井戸ポンプ、水中ポンプ、石油給湯器、日立、エバラ、三相電機、川本、テラル(松下・三菱)、ノーリツ、コロナ製品をはじめ通販価格にて取り揃えております

ホーム店長日記
店長日記
店長日記:510
«前のページ 1 ... | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ... 26 次のページ»
2010年05月31日
お疲れ様です。


『記者を堕落させた 「機密費」で接待、「女」も用意 平野貞夫・元参院議員に聞く』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100530-00000000-jct-soci
 官房機密費を政治評論家に配った――野中広務・元官房長官のこんな発言が波紋を広げている。「政治と金」を厳しく追及してきたはずのマスコミの側に「マスコミと金」の問題が急浮上した形だ。政治部記者の「接待」を機密費で面倒みたと話す、かつて小沢一郎氏(現・民主党幹事長)の懐刀といわれた平野貞夫・元参院議員(74)に話を聞いた。


関連してこのニュースのはじまりはこっち↓
『野中広務氏「官房機密費、毎月5千万~7千万円使った」』
http://www.asahi.com/politics/update/0430/TKY201004300449.html
・・・
恥ずかしながらこのニュースさっきまで知らなかった・・・。
マスコミが大きく報じないのも当然か・・・。

「前の官房長官から引き継いだノートに、政治評論家も含め、ここにはこれだけ持って行けと書いてあった。持って行って断られたのは、田原総一朗さん1人」??
っていうことはリストにあったってことは以前は受け取っていたんだろうとおもわあれるわけで・・・
野中氏も何らかの意図があっての発言だろうし・・・

今回裏付けのための平野貞夫氏の取材みたいですが事実みたいなんで
有名な政治評論家はみなさんもらっていたみたいだな・・・


大谷昭宏氏が小沢擁護検察批判をしていたのもお金をもらっていたから?
と以前ブログに書いた記憶がありますが
今回の話はレベルが違うとんでもない大問題なんじゃないの??

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

お客様からのメールでの返信で困る事が多いのが
お客様の「伝えたいこと」のみが書かれているメールです。
一体どのお客様からのメールなのかわからずに困ってしまうことがあります。
調べれば済む話ですが時間が掛かかったりしますね・・・

「※ご返信の際は追記(本メールを残して)にてお願い致します。」
と書かせていただいておりますが全く効果なしですね。(^_^;)
2010年05月24日
お疲れ様です。


『携帯からのツイッター 高校生「禁止」はおかしい』
・・・
孫社長、またもお怒りです。

「東京都青少年の健全な育成に関する条例」
アニメや漫画などに登場する18歳未満のキャラクターも「非実在青少年」と定義し、内容によって不健全図書指定も可能。青少年をみだりに性的対象として扱う風潮を助長すべきでないことが目的。
・・・
こちらは漫画家の方々がお怒りです。


両方ともお上から規制だの禁止だの・・・バカバカしいはなしな感じですが
一方では絶対に禁止すべしとかたくなに言う人も居るわけで・・・

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

景気対策を早急にやってもらえないと結構やばいことになってますよ。
年度が変わってからますます工事屋さんは仕事が無いです。
来るメーカーさんメーカーさんとも品物が売れないと嘆いています。




給湯器用の安全弁、減圧弁は定期的に壊れますので交換の需要があります。
(といっても10年や20年持つ場合も多いです。直圧式や一般的なガス給湯器には付いていません)

故障すると安全弁から水が噴き出してしまうようになります。
安全弁だけ交換すれば直るというわけでもありません。
安全弁は正常でも減圧弁の故障で水が噴き出してしまうこともあります。

先日、安全弁と減圧弁を購入されたお客様から、
「交換しても安全弁からの水漏れが直らない。不良品では?」と相談をいただきました。
たまにあるケースでは交換の際に配管のサビなどの異物が安全弁に噛んでしまう場合です。
今回もそういうケースではないか?とお話させていただきました。

メーカーでは安全弁自体の初期不良品は過去のケースからほぼ皆無との認識のようです。
本当か嘘かメーカーの営業マンは「入社してから20年、聞いた事が無い」と言っていました。
必ず安全弁そのもの以外の不具合があるケースばかりのようです。

以前はこんなクレーム?もありました。
お客様が「しばらく問題なく使っていたが分解して組み立てたら壊れたので不良品じゃないか」ということです。
これなんかは完全に製品不良とか関係ないですよねぇ・・・。
「もう一度綺麗にしてから組み立て直してください」というほか無かったわけですが、その後直ったかどうかは不明となってしまいました・・・
基本的に分解してはダメとメーカーでは謳っています。


今回のケースは後日お客様からご連絡をいただき原因が判明しました。
安全弁や減圧弁の不良ではなく混合水栓から水圧の高い給水側配管が逆流して安全弁から漏っていたようです。
減圧式の給湯器の配管では混合水栓の給水側も一旦減圧弁を通して同圧配管にするのが基本ですが今回の現場では配管の取り回しにも問題があったわけですね。
そういえばトラブルの要因で逆流というケースも希にありましたね。失念していました。

間違った配管をしていても大丈夫なように混合水栓(2バルブ以外)には逆止弁が付いています。
今回はこの混合水栓の逆止弁が壊れていたそうです。
よくお客様が発見できたなぁとちょっと関心した次第です。
2010年05月20日
お疲れ様です。


『トキ、カラスに卵奪われる 4歳同士のペア』
・・・
乱獲で20世紀初頭に日本、中国、朝鮮半島、ロシアで激減したという話ですが
世界各地で同じように同じ時期に激減しているので乱獲が主な原因とは素人考えではおもえないのですが・・・
自然界の生存競争に敗れた感じもします・・・



『哨戒艦沈没、北の魚雷攻撃と断定 韓国調査団』
・・・
それにしても実際に撃沈されるまで魚雷や潜水艇を捕捉してなかったということですよね。
この海域では北の小型潜水艇は発見されず攻撃可能なことが証明されてしまいましたね。
これがもし日本の船舶に対する攻撃だったら鳩山政権はどうするつもりなんですかね?
今のところ「何も考えていない」というのが当たらずも遠からずって感じですかね。



三宅雪子議員・・・
動画をどう見ても誰からも押されてないよなぁ・・・自分からダイブしてるようにしか見えない。
甘利明議員に突き飛ばされたとして怪我もしていないのに車椅子に松葉杖でさらには懲罰動議・・・
ビデオなどで調べれば簡単にわかることですね・・・

偽メール事件の永田元議員は自殺したが、悪意はないようにおもえました。
今回の三宅雪子議員は悪意が感じられますね。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/


電話回線や事務機器の売り込み、金貸しなどの迷惑な電話。
最近良く掛かってくるのは北海道の蟹の売り込み・・・

このような迷惑電話や迷惑FAXに対して、昨年末あたりから着信拒否の設定をするようにしました。
(設定できるようになったということですが)
どんどん着信拒否にしているので、迷惑電話は少なくなってはきていますが、
いたちごっこみたいな感じもします。
2010年05月19日
お疲れ様です。


『吉野家が報道に異例の反論 「敗者のごとき論評間違いだ」』
 3大牛丼チェーンの中で「独り負け」しているなどと報じられた吉野家ホールディングス(HD)が、ウェブサイト上で異例の反論文書を発表した。2010 年の連結決算では89億円という過去最悪の最終赤字を計上した同社だが、文書では、赤字は「株式会社吉野家以外の関連子会社の業績によるところが大きかった」と、単体ベースでの業績は、それほど悪くないことを強調している。
・・・
さて牛丼の旅?の続きで先日は「なか○」さんに行ってきました。(10数年ぶり?)
印象は・・・
まず食券なんだ。松屋さんもそうだったかな?
おすすめの和風牛丼(並)+冷やし小そばセット490円を注文。
セットのおしんこを卵に変えられるというので卵にしてもらいました。
・・・
うーーん。
おそばも牛丼もおいしいとは言えない感じかな。まずいってほどじゃないけど。
卵は黄身の色が高級っぽい卵でした。
気になったのはこの店舗だけかもしれませんがテーブルにメニューが置かれていないこと。
メニュー表がないので他のメニューがどんなのがあるのかまるでわかりません。
食券機の前でモタモタとしていられないし、次にこれ食べたいとかの話にもなりません。
・・・
隣にすき○さんがあったら、敢えて入店はしない感じかな。


あくまで個人的、局所的、見解です。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

先日、倒産寸前と前々から噂のプロバストがついに民事再生法の適用を申請しましたが、
上場は維持するという内容で株価が大変なことになっています。
13日終値 1,725円 民事再生法の適用を申請の発表前
14日終値  980円 民事再生法の適用を申請の発表
17日終値  965円
18日終値 1,430円 S高
19日終値 1,730円 S高 
・・・
民事再生法の適用を申請した新興マンション業者が再生するとはおもえないが・・・
どうなんでしょうかね。
2010年05月18日
お疲れ様です。

『重いクルマ…緩くなる基準 都「低燃費認定に抜け道」』
 燃費基準を達成した自動車を、国が「燃費基準達成車(低燃費車)」として認定する制度について東京都が“抜け道”の存在を指摘している。国の基準は自動車の重量が重くなるほど緩くなるため、本来は基準を満たさない車にパワーシートなどを搭載し、重量をかさ上げした“見せかけ”の達成車があるためだ。『お引っ越し』という業界用語まである。都では、より厳密な基準を設けることを国に働きかけることにしている。
「燃費は悪くなる一方なのに、なぜか制度上の環境性能は上がり続け、いつの間にか低燃費車の区分に“お引っ越し”。あげくにエコカーとして減税が適用される不思議な現象が起きている」(都担当者)
・・・・
国が「燃費基準達成車(低燃費車)」として認定される車両重量と燃費の関係。
 車両重量(kg):燃費(km/L)
    ~ 702:21.2
 702~ 827:18.8
 828~1015:17.9
1016~1265:16.0
1266~1515:13.0
1516~1765:10.5
1766~2015: 8.9
2016~2265: 7.8
2266~    : 6.4

エコカー減税+補助金で車を乗り換えようと考えているのですが、候補車を選ぶ際に
なんでこの車がエコカー減税対応車じゃないの?とか逆になんでこんなのが対応車なの?
っていう車種がけっこうあったのはこういうことだったんですね。

車両重量2.2t超えで燃費が6.4の車のどこがエコカーなんだよ。
1250kgくらいだったらわざと20Kg重くして1270kgにするわな・・・


こんなこと書いてる間に
『高速道の新料金制度、6月実施を断念…国交相』
・・・
早く決めてよ。いつまでたっても買い替えの車種を決められないよ。
9月まででしょ?エコカー補助金とか。
高速道路料金が安い車に乗り換えるかもしれないんだから。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

日経BPの田原総一朗氏のコラム『ごますり幹部に毒された孤独な鳩山首相』
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100512/225471/
・・・
コラムの趣旨は孤独な鳩山首相だが気になった箇所は趣旨ではないことですがこれ↓
(首相が)普天間基地周辺の住民との対話集会の場所となった小学校。普天間基地に面しており、危険極まりない状態にある。実は、自民党時代にその小学校の移転が検討され、移転先まで決まっていた。
だが、反対派がこの小学校がなくなれば普天間基地の危険性を象徴するものがなくなってしまうという思惑で移転を拒んだ。そこで学ぶ小学生たちが犠牲にされたのである。
・・・
なんだかなぁ・・・

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

今月は売上が良いのか悪いのか数字を見ないと実感として良く分からない感じですが
今月にお買い求めいただいたお客様の都道府県では後2つまできました。
珍しく東北の2県が残りました。
2010年05月12日
お疲れ様です。


『任天堂、英国で苦戦―Wiiの売上が急落』
英国で圧倒的な強さを持つといわれる任天堂ハードもWiiが前年比-45.1%、ニンテンドーDSが前年比-35.9%と大きく売上を落としている。
携帯電話やネットブックがゲーム機にかわって成長しており、これらのデバイスで遊ばれるのは伝統的なビデオゲームではなくソーシャル系のネットワークゲームである…とParker Consulting Ltd,のアナリストは語っている。
・・・
日本ではiなんたらの普及がそれほど進んでいない理由は携帯キャリアがSB社しかないかとおもっています。自分もiなんたらちょっと欲しいけどSB社なんで手を出していませんからね。
SIMロック解除の方針を総務省が検討していますがSB社は猛反対・・・
どっちにしろ自分はAUだから関係ないですけど(>_<)


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP


ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

Yオークションですが、
先日からYahoo!かんたん決済で詐欺に遭いそうになった、という話をネットで見ました。

Yahoo!かんたん決済は実際に入金になる前に「支払い受付のお知らせ」が届きます。
このメール自体がインチキの場合は「かんたん決済利用明細」をチェックすれば簡単に見破れます。
やっかいなのはこのメールが本物でも「実際に入金にならないことがある」ということらしい。

メールが本物で「かんたん決済利用明細」にも表示されているのに「実際に入金にならない」ことは起こり得るのでしょうか。

どうやら「Yahoo!かんたん決済 - 支払い受付のお知らせ」の後から
「Yahoo!かんたん決済-キャンセルのお知らせ」というのがくることが実際あるらしい。

カード決済の場合、支払い受付の時点で審査が通っても、その後、カードの支払いが停止状態になると
「キャンセルのお知らせ」がきて入金されないらしい。

Yahoo!かんたん決済ヘルプを見てもこんなことは書かれていない(多分)。

要はYahoo!かんたん決済(特にカード払いの場合)は「支払い受付のお知らせ」が来た時点でなく
自分の口座に入金を確認してからの発送にしないとヤラレル場合があるってことですね。

そういうわけで
当店では「Yahoo!かんたん決済のカード決済の場合はこちらへのご入金確認後の発送となります。」
2010年05月06日
お疲れ様です。

連休中はお天気もよく春を通り越して一気に夏!って感じでした。

特にどこにも出かけませんでしたけど・・・

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

連休明けに変わったことといえば、
イーバンクが楽天銀行に名前が変わった。
イーバンクで通っているのに宣伝のために変える必要はなんだかなぁ・・・

もうひとつ
ゆうちょ銀行ダイレクトのログイン方法が変わった。
こっちは入金メールも来ないので何度も入金確認のためにログインするしかないので
便利なロボフォームでログインしていたのですが本日からロボフォームが使えなくなり始末が悪い。
いまだに取引履歴を郵送してくるし、おまけにそれが郵送してくると二度と通帳に記帳されないし、
民間がシステム作ればこんなことにはまずならないだろうに・・・

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

★2010年4月にお買い求めいただいたお客様の都道府県のご紹介★
北海道 青森 秋田 岩手 宮城 山形 福島 
茨城 栃木 群馬 千葉 東京 埼玉 神奈川 
新潟 石川 富山 山梨 長野 静岡 愛知 岐阜 
三重 滋賀 京都 奈良 大阪 和歌山 兵庫 
岡山 広島 鳥取 島根 山口 
香川 愛媛 徳島 高知 
福岡 佐賀 長崎 大分 宮崎 熊本 鹿児島 沖縄・・・
47都道府県中46・・・今月も制覇ならず
今回は福井が・・・
2010年04月30日
お疲れ様です。

昨日は話題?のハイブリッドカー(なのか?)、ホンダCR-Zに試乗してきました。
暇なので通り道のディーラーにたまたま寄ってみた感じです。
あまり欲しいとはおもっていないのですが、もしかしてすごくいいのかもしれない、という淡い期待もあったのでとりあえず・・・。

営業マンさん、忙しいのかあまり説明もなく「どうぞ乗ってきてください」って感じでした。
まぁ、それはどうでもいいことなので試乗開始。
CVTです。

後席はまともに座れないのはわかっているので荷室の広さをチェック。
荷室フロアまでの高さが結構ありさらに開口部後端がフロアまで下がっているタイプではないので重い荷物はつらそうです。高さもないので仕事用の荷物は積めないので自分的にはこの時点でNGでした。

シートポジションはスポーツカー的です。
悪くないです。

さっそくスポーツモードにして加速してみます。
スポーツモードにするとどうやらエンジン回転が上がる(ギヤ比が変わる)ようです。
・・・
ネットなどの個人の感想ではなかなか速いということで期待したのですが、おもったより遅い・・・。
というかアクセルを踏んだ瞬間の加速がかったるく加速するまでにタイムラグがある感じです。
二昔前のターボ車みたいです。その後はモーターアシストが入るのか、なかなかの加速感ではありました。
なぜアクセルを踏んだ瞬間にモーターアシストで加速しないのだろう??
(それともアシストしてこれなのか?)
すごくガッカリ・・・

おそらく加速も燃費も他のガソリン車と比べて大差ないのではないか?とおもわれます。
エコ運転をすればかなり燃費は良さそうですがそれとて他のガソリン車も同じ。

価格を考えると微妙ですかね。

販売も2年後は月産100台とかになってたりして・・・

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

『21年度の住宅着工80万戸割れ 45年ぶり低水準』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100430-00000561-san-bus_all
・・・45年前って・・・
これはひどい。20年度が約109万ですので72%です。
特にひどいのがマンションです。約半減・・・
マンション業者さんがバタバタ倒産しましたからね。
今年度も回復するとはおもえないですし、将来的にもあと10年は横ばいもしくは減少と考えます。
業界的に関わる人間が過剰に余っているのが現状ではないでしょうか。
(当店も含めて)店舗も過剰ですね。
先しぼみですかね。
2010年04月26日
お疲れ様です。


『米アマゾン部門売り上げ1位 キユーピーマヨネーズ大人気』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100425-00000000-jct-bus_all
 日本のキユーピーマヨネーズが売れている。欧米のマヨネーズと違い、「どんな料理にも使える」というのが受けているようで、米国アマゾンの場合、レビューはほとんど満点、海外の有名食品メーカーを抑え、マヨネーズ部門売り上げ1位となっている。
・・・

うーーん、
最近なんとなくおもっていたけど
やっぱり、
日本の食べ物が世界一美味しいとおもうなぁ・・・


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

本日は、忙しかったです。
いつもは日曜日はあまりご注文が入らないのですがどういうわけか平日以上のご注文をいただきました。
さらに30日までに送れという税務署からきた書類を作ったりで、
おかでさまで本日は仕事時間中にネットサーフィンをする時間もありませんでしたよ(爆
本当は毎日このくらいじゃないとダメなんでしょうが、
このところあまりに暇でボケた頭が急に切換えできない感じでした・・・





連休中29日~5日まで休業のメーカーが多いです。
お取り寄せ品は手配できなくなります。

一応、連休中も在庫品は出荷できる日を2回位は設ける予定ではありますが未定です。
昨年、一昨年の5月の連休中も急ぎのお客様向けに顧客サービスとして営業していたのですが
ほとんど売れませんでした。
したがいまして、もしかすると当店も連休を取らせていただく可能性がございます。
直前に考えます。
2010年04月23日
お疲れ様です。


行ってきました。
数年ぶりに牛丼屋さんへ。

今回はす○家さんです。

夜8時すぎの郊外の店舗だったこともあってかお客さんは自分たちの他は1組だけでした。

メニューを見ると牛丼以外にもカレーは当然ながらまぐろたたき丼とか五目あんかけ丼なんかもあって
食べてみたい感じもします。
牛丼もわさび山かけ丼や3種のチーズ牛丼なんかも気になります。
今回は標準的なメニューでないとわからにこともあるので
頼んだのは牛丼(大盛)+たまごセットで480円

おしんこがついてこなかったので店員を呼ぶことになったのはご愛嬌。

卵をかけてしまっては味がわからなくなるのでしばらく牛丼のみで食べてみました。

普通に問題ないんじゃないか・・・むしろちょっと美味しいくらいです。

その後は卵をかけてさらにおいしくなってお腹いっぱいになりました。

メニューを見ても結構頑張っている感じはするし・・・
こうなると売れない理由は簡単にはわかりませんね。
(元々素人がわかるようなら苦労しないですか(^^ゞ)


まぁ、売上不振が大きいのは吉○家さんのほうですから、今度はそちらに行ってきます。
吉○家さんの場合、過去の感じだと最低でも卵をかけないとちょっと・・・な印象でしたが
いかに


す○家さんは月2、3回くらいは行ってもいいかなぁって感じになりましたね。


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

今月は残り一週間を残してリーチです。

北海道 青森 秋田 岩手 宮城 山形 福島 茨城 栃木 群馬 千葉 東京 埼玉 神奈川 新潟 石川 富山 山梨 長野 静岡 愛知 岐阜 三重 滋賀 京都 奈良 大阪 和歌山 兵庫 岡山 広島 鳥取 島根 山口 香川 愛媛 徳島 高知 福岡 佐賀 長崎 大分 宮崎 熊本 鹿児島 沖縄
46まできました。
売上的には可も無く不可もなくという感じですが・・・
2010年04月21日
お疲れ様です。


昨日はお付き合いで焼肉屋さんに行きました。
焼肉屋さんは自分から敢えて行きたいお店ではありませんが・・・

今回はセール中とHPにあったので有名チェーン店GKに行きました。
席が狭苦しいので最近は別のお店に行くことが多かったのでGKは久々になります。

平日の雨なのにセールのチラシでも撒いたのか結構お客さんが居ました。
注文品がなかなか出てこないのでキッチンは軽くパンク気味なのかな。
これはいたしかたないとして、気になったのは「美味しくない」ことです。

以前のGKは他の低価格チェーン焼肉屋より美味しいというイメージでしたが
今回は肉も野菜も・・・
食にはうるさいほうじゃないけどセールの目玉?の上カルビはできれば食いたくないって感じ・・・
でも、隣の席の若者達は我々が完全にお手上げでほとんど残してしまったキャベツを「うまいー!」って言ってましたが・・・確かに以前はおいしかったです。やみつき・・・この頃野菜高いからかな。
若いってスバラシイ!
・・・
GKのかわりに最近行っていた焼肉屋さんは「さかい」です。(こっちは実名でいいでしょ)
肉もサラダも美味しいですね。サラダが大盛で安いのがうれしいです。
さかいもBSEで5年位前に一気においしくなくなってしまいそれ以来足が遠のいていたのですが半年ほど前に久々に行ってみたら美味しくなって復活していました。
・・・
高級店にはまず行きません。
味音痴なのか価格差ほど味の差がないっておもうし、安くてウマいが一番。
そもそもそんなお金ないって話。
・・・
吉野家さんが低迷しているというニュースでチョット考えていたところ+
美味しいとおもって行ったのにちょっとショックだったので書いてみました。
・・・
牛丼家さんの低迷は不景気の影響ばかりともおもえないなぁ。
単純に「美味しいとおもわれなくなった」からじゃないのかなぁ・・・
自分は牛丼離反客の一人なのでここしばらく牛丼を食べていないので最近の味はわかりませんが・・・
市場調査?と怖いもの見たさで近々数年ぶりに行ってみます。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

「脳トレ」効果に疑問…英で1万人実験
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100421-00000518-yom-sci
 18~60歳の健康な1万1430人を三つのグループに分け、英国で販売しているコンピューターゲームをもとにした脳トレを1日10分、週3日以上、6週間続けてもらい効果を調べた。
 最初のグループは積み木崩しなどを使った論理的思考力や問題解決能力を高めるゲーム、もう一つのグループはジグソーパズルなどを使った短期記憶や視空間認知力を高めるゲームをした。残り一つは、脳トレとは無関係のゲームを行った。その結果、脳トレを続けたグループでは、ゲームの成績は向上したが、論理的思考力や短期記憶を調べた認知テストの成績はほとんど向上せず、3グループ間で差がなかった。
・・・
ちょっとは効果があるとおもってたけどなぁ・・・
どのような実験かわかりませんが1万人以上だからある程度信頼できそうなデータかな。
子供には効果ありそうではありますね。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

クボタシーアイさんのHPに
「塩化ビニル管、ポリオレフィン管類の値上げについて」
という案内が載っていた。

平成22年5月6日(木)出荷分より
改定幅
(1) 塩化ビニル管類 平均20%以上
(2) ポリオレフィン管類 平均12%以上
(3) 継手類 平均10%以上
(4) その他関連製品 平均10%以上


塩ビパイプは20%以上・・・
毎度ながら今までメーカーの値上げが需要家の工事店まで浸透したことはほとんどありませんが
今回はどうでしょうか・・・
一次店、二次店もこの売れ行きでは在庫を減らす方向だとおもわれますので今回は値上げが浸透するかもしれませんね。

先日はポンプメーカーさんの営業の人の話をしましたが、樹脂メーカーさんもかなりしんどそうです。
塩ビパイプは売れば売るほど赤字ってのがなかば常識という非常識な世界ですからね。
2010年04月15日
お疲れ様です。

『若者の2ちゃんねる離れ 中高年だけ残る「暗い未来」』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100413-00000004-jct-sci
・・・
だからなのかこんなニュースが

『「末期がんで余命1年」は嘘 闘病ブログ炎上、記事削除』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100413-00000005-jct-soci
 ITジャーナリストの井上トシユキさんは、注目されたいがために闘病ブログや育児ブログに嘘が書かれることは時折あるとし、「2ちゃんねるには昔から『釣り師』がいて、ネタという文化が定着していますが、ブログやツイッターなどでネットを使うようになった人はそれを知らないのですね。ネットも現実社会と同じで玉石混交。本当の情報もあれば、嘘もあります。献血の呼びかけなんかは昔からチェーンメールであった古典的な釣りですし、やはり疑ってかかる必要があるようです」と話している。
・・・
騙されるほうが悪くはないが(○カなのか?・・・)


『露大統領「領土問題から逃げない」 鳩山首相「9月に訪露」表明』http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100414/plc1004140859008-n1.htm
・・・
鳩山首相が9月まで首相なのかどうかはさておいて
北方領土について前々からおもうことですが
もう、「両国所有の自然保護島」にしたらどうか?って。
人が住まないのは当たり前の入ルことも制限して手付かずの自然のまま後世に残すのはどうだろう。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

新年度になって2週間経ちました。
相変わらず暇ですが3月末で倒産とかの情報もなくなんとも静かです。

先日やってきた某ポンプメーカーの代理店さん・・・
「ポンプだけではいよいよやっていけない状況になってきましたね。なんかいい商売(商品)ないですか?」
って訊かれました・・・汗。

なんだかニュースでは株も上がってきて景気が良くなる兆しがあるようなことを言ってますが、
とても実感できないですね。
2010年04月12日
お疲れ様です。

昨日は暖かく桜を楽しんだ方も多かったのではないでしょうか。
本日は打って変わって冷たい雨が降っています。


『落雷でキノコの収穫量が増加』
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100412-00000000-natiogeo-int
するらしい。
農業の新たな可能性になるかもしれませんね。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

先日、どうも下腹部が日常的に痛むのでガンとかだとヤバイとおもい病院に行ってきました。
病院は待ち時間が長かったり大声で名前を呼ばれたりで、面倒くさいし行きたくない施設です。
行かなくちゃ行かなくちゃっておもっていても時間も取れないし、病院に行くことは自分にとってなかなかハードルが高い行動ですが気力を振り絞って行って来ました。(大げさです)

レントゲン、血液検査、CTをやりました。

以前行った病院は予約していても平気で1時間2時間待たされてイヤになったので
今回は別の病院に行ってみましたが、あまり待たずに診察やら検査が進みました。
逆にヤブじゃないかとちょっと心配になりました・・・

とりあえずの結果は
「どこも異常ありません」だって・・・

安心したというか、現に痛いのだから原因を究明してもらいたい気持ちが強かった感じで
なんだかスッキリしない。
今度はMRIもあるみたいなんでお願いしようかな。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/
2010年04月06日
お疲れ様です。


『子ども手当「外国人に590人分支給」 「まったくのデマ」で騒ぎに』 4月1日から申請手続きが始まった

子ども手当では、母国に子どもがいる在日外国人でも、要件を満たせば支給が受けられる。子どもは、養子

でも婚外子でも OKだ。これが、一部報道やネット上で、たくさん養子を作るなどしてどんどん税金が国外に

持ち出されるのでは、との危惧になっている。
・・・
タイトルはデマだったようだが、本国に多数の子供や養子が100人居れば100人分支給するってのはありえる

らしい・・・
児童憲章だかなんだかしらないがなんで日本に居ない子供に我々の血税が・・・アホか?
子供が日本に居て海外で暮らす日本人には支給しない???
本気でもういいかげんしてもらいたい!


自民党のお年寄りが新党??
与謝野さんは比例代表で復活当選したのに自民党を止めたら辞職じゃないの?
石原都知事の命運も尽きた感じがします。
誰も支持してないし、興味も無いんじゃ・・・報道しすぎだよね。
子供手当ての矛盾をもっと報道したら?


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

『吉野家の最終赤字、過去最悪に BSE時上回る』
『外食不況なんのその サイゼリヤ 2010年2月期決算で過去最高の営業利益』
・・・
対照的だ。
不況で安い食べ物は好調かとおもいきや、そうでもない、というニュースは聞いていましたが
ライバルのすき家の業績も悪いみたいだし・・・
サイゼは牛丼ほど安くないけどライバル不在ということなのかなぁ。
実際、自分は牛丼屋には年1回行くか行かないかですが、サイゼは月一は行ってます。
牛丼が嫌いな訳ではないですがどうも不健康そうで足が遠のいてしまいます。
それと、たまに信じられないほどマズイ時がありますからね・・・牛丼屋さん。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

春だからなのか・・・
取引先や社内でのミスが多い感じがします。
仕入先に電話で商品を注文すると間違いがあると困るのでわざわざで紙に書いて極力FAXで注文するようにしています。
陽気のせいなのか・・・
紙に書いても違う商品が毎日のように届きます。

さすがにこう毎日連続ですと血管が切れそうになります。

早死にさせないでください。
2010年04月02日
お疲れ様です。


『「ベーシックインカム」制度 導入議論急速に盛り上がり』
・・・
昨年あたりから一部で盛り上がっている議論。
鳩山首相も10年2月26日の衆院予算委員会で「検討されるべきだ」と答弁しているが
この人の発言は余りに軽く意味を成さない。

国の叡智を結集してもベーシックインカムがうまくいくかいかないか答えは出ないのだろうか?とおもうけどむずかしいんだろうなぁ。
今の政府では叡智を結集できないだろうし、答えは出ても政策に反映されないだろうってことは政府のやっていることもみれば明らかですけどね・・・

仮に毎月8万円支給だとすると5人家族で40万円・・・
働いている人に何らかのプレミアムを与えるとかしないとまぁまともには働かない人が多いだろうね。

大阪市で生活保護を受給しているのは10万5474世帯13万6617人で、市民の5・1%が受給し22年度に計上した生活保護費2863億円は市税収入(6091億円)の5割近くに達している、
ということですので既に崩壊している大阪市で生活保護を止めてベーシックインカムの社会実験でもやってみれば?

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

昨日のコンビニおにぎり屋さん。
どうやら為替リスクをヘッジするために行った通貨オプション取引において、近年の急速な円高を受けて今期のみで5億円以上、これまでの累計で10億円以上の損失が発生とのこと・・・
本業以外で・・・ってことですかね。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

★先月3月にお買い求めいただいたお客様の都道府県のご紹介★
北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島 
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 
山梨 新潟 石川 富山 長野 静岡 愛知 岐阜 
滋賀 三重 和歌山 奈良 京都 大阪 兵庫 
岡山 広島 島根 山口 
香川 徳島 高知 愛媛 福岡 
長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄
・・・43
3月はイマイチでした。
売上も日数の少ない2月に届きませんでした(ToT)

新年度になって景気回復を期待したいところですが
この業界はいい話はあまりないですね。
建設建築関係は公共事業がなくなるとやはり仕事も少なくなってしまいますね。
2010年04月01日
お疲れ様です。

高速道路の料金が6月から普通車は2,000円、軽自動車1,000円、トラック5,000円の上限制度になりそうです。

休日上限1,000円(ETC割引)は無くなるので値上げになる場合もあります。
他のETC割引はどうなるんだろうか?
中型車はいくらなんだ?(個人的にこれ重要)

自分の場合は休日上限1,000円になってから休日に高速道路を利用する機会が劇的に増えました。
1,000円だから高速に乗りますが2,000円になったらあまり乗らないかもしれませんね。
他の方も距離的に料金2,000円前後のところに1,000円だから遊びに行くという方が多いのではないでしょうか?

平日の昼間に長距離を使う人にはメリットがありそうですが元々深夜ETC割引とかもあるのでそれほどメリットが無さそうな感じも・・・

無料にするって言ってたんだからせめて普通車は500円、トラック1,000円とかにしたらどうなんだ、っておもいますけどね。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

日経BPコラムから二つ

郵政も逆行・・・
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100331/218612/

首相夫人は大ファンのイ・ソジンを首相公邸に招いたらしい。http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090513/152254/
首相は「妻の自主性に任せている。これ以上のことは私には分からない」
(イ・ソジンは永住外国人への地方参政権付与を求めて積極的な運動を展開している民団の広報大使を務めている人物である。)

・・・

どうなってるんじゃ
さんざんだった麻生さんのほうが数倍マシだったような・・・

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

倒産情報に新東京インターナショナル(株)っていう会社があった。
大手コンビニエンスストアから10%の出資を得た子会社を設立し、同業他社から営業権を取得して、千葉県に大手コンビニエンスストア専属の水産物加工工場を稼動させるなど積極的に展開。
 昨今は大手コンビニエンスストアのプライベートブランドのおにぎりや弁当の製造販売など加工食品の扱いが大半を占めるようになり、コンビニエンスストアのタスポ効果や中食需要の波に乗り、2009年5月期の年売上高は、約145億2900万円を計上していた。
しかし、業容を急速に拡大させる一方で内部留保に乏しく、脆弱な財務となっていた。
・・・
とある。一見好調でも・・・のパターンですかね。
コンビニはたまにしか行きませんが先日たまたま「おにぎり100円セール」でおにぎりを買ったばかり。
値引き分の負担はどうなってるんでしょうかね。

年度末なんで当社の業界でもどこかイッちゃうんじゃないかと
メーカーの営業マンと冗談交じりで(真顔で)話している感じです。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

数ヶ月前にポンプをご購入いただいたお客様から同じ商品のご注文が・・・
追加でご注文だそうです。
一瞬、もう壊れちゃったのかと心配しました。
お買い上げありがとうございます。


ちょっとブログ更新サボってました。
やること(事務仕事)が沢山残っていて・・・
でもなかなか始める気がしなくて・・・
ダメですね。
2010年03月26日
お疲れ様です。


ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

郵政で閣内不一致が話題ですが
ゆうちょ銀行のシステムがヒドイ感じ。

平成21年1月からそれまで出来なかった郵便局から銀行への振込ができるようになりました。
それにともなって口座には二つの口座番号?が存在するようになりました。
今までの「記号(5ケタ)-番号(8ケタ以下)」と
一般銀行に対応した「店名・預金種目・口座番号」です。


ゆうちょ銀行へ代金のご入金をされるお客様も意外に(?)多いわけですが
二つの番号をお知らせすると混乱されるお客様もいらっしゃるので
「銀行」になったんだから「店名・預金種目・口座番号」だけお伝えすることにすると
今度はゆうちょ銀行同士の振込(振替?)では「記号(5ケタ)-番号(8ケタ以下)」でないと
ダメとかなんとか・・・
こっちもそんなゆうちょ銀行のシステムなんかまるで知らないし・・・
わけがわかない。
そんなん、「店名・預金種目・口座番号」で対応できるようにしたらどうだ?っておもいますよ。
2010年03月25日
お疲れ様です。

『批判の対象になるのは非常に光栄~橋下知事』
・・・
やるねぇ、よくハッキリと言えるなぁ。

『<亀井担当相>郵政改革案「首相が了承したから発表した」』
・・・
ハッキリ言わないからこうなる?
国益を考えると二人とも・・・

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

今週の連休明けはちょっとドタバタしてブログアップが滞ってしまいました。
ご注文が沢山で忙しいというならうれしい悲鳴ですが、
いまいちそういうわけでもないので単に悲鳴・・・

その中の一つはパソコントラブル
xpのパソコンに入れ替えたのですが、以前のWin2000パソコンよりかなりの高性能なはずなのに
簡単にハングアップしてしまいます。
どうもOutlook ExとFirefoxが同時起動しているときだけのような感じです。
原因不明なのでとりあえずブラウザをOperaにしたりChromしたりして試しています。
それともOutlook Exに問題があるのか?

わけわからんです。

というか、
Win2000のままで何の問題もないし、軽快だし、新型(XPは旧型ですが)よりずっといいんですけど・・・
Win2000に戻すか・・・サポートが今年7月まででしたっけ?
2010年03月19日
お疲れ様です。

『日本郵政、非正規の半数10万人を正社員に』
グループの人件費が年間2000億~3000億円程度増えるとみられる。09年3月期連結決算の経常利益8305億円の4分の1から3分の1にあたる。
・・・
・・・???
『子供救援名目募金 日教組、連合に1億円 政治行為? 首相「調査必要」』
寄付金の6割近くを占める1億円を、日教組が加盟する日本労働組合総連合会(連合)に寄付していたことが18日、明らかになった。このうち3750万円が逆に連合から日教組側に「助成金」として交付され、朝鮮学校へ通う子どもの就労支援に使われたとの報告例もあった。
・・・
・・・(>_<)
募金で言えばこんなニュースも
『市橋被告への支援金100万円突破 「適正な裁判受けさせるため」恩師が募集』
・・・
意味わからん。


『登録型派遣を禁止 法改正案を閣議決定、製造業も』
・・・
さらに意味がわからない。


『クロマグロ禁輸否決 日本の巻き返し奏功 予想上回る大差』
・・・
ドーハの奇跡か!ちょっとビックリ。
珍しく?政府の根回しがうまくいったのかな?


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

実店舗のほうの話ですが
売掛金の支払いが遅れ遅れになっているお客さん
2年位前に、これ以上は売れない、となって取引停止させてもらい
少しずつ返済してもらっていたのですがここ半年以上支払いが滞っていた。
先日久しぶりに入れてもらえて少し安心しましたがまだ100万以上残ってます(>_<)。
でも、入金してもらえるまでがなかなか・・・・です。
自宅に行ったらピカピカの大形バイクが車庫に2台も納まってるじゃないですか!
さすがに血管がブチ切れそうになりました。金の掛かる娯楽に使う金があるなら先にお金返してっておもいますよ。
このお客さん、うちばかりでなく他の同業者や銀行にも借金があるはずです。
こういう態度では他の債権者も良くはおもわないでしょう。
助けてあげようって気持ちも無くなります。
2010年03月15日
お疲れ様です。


「○○ 様 JNB-toto当せんのお知らせ」

っていうメールが来ましたよ!
一瞬アヤシイ感じでしたがジャパンネット銀行からのメールのようでした。

「くじに当せんされましたのでお知らせいたします。おめでとうございます。
当せん金は、下記日時に普通預金口座へ入金いたしました。」

だってよ!
金額が書いてないのでドキドキしながら口座を確認

・・・

トウセンキン

・・

・・

1,770円・・・

ガックシ

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

『鳩山元総務相が自民離党』
・・・
何がしたいの?
みんなの党と合流したらみんなの党の支持率が落ちるんじゃなかろうか?
自分が人気あるとおもってるのかなぁ?(もしかして人気あるのか!?)
未払いの贈与税5億円以上払ったらしいがこっちも普通の人なら逮捕される脱税金額じゃないのかのぉ?
どうでもいいから大騒ぎしてかんぽの宿を売り損ねた責任も取ってほしいですよ。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

昨日の日曜日は朝の時点で全く注文が無かったので出荷する商品も無いので完全休業させていただきました。
日曜の午後からそこそこご注文をいただき本日はまぁまぁ仕事がありました。っほ。

そんな中、数日前の分で出荷ミスがありました。
代引便と通常便を勘違いして出荷してしまいました。
ご迷惑をお掛けいたしまして大変申し訳ございませんでした。

気をつけねば。
«前のページ 1 ... | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ... 26 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス