしもっつぁんはいつもイイネ。
小気味よいよ。発言が

河村氏もOZAWA氏も互いに近づきたいようだが・・・
河村旋風・・・これまでか


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

ここにきて一部製品の値上げが続いています。(メーカー問わず)

しかも上げ幅が半端ない?

うーーん。

販売価格に転嫁するしかなさそうです。
2011年02月21日
お疲れ様です。


パワーバランスって知ってますか?
自分は先週まで全然知りませんでした。

豪州で全く効果がないと返金対応になっているらしいです。
http://www.powerbalance.co.jp/user_data/packages/powerbalance/dl/a-0003.pdf

『豪州では「バランスが良くなる、柔軟性に効果が出る、力が強くなる」といった誇大広告部分が問題であった。』としてあくまで欧州でのことで日本ではそんなことは謳っていないので問題ないという見解のようです。
ということはいったいこの製品はなんなのか?って話になりますが
数千円という価格ですので単なるアクセサリーってことで問題ないとも言えますね・・・^^;



この手のトンデモ製品は後を絶たないですね。



最近知ったあまりにひどいものはこちら→ttp://www.sev.info/

価格が数万円以上ですよ。

カラダにも車にも匂い消しにも利くらしい・・・(大汗

ショールームではブレスレットを付けるとダンベルが軽くなるという実験ができるらしい。
(ショールームが全国にあるみたいなのでかなり売りまくっている?)

で、自分も実験しましたよ。
・・・自宅で、
・・・S〇Vの代わりに腕時計を付けて(爆
そしたら不思議なことに手首に時計を付けると確かにダンベルが軽く「感じる」んですよ!

テコの原理か力の分散か神経の分散かわかりませんけど、要はなにを付けても同じですね。
間違っても未知の物質がストレス(ロス)を減らし物質やカラダが本来持っているチカラを引き出しているわけではありませんよ。
簡単な「トリック」です。
皆さんも腕時計で実験すればわかりますよ。


エンジンの上に乗っけるだけでパワーとトルクがアップしたり
車の四隅に置いてボディ剛性がアップするとか・・・(*_*)

普通に考えればアホか?ですが、買ってる人、かなりいるみたい。

もちろんこの手の商品の常ですが、買った人は満足するようです。

信じる人(の脳内)にだけ効果がありそうです。^^;


宗教と同じですかね・・・


エンジンの馬力やトルクは専用の計測器で測れば簡単にわかります。
しかし、ユーザーがその効果を実証したという話はネットで出てこない。
あるのはみんな業者のデータだったりする。(効果がなかったという実証は見受けられるが)

計測器は最初はオイルなどが暖まっていないと計測馬力が落ちるので
3回ほど計測して各部温めてから、まず取り付けた状態で測って、次に取り外して検証するのが良いでしょう。
どれだけ馬力が落ちるかを。

でもとある販売店のサイトでは
『一般的な計測器(シャシダイ)では発生する磁場の影響でS〇Vの効果が無くなり正しく計測できない。』
とか都合の良いこと書いてあったな・・・もう胡散臭さ全開だよね。
エンジンにはオルタネーターが付いてるけどエンジンの上の載せて効果なくならないのかな?

この商品、オートバックスでも取り扱っています。
そのうち公的機関から排除命令が出たりして買った人から返金要求されたらどうするつもりですかね。
製造者はトンズラですかね。
半端じゃなく儲けたでしょうね。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

今月はここまで売上が厳しいです。
日数も少ないので巻き返しも期待できないです(*_*)


昨日は久しぶりにユ2クロに行ってみました。
(ショッピングセンターに入っていたので見てみただけですが)
なんかお客さんが少なかった・・・ヒートテックとか790円?とかだったけど誰も買ってなかったよ。
3月は売上やばそうですね。


って、他人の心配より自分のほうをなんとかしろって感じですね。
2011年02月17日
お疲れ様です。


『TPP、関税撤廃「例外なし」=日本の要求に難色―チリ交渉官』
「日本には産業や技術革新での知識が豊富で、他国にはない利点が多い。経済力の強い日本がTPPに懸念を抱くのは、われわれには奇異に見える」と指摘した。
・・・
言われてみれば、確かに・・・


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

運送屋・・・マサハル
このところ荷物が届くのが営業時間終了後です。

15日着の荷物を16日(昨日)夕方になっても持ってきません。
持ち出していないとかで、昨日は仕方ないのでターミナルまで取りに行きました。

17日(本日)着の荷物が18:00になっても届きません。
積み忘れたとか・・・
15日は大雪の影響ってことである程度仕方ない面もありますが
今回はさすがに温厚なワタクシも「すぐ持って来い」と怒りの連絡をしてしまいましたよ。


お昼位に機材や機器が入れば午後からお客さんは仕事ができますがこんなんじゃ商売になりません。
というか我々がお客様に激怒されますよ・・・


もう捌ききれない仕事を安請け合いするのは止めたほうがいいよ。マサハル

マサハルに依頼するメーカーも価格だけで頼むなよね。
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ... 26 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス