井戸ポンプ、水中ポンプ、石油給湯器、日立、エバラ、三相電機、川本、テラル(松下・三菱)、ノーリツ、コロナ製品をはじめ通販価格にて取り揃えております

ホーム店長日記
店長日記
店長日記:510
«前のページ 1 ... | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ... 26 次のページ»
2009年09月15日
お疲れ様です。


ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

最近どうも複合機(コピー/FAX)の調子が悪い。
紙詰まりが多く困っています。
なんだかドラムもおかしくなってきたようです。
2005年に中古で7万円くらいで買ったものだからこんなものかな。

修理すればよみがえるのでしょうが修理代が数万円は掛かると予想されるから
思い切って買い換えようか思案中です。
もちろん、新品なんて買ったら複合機なので100万円とかするので、10万円くらいの中古ですけどね。

最近は受信したFAXを紙に印刷して出力しなくてもパソコンで見ることができる機械もあるそうじゃないですか!
こういうの待ってました。狙うはペーパーレスマシン。


修理代ってどんな製品でもそうですが高いですよね。
最近は新品(中古)を買ったほうが良いというケースが結構ありますよね。
結局、修理は人手が必要ですから人件費が高いということでしょうね。





雑誌AERAの記事で
なんでも自民党が政党交付金の激減で借金が返せなくなり倒産寸前ではないか、という話があった。
全く知らなかったのですが幹事長や経理局長がが借金の連帯保証をしてきたということだ。
大敗して青息吐息の自民党の幹事長なんて誰もなりたがらないわけですね。
2009年09月14日
お疲れ様です。

やったね。イチロー選手。
9年連続200本安打!

それに引換え、千葉県の不正経理・・・ひどいですな。
やっぱり県警までですか・・・
でも、アクアライン値下げ分の補填は国庫に負担を求めずとも財源が見つかったじゃないですか!
森田知事がんばれ

要は天下りも自治体職員の不正も、税金が有り余ってるからなんじゃ・・・
ここまでひどいと納税は国民の義務というが、脱税は千葉県民の義務にしてあげてもいいんじゃなかろうかともおもえてくる。

ちなみに先日、千葉県警に交通違反で捕まったことを恨んで言っているわけでは決してございません。(^_^;)

他の自治体もおそらく同じなんだろうけど。



ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

知らなかったのですがイーバンク同士の振込手数料が2010年2月1日から無料じゃなくなるんですって?
先月からETCカードの年間手数料も無料じゃなくなったし、楽天グループに傘下入りしてから利用者にはろくなことがないなぁ。
イーバンク同士なら振込手数料が無料ということで重宝していたのに・・・なんてこったい。
どっかのオークションみたいに無料を売りで顧客を集めて、十分集まってから有料にするって手法かぁ・・・
イーバンクが大赤字みたいなので仕方ないと言えなくもないですが、あまり良心的なやりかたじゃないですよねぇ。
一旦作った口座やカードなどを解約するのは面倒や不便だからそのままって人も多いはずですからね。
ショッピングモールの手数料もどんどん値上げしたみたいだから常套手段とも言えるのかなぁ。

なんだかなぁ・・・
2009年09月11日
お疲れ様です。


駆け込み天下りが大流行ですね。

ここまであからさまだと腹が立つというより、
(新政権との対決が)「面白い」ですね。

天下り(転職)そのものは悪くないとおもうけど、
天下り先が税金を使って設立、運営され、
天下り先が天下りのためだけに存在し、ほとんど意味の無い組織で、
天下り先の職員や天下りした人材が大した仕事もせずに高給を取っていること・・・
が問題、というか民間人は非常に「面白くない」のだとおもう。

国民の役に立たない天下り先の機関や組織は即刻潰してもらいたいものです。
がんばれ民主党。

しかし、予想はされたけど亀井氏とみずほ氏の入閣はなんとも・・・
民主党に投票した人は望んでいたのでしょうか。


ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

本日、ご注文いただいたお客様でメールが送れないお客様がいらっしゃります。
ezweb.ne.jpですので受信拒否設定になっていないかお確かめください。
お電話も繋がらない状態ですので連絡が取れません。
お心当たりの方はご連絡ください。
2009年09月08日
お疲れ様です。

イチロー選手、メジャー2000安打!到達!
おめでとう!

だからといって、2,000円均一セールなんてできませんが・・・・

9年連続200安打も達成して欲しいもんです。



ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

本日は、「ご注文」の数より「お問い合わせ」の数のほうが多い感じでした。
「お問い合わせ」が全く無い日も多いんですが・・・。
売上につながるとうれしいのですがなかなかうまくはいかないですね。

先日もお伝えしたのですが、どういうわけかまだまだ暑い季節で、例年ならあまり売れないはずの石油給湯器(ノーリツさん)がポンプより動きがいい感じです。
ちょっと不思議です??
2009年09月04日
お疲れ様です。


ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

季節外れ?ですがお盆明けから石油給湯器が少し動いてきた感じがいたします。
その代わり本来もう少し売れてもいいはずの井戸ポンプの動きが鈍っている感じです。
どっちも売れるということがないのが七不思議ですね。






さて
政治とかに興味があまり無くなってきたのですがやはりもらえる年金には関心があります。

お昼のTVでTBSで年金、TV朝日で高速道路無料化について民主党の議員さん(たぶん、片方は馬渕議員)が出演して説明していた。
お昼ごはんを食べながら年金のほうを見た。
高速道路は先日の夜の番組で見たしね。

で、まずは先日の夜のTVの高速道路無料化のほう。
古館氏が民主党馬渕議員に噛み付いていたように見えた・・・
「渋滞しそうな路線は有料」「どこが無料にならないと路線名を上げることは選挙前は言いにくかった」
と馬淵議員が言ったましたからね。そりゃ噛み付きたくもなるわな。
一応、自分は段階的に(田舎から順に無料にして様子を見ながら)渋滞する路線でも全て(首都高などは除いて)無料にする、という意味だと解釈したが、どうもそのあたりをハッキリ言わないんだよねぇ。
渋滞するところはバイパスや車線を増やさない限り何年様子を見ても渋滞するとおもうが・・・
無料化を掲げて選挙で大勝したんだから、文句を言われようがマニフェスト通りに実行すればいいんじゃないのかのぉ。
ってか、しなきゃ公約違反なんじゃ・・・。


本日の年金のTVのほうはといえば、
民主党の人(藤末議員?)が何気にとんでもないことを言っていた気がするなぁ。

国民年金も厚生年金のように一定額でなく所得に応じた納付金額になり、賦課方式から積立方式に変える・・・らしい。
(っえ?積立方式ですか?一大事じゃないですか、これは。聞いてないよぉー、自分が知らなかっただけ?)

納付率100%の意味は1円も納付しない人も「0円納付」したとして、納付率は100%達成だそうだ。
(何言ってんのこの人?意味わからんって)

0円納付の人でも毎月7万円の年金をもらえるそうだ。
(これはマニフェストに書いてあったな)

年金額は7万円+納付した額に応じて増額される。
(これも聞いていた)
しかし、所得(納付額)がある一定額以上になると基礎給付の7万円が徐々に減額されてさらにある一定以上になると基礎給付が0円になり積み立てた分しかもらえないらしい。

・・・・・・・と、いうことはだよ。

誰が考えても納付0円が一番お得なような気がするんだけど・・・。
積み立て方式ならわざわざ国に預けて、グリーンピアを建てたり、職員の娯楽に使ったり、天下りで退職金を払ったり、運用してもらわなくても結構ですよね。
自分で自己責任で預金したり、消費したり、不測の事態に備えたりします。
「0円納付」を認めたんだから、無理矢理に徴収されなくちゃ全部使ってしまいそうで将来が不安だ、という人以外は誰一人年金を払わないことが簡単に予想されます。

つまりは、年金制度自体が意味を成さなくなり、高齢者に定額給付金なんて目じゃない毎月7万円のバラマキをするということなんじゃぁ・・・。
高齢者に無条件にバラマキはそれはそれで良いとおもいますけどね。ちょい賛成だ。
財源も消費税というのも賛成だな。その分、所得税や社会保険料を減らすのが前提ね。
ホリエモン氏が唱えるベーシックインカムにも通じるな。

一元化っていうんだから厚生年金も国民年金も一緒になるってこと?
そうなると自分も明日から1円も年金なんて払いたくないんですが、今後は払っても払わなくてもいいってことになるのかなぁ。是非そうしてくれ。
老後の貯金が無くても7万円あればまずまずだし、ひょっとすると今まで若いうちに年金として徴収されていた分を消費に回せば景気も良くなるんじゃないか?
良く考えると、これは自分の考えと近いんじゃないのか!
ここまで考えてたか民主党・・・あなどれん。

本来の民主党さんの考えとは大分違うであろう結論を勝手に導き出してみました。


マニフェストで書いてあることの解釈が世間ととんでなくずれてやしないか、民主党さん・・・ということで。


そういえば「議員の世襲と企業団体献金を禁止」ってこともマニフェストに書いてあったなぁ。
悪いことだから禁止するんだよねぇ。
でも現職の世襲議員はそのままってことでしょ?
さらに世襲議員禁止を掲げて世襲議員が立候補してるんじゃ、人を小バカにするのもいい加減にしろってもんですな。
これは自民党も同じだけど。
2009年09月03日
お疲れ様です。

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

★先月8月にお買い求めいただいたお客様の都道府県のご紹介★
北海道 青森 秋田 岩手 宮城 福島 
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 
山梨 新潟 石川 福井 富山 長野 静岡 愛知 岐阜 
滋賀 三重 奈良 京都 大阪 和歌山 兵庫 
岡山 広島 山口 鳥取 島根 
香川 高知 徳島 愛媛 
福岡 佐賀 長崎 宮崎 熊本 大分 鹿児島 沖縄
・・・など
残念なが今回も47都道府県制覇?ならず。


今週は売上がピンチですよ。ヤバイです。
なんと今月も大型連休があるじゃないですか!こりゃ売上が落ち込み必至かなぁ・・・





ニュースより
\\\\\\\\\\\\\\\
『竹原慎二がニートに過激発言 絶賛したのは「隠れニート」?』
 自分がニートであることに悩む26歳の男性に対し、元ボクシング世界王者の竹原慎二さんがしたアドバイスがネットでちょっとした騒ぎになっている。ニートになった原因は親のせいでもあり、働く気がないのならそのまま引きもっていればいい、とし、「部屋でだまってゲームやっとけ。それが社会の役に立つ正しいニート」などという少々過激なものだった。

■「めちゃくちゃいいこと言うじゃないか 感動したわ」

 「竹原慎二のボコボコ相談室」に2009年9月、「ニート歴10年、全く働く気なし」という26歳の男性から質問が寄せられた。この男性は学校でイジメにあったのが原因で、高校に行かず、仕事もせず、一日中パソコンに向かい、ネットやゲームをして引きこもる毎日。親は「働いて欲しい」と言うが全く働く気が起きず、「働いたら負けかな」と思うようにもなった。

 「これからどうしたら良いかさえわかりません」という男性に対し、竹原さんは、「社会のために、そのまま引きこもっとけや」と回答した。

 さらに、「親の育て方にも問題があっただろうから、親がニートの子供を養うのはしかたないこと。長引く不況で働き口が少ないため、ニートが働きに出なければ誰かが職にありつける。働く気もないくせに社会が悪いとか政治が悪いとか派遣切りを許すなとかエラそうなことを言ってはいけない」

などとアドバイス。

  「部屋でだまってゲームやっとけ。それが社会の役に立つ正しいニートなんじゃ」

と締めくくった。


■「よくぞいってくれた」とカキコミしたのは弱者

 ニート・引きこもり支援団体のNPO法人日本キャリアビジョン研究所(NCVI)代表の鈴木明さんによると、ニートが生まれる背景には、家庭環境や社会環境など様々な要因が複雑に絡まっているため、専門外の人がニートの相談を受けると、おかしな回答になってしまう場合が多い、といい、竹原さんの回答に首を傾げる。そして、今回の竹原さんの回答に匿名で「よくぞ言ってくれた!」などと書き込んでいるのは、

  「隠れニートの人達なのかもしれません」

とも分析している。

 ニート予備軍は中学生頃から生まれ、就職して「発症」する。特徴は、勉強をせずに夜通しゲームやケータイで遊び、学校では居眠り。実社会との関係が薄くなり、自分一人で居ることが最も快適に思えてくる。そんな自分を守るため、相手に意見を言わなくなったり、強い者に対し従順になったりする。

  「自分では絶対言えない有名人の過激な発言。その尻馬に乗ってはしゃぐ。『よくぞいってくれた』というカキコミは弱者のすること。ニートの兆候が出ていると思っていいでしょう」

と鈴木さんは分析する。

 では、ニートから抜け出るにはどうしたらいいのか。鈴木さんは「親力(おやりょく)」が最も重要だと説く。子供をしっかりしつけ、育てて社会に出していく力のことだ。ただし、親にだけ責任を押しつけることは不合理であり、「個人は社会環境の中でしか改善できない」のだから、途切れてしまった外部との関係を修復するため、地域社会と連動しながら社会復帰に取り組まなければならない、と話している。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\
このなんたらNPO法人の代表の分析はほんまかいな?
ニート・引きこもり支援団体の代表の方針がこれじゃニートも無くならないはずですな。
竹原氏に一票。





なんだか今回の政権交代でなんだか、政治とか天下りとかに逆に興味が薄れてしまった感じです。
国が破綻しようが、外国にいいようにされようが、天下りしようが、政治資金を偽名で集めようが、
どうにでもなれって感じですかねぇ。
2009年08月31日
お疲れ様です。

関東地方は台風が上陸するのでは?なんてことでしたが今現在、雨風ともに大したことが無いみたいです。
どっか行っちゃった?

選挙は予想通りというか予想外なのか・・・
おもってた通りの結果になりました。
投票率はおもってたより低かったですけどね。
とにかく、政権を取ったからには頑張ってもらいましょう。



ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

本日は休み明けですがいまいち暇です・・・。
今月の売上も先月を僅かに下回って終了しそうです・・・。
半期決算期なのかメーカーさんからの魅力的な売込攻勢も多いのですが、
売れなくちゃ支払いもきつくなるんで申し訳ないですがなかなか簡単には話に乗れませんです。
2009年08月28日
お疲れ様です。


いよいよ選挙ですね。
自分が投票する小選挙区の各候補者の言っていることや政策を比べてみました。
自民党はうんざりだから民主党で政権交代と行ってみるか、とおもいましたが
民主党候補者の政策が自分の考えとことごとく反対ですよ。うーん。
かといって自民党候補者の言っている政策とも一致しないし。うーーん
・・・幸○実現党の候補者の言っていることが一番自分の考えに近いし、えらくまともだ・・・^_^;うううう。

しかし、どういうわけか選挙情報(候補者とか)ネットで調べるのは苦労してイライラする。
こんな重要なことなのに候補者や比例区などが分かりやすく説明されているサイトにたどり着くのが簡単じゃない。
ネットで選挙活動禁止とかも、わけわからん。

そんな感じでした。

それにしても、日本の未来を決める重大な局面でTVはノリピーの話題ばかりでいいのでしょうかね?
どこかの政党の思惑で余計なことは放送しないことになっているとしかおもえません。

TVでは話題になっていないですがネットで話題の自民党のネガティブキャンペーンの小冊子の一つ
「知ってドッキリ民主党これが本性だ!民主党には秘密の計画がある!」が自宅にポスティングされていたので読んで見た。
内容は要約すると、今までの官僚が支配する日本国から、民主党が政権を取ると日教組や組合が支配するニホンになるってことかなぁ。なんのこっちゃ。


で、畢竟、誰(どの政党)に投票すればいいのかわからない。
みんなダメ、どの政党も胡散臭い、という感じです。
サイコロでも転がしてみますか。



ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

昨日、今日とネットショップサイトからのご注文はさびしい限りでしたが、
リピーターのお客様からのショップサイト外の直接の御注文がそこそこ入ったので全体としてはなんとか・・・かな。
2009年08月25日
お疲れ様です。


自民党がどうの民主党がどうのといったことには興味があって調べたりしていたのですが
肝心の自分の選挙区の立候補者についてはなんだかよく知らない。
一体誰が立候補しているのかそろそろ調べなくちゃ・・・(汗

ニュースより
『派遣村なまけもの発言で釈明、舛添厚労相』
 舛添要一厚生労働相は25日午前の記者会見で、「年越し派遣村」に参加した失業者を「怠けている連中」と発言したとして抗議を受けたことについて、「今後は言い方を注意する」と釈明。発言の真意を「働く能力と機会がありながら働かない『怠け者』に貴重な税金を1円も払うつもりはない、ということを言った」と説明した。
・・・
舛添厚労相さんに一票。




ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

今月はお盆があったので売上はどうしても落ち込み気味です。

毎月47都道府県全てのお客様に販売することをゲーム感覚で集計しているのですが、25日の時点でリーチです。こちらは好調?
2009年6月の過去最高46都道府県に並びました。
前回は石川県がクリアできませんでしたが今回は・・・
北海道 青森 秋田 岩手 宮城 福島 
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 
山梨 新潟 石川 福井 富山 長野 静岡 愛知 岐阜 
滋賀 三重 奈良 京都 大阪 和歌山 兵庫 
岡山 広島 山口 鳥取 島根 
香川 高知 徳島 愛媛 
福岡 佐賀 長崎 宮崎 熊本 大分 鹿児島 沖縄
残るはどこでしょう?
難敵?の石川、鳥取、島根、沖縄はクリアしました。


さて、本日は店頭販売部門で井戸ポンプ交換の工事を行ないました。
(工事は本業ではないので知り合いとか、時間が空いている場合くらいしかやりませんので・・・
ネットショップのほうでは今のところ工事の依頼はお引き受けいたしておりませんのでご了承ください。)
ジェット式ポンプのポンプ腐食によるポンプ交換です。
ジェットはそのままで本体のみの交換で簡単に終了する予定でしたが・・・今回は手こずりました。
ポンプを交換しても水が揚がらない・・・汗、汗。
結局ジェットもダメでジェット交換するハメになりました。
ジェットを交換して勢い良く水が出て、終了。


さて、
残るは山形県でした。
2009年08月21日
お疲れ様です。

仕入れする商品に運送会社さんやメーカーの出荷伝票が商品に貼付されているわけですが、
伝票が綺麗に剥がれなかったり、剥がすことも困難な場合がほとんどで、
いつも難儀しているのですが・・・、



福山通運さんの写真の伝票?(ビニール袋で中に納品書などが入れられるタイプ)は実にすばらしいです。
絶妙の接着剤です。
剥がれ落ちることもなく剥がす気になれば実に気持ち良く剥がれます。

このビニール伝票1枚、結構高いのでしょうね。

全ての伝票のシールにこの接着剤を使ってもらいたいですね。




ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/
昨日今日と売上が寂しい状態・・・ヤバイ感じ
うーーん困った。暇だぁ。
2009年08月20日
お疲れ様です。


パソコンのモニターがかなり以前から映りがおかしくなってしまっていたのですが、
1年以上経っているので保証期間が過ぎているので有償で修理するのもなんだとおもい
使えないことは無いので我慢して使っていたのですが・・・

保証書を確認したら・・・なんと3年保証でした。
つい先日3年経過してしまってるし(T_T)/~~~
こんなことなら保証期間内に修理に出しとけば良かった。




ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

ポンプ屋のサイトではお客様への販売価格を「販売価格」として掲載しております。
もう一つ「希望小売価格」も表記してあります。

「Q:「希望小売価格」とはなんですか?」というお問い合わせをいただきました。

A:昔で言う「定価」のことです。

お問い合わせいただいたお客様のメールアドレスに返信できませんのでこちらに回答させていただきました。

同じ質問をいただいたのは2年間でこれで2度目です。

「当店販売価格」と「メーカー希望小売価格」に表記を変更いたしました。

あまり変わらないか・・・
2009年08月18日
お疲れ様です。

選挙が迫ってきましたね。

郵政が民営化されてやっと銀行に振込が出来るようになったり、自分名義のイーバンクに無料で振込できたりととても便利になったんですけどね。
郵政民営化の見直しとか、困るなぁ・・・

自民党も郵政造反組の復党とか天下りを無くすと言ったのに逆戻りしているから人気がなくなるんですかね・・・

高速道路を無料にするとかしないとか昨日のTVで猪瀬さんと誰だかが討論していた。
どっちの話も胡散臭かったなぁ・・・。
イギリスやドイツが無料だとか、なんとかって人が言ってたけど、ガソリンの税金や消費税の税率はヨーロッパは日本よりずっと高いのではないのかなぁ。で、いろんなところから徴収した税金を道路や高速道路に必要なだけ振り分けて使っているだけなんじゃ・・・。仕組みが違うんだから比較しても意味はないし、そういうことなら無料なの当たり前ですよね。
イギリスは産油国なのに日本よりガソリンの価格がずっと高いですし。
ヨーロッパの人って商品にどのくらいの消費税が入っているのかなんて、知らないし気にしていないという話を聞いたことがあります。

折角作ったETCインフラなんだから無料じゃなくても500円とか今の1/10とかでも料金を取ったらいいんじゃないかなぁ。もちろんそれを食い物にしている団体などは潰して。

大体が土日祝日の乗用車を安くするのではなく、逆に平日のトラックや事業用車両を安くするのが筋だとおもうんですけどね。



ニュースより
『「レクサス」のハイブリッド「HS250h」、1カ月で1万台受注 目標の20倍』

プリウスが売れるのはわかるが、これはちょっと意外な需要・・・。
トヨタも月間販売目標は500台という話。
一体、納車は何ヶ月先になるのだか・・・




ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

本日も昨日ほどではないですが、おかげさまでそこそこ仕事がありました。
2009年08月17日
お疲れ様です。

今年の夏は曇りの日が多いですね。
このままでは部屋のエアコンを使わずに済んでしまいそうです。


ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

お盆期間は結局16日のみ完全休業で、その他の日はほんのちょっとの時間ですが出荷などの仕事をしてしまいました。

連休明けの本日はバタバタと忙しかったです。
毎日これくらい忙しいとありがたいです。

先週あたから水中ポンプの引き合いが増えてきている感じがします。
時期的に今売れなければいつ売れるんだ?ってい商品ではありますが・・・
2009年08月11日
お疲れ様です。

台風は上陸しないで済みましたが大雨やら地震やらで各地に被害が出ているようです。

東名高速が一部通行止めになっているということですが、
お盆の規制ラッシュが始まる13日までに復旧できるのでしょうか・・・


さて、当店でも一応・・・お盆休みを取らせていただきます。

12日(水)出荷対応のみ
13日(木)出荷対応のみ
14日(金)お休みさせていただきます。
15日(土)お休みさせていただきます。
16日(日)お休みさせていただきます。

14日~16日も特に帰省や旅行の予定も無いので出来る限り営業したいとおもいますが
前日に急に出かけることになるかもしれませんので一応はお休みということで・・・
よろしくお願い致します。

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/
2009年08月04日
お疲れ様です。

自民党の政策をみると「天下り」「渡り」の全面禁止と書いてあるが・・・
誰も信用していないでしょう・・・今まで嘘ばかりでしたからね。
まぁ、民主党が言っていることも信用していいのかどうかわかりませんけど。

年金問題について自民党も民主党もいろいろ言っていますが国民年金を払っていない人が未納 免除・猶予含めると国民年金加入者2001万人の2人に1人の割合ということだ。
ざっと計算すると年間1兆5000万円。
無駄を減らすことも重要ですが未納者から徴収するつもりはあるのだろうか。
払えるのに年金や税金を払わない人にも、苦しい生活の中できちんと払っている人にも
選挙権が平等に一人一票与えられることが平等ということなのでしょうかねぇ・・・。

厚生年金は法人事業所は必ず加入することになっているはずですが、未加入の法人事業所は無数にあります。
自治体の公共事業を落札して仕事をしているような事業所でも厚生年金に入っていない建設会社や土木会社は枚挙に暇がありません。
このような脱法行為をしている法人事業所は公共事業の入札から排除するべきだとおもいますね。



議員の世襲が話題になっています。
世襲が嫌なら投票しなければいいまでなので、別に世襲でも良いんじゃないかなぁとおもってましたが
どうやら事はそんなに簡単ではなかったようです。
なんと、政治家は政治資金管理団体を利用して相続税をゼロにできるというではないですか!
とんでもないことですよ。
冷静に考えれば世襲が問題ではなく、税法に問題であるようにもおもえますね。他人への贈与も非課税でできるってことでしょうから。



ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

先日、イーバンク銀行から電話がかかってきた。
何事かとおもいましたが、振込サービスに関する案内だった・・・
うーーん、なんでわざわざ電話??よくわからない。

お盆前だって言うのに、商品が欠品しているメーカーが多くて困っております。
2009年08月03日
お疲れ様です。

ニュースより
『DSソフト複製・配信の被告に懲役2年6カ月 京都地裁』
 「ニンテンドーDS」などで使うゲームソフトの複製データを、インターネットで無許可で配信したとして、著作権法違反などの罪に問われた被告(38)に対し、京都地裁は3日、懲役2年6カ月、罰金200万円、追徴金約713万円(求刑懲役4年6カ月、罰金200万円、追徴金約713万円)の判決を言い渡した。

くぅ~、軽い気持ちでやっていたであろう被告にはあまりにも痛い判決ですね。
当たり前といえば当たり前ではありますね。
良識無しで法令無視のコピー商品で急成長している某国に対して9月に新しく出来る政府はどのような対応を取るのでしょうかね。
あまり強気に出ると漢字の使用料を払えなんて言われたら大変ですからほどほどに(冗談です)



ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

★先月7月にお買い求めいただいたお客様の都道府県のご紹介★
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島 
茨城 栃木 群馬 埼玉 東京 千葉 神奈川 
山梨 長野 新潟 石川 富山 福井 静岡 愛知 岐阜 
滋賀 京都 奈良 大阪 三重 和歌山 兵庫 
岡山 広島 山口 
愛媛 徳島 高知 
福岡 長崎 大分 宮崎 熊本 鹿児島・・・など、
47都道府県中42
お買い上げありがとうございました。m(__)m

先月は売上的には一つの目標数字はなんとかクリアできました。
しかし、消費税抜きでクリアしないと本当の意味でのクリアしたことにはならないのでまだまだ精進が必要ですね。

お盆休みを一応は
12日~16日
としていますが未定です。
この期間ずっと留守にするわけではないので2日くらいは出荷する予定です。


さて、
本日はパソコントラブル・・・ほんとうにイヤになりますよ。
お昼ごはんを食べて昼からパソコンを立ち上げたらOutlook Expressの受信フォルダが一部消えています。
DBXファイルごと無くなっています。
ヤフーオークション関係のメールがごっそり無くなった。
ヤフオクで取引完了していない商品が数件残っているので入金確認や発送確認などが面倒なことに・・・

誤って削除したということも考えられますが削除済みフォルダにも見当たらないし、そのような操作をした記憶も無い・・・。
それでもなんらかの操作で誤って「Shift + Delete」してしまったと考ないと安心できません。
今後もいつの間にかフォルダが無くなってたらと考えると恐ろしいですが操作ミスということならソフトやハードの問題ではないのでいくらか気持ち的に安心ですから・・・。
2009年07月30日
お疲れ様です。

どうも今週は蒸し暑いせいか、本来の業務以外のところで微妙に忙しいこともあり、ブログを更新する気力がなくなりしばらくさぼってしまいました。
更新が滞っている一番の理由は民主党のマニフェストや自民党の対応について、書き綴っていたのがまとまらないからですが・・・


ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

個人的に無駄に忙しいのですが会社としては非常に暇です。
水道工事店や井戸工事店さんの仕事が無いので我々のような機器販売店も仕事がありません。
4月以降大手ハウスメーカーの建売もほとんど建っていないようです。(ここにきてチラホラって感じみたいですが)

ネットショップのほうも4月以降売れ行きが平行線です。
さらに売上を伸ばすにはどうしたものやら・・・大手ショッピングモールの力を借りるしかないのだろうか・・・


さて、民主党のマニフェストが発表されましたね。
財源がどうのって言われるけど、無駄使いを本当に無くせば結構いけるんじゃないかとおもいます。
それより民主党で最も懸念されるのは外交、国防だとおもいますが、そのあたりのことはあいまいな表現で最後にちょこっと書いてあるだけですね。

とりあえず鳩山さん兄弟はそろってなんか信用できないなぁ・・・
民主党が政権を取ったら鳩山さん兄が首相でしょう?ちょとヤバイよね・・・。
誰か違う人が代表にならないかなぁ。イケメン?の前原さんとかがいいなぁ。

いろいろ言いたい事はあるけど、(実際、沢山書き連ねたのですが問題発言なんでアップしません)
結局、景気を良くして企業が元気になって税収が増えれば年金も福祉も雇用も解決ということじゃないかな・・・
(もちろん税金の無駄遣いは無くしたほうがいいに決まってますが)
国民は自分たちの暮らしぶりが良ければ、政治家や官僚が何をやっても目くじら立てないし、そもそも政治になんて興味がいかないよね。



このあたりは民主党も自民党もそんなに変わらないかもしれませんけど
職業訓練とかニート対策とかに税金を使うなんてそれこそ税金の無駄遣いだとおもうけど・・・
職業訓練なんて就職支援になんてちっともならないですよね。
雇う側としては役所が行なう職業訓練をした人材だからといって訓練していない人よりも雇いたいっておもわないですよね。(自衛隊の行軍みたいな訓練なら別かもしれませんけど・・・)
どうしても就職したいから職業訓練学校に行ってる人ってそんなにいないよねぇ・・・。
技術が無いから就職できないんじゃないとおもいますし・・・。
ニートなんて働かなくても食っていけるんだから無理やり働かせようとしても無駄ですし。


製造現場の派遣禁止、2ヶ月以下の派遣労働の禁止、スポット派遣、日雇い派遣の禁止、最低賃金1,000円
これはいただけないですねぇ。
企業にとっても、派遣労働者にとっても良い事ないとおもいうけど。

スポット派遣で働いている人と仕事をしたことが何度かあります。
スポット派遣されてくる人と実際に接して話をしたりしていると人それぞれの事情があり派遣労働じゃないと働けないって人も沢山存在するようにおもえました。
もちろん、「もう少し努力しないとどこも正社員として雇ってくれないだろうな」という人もいました。

派遣される本人がピンハネされても日雇い派遣を望んでいるのに法律で禁止されるのは大きなお世話ではないでしょうか。
派遣じゃなくて自分でバイトを見つけて応募して面接してってかなり面倒ですよ。

半年期間工で働いて半年旅行するっていう暮らしが好きな人だっている。
家族の介護のためにいつどうなるか分からないから日雇い派遣じゃないと働けないって人もいました。
日払いで募集したら沢山人が来たけど、週払いに変更したらしたらパッタリ人が集まらなくなったっていう会社を知っています。

派遣を禁止すれば派遣されていた人がみんな正社員になれるとでもおもっているのだろうか?
雇う側としては使えない無駄な人員を正社員として雇用すると国が給与分を補助しますということだろうか?

結局、企業の力がなくなると経済が落ち込んで税収も雇用も無くなることになることになるだけではないでしょうか。
自動車メーカーや電機メーカーが大儲けして税金を沢山払ってくれればいろんなことが解決されるような気がしないでもない。

そもそも、派遣労働者がはたして弱者なのかっていう問題もありますね。

経済が活発だった頃は前述の「どこも正社員として雇ってくれないだろうな」というような仕事ぶりの人にも、いくらでも仕事あったのは確かです。
(10年前位までは明らかに不法入国の外国人を雇用している水道工事屋さんが沢山あったし・・・)
2009年07月24日
お疲れ様です。


ニュースより
『新型プリウス、売れすぎて困った 「エコカー補助金」もらえない?』
売れすぎで今から注文しても、補助金の対象期限までに納車が間に合わない可能性が出てきた。
トヨタは同月15日以降に注文があった分について、工場出荷が3月下旬以降になる見通しだと発表した。
経済産業省はトヨタに対し、出荷が遅れている事態を解消するよう要請しているが、トヨタも急には生産ラインを増やせないのが現状だ。今後は政府に対して補助金対象期間の延長を求める声も上がりそうだが、同省担当者は「今年度の予算の対象は、今年度に売買されたものに対して使われるというのが基本。延長は考えておりません。トヨタにはメーカーとしてきちんとした対応をしていただければと思います。これだけ多くの人を待たせているというのは異常です」と話す。プリウス1車種の出荷が遅れているからといって、延長することはないとのことだ。

プリウス発売当初からこうなることはなんとなくわかっていましたが・・・。
補助金がもらえないとなるとプリウスが売れ行きが少し落ち込むのかなぁ。
補助金がもらえなくなる前に、と注文が殺到していただけとも考えられますが・・・。
景気対策のためにもプリウスに限らず、せめて1ヶ月前に契約した分くらいは補助金を出してしてやれよ、お役所さん。っておもうけど・・・。


ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

補助金と言えば、浄化槽の設置にも自治体から補助金がもらえる、という話は何度かいたしましたが
すでに本年度補助金枠(予算枠)が無くなった自治体も多いようですね。
これも、この不景気に家を建てたりリフォームしたりで、環境も良くするというんだから
国が自治体を補助してやっても良いのではないでしょうかね。
浄化槽メーカーは自動車や電機メーカーほど政治力がないので無理でしょうかね。


本日はポンプの返品のお問い合わせを2件ほどいただきました。
返品というか別の商品に交換したいというお話でした。

1件のお客様は本日お届けした商品で、現場の状況がお客様の当初考えていた状況と違い、もっと大きいポンプに交換したいということでした。
当店の通常在庫品で商品開封前ということでしたので、交換をお引き受けすることができました。

もう1件のお客様は、単相100Vと三相200Vの電源を間違って発注してしまった、ということでした。
こちらの商品はメーカーからお取り寄せした商品でした。
お届けしてから1ヶ月経過してしまっていることもあってメーカーに返品も出来ない状態になってしまい
遺憾ながら交換返品をお受けできない形となってしまいました・・・。
メーカーに返品もできないし、あまり売れない商品ですので当店の不良在庫になってしまいます・・・申しわけございません。

出来る限りお客様の不利益にならないように対応したいのですが、今回のようなケースがどうしても起こってしまいます。(非常に希ではありますが)
こちらとしても、なんとも申し訳ない感、やるせない感が残ってしますね。

やっぱり、お客さんに喜んでもらいたいですからね。

オークションで車のHIDライトの中国製二級品を有名メーカー品と偽って大量に売りさばいて儲けるような商売はやりたくありませんよね。
(中国のメーカー名を堂々と謳って販売すればいいとおもいますが・・・)


当店で扱うポンプなどは街の電気店で売っている電化製品とは違ってコンセントに差し込めば普通に使用できるといった商品ではございません。
現場の状況に合った製品や電源を選ばなくては使いものにならない場合がございます。
基本的にお客様都合による返品には応じられませんのでご注文の際は製品の品番、電源、性能などを十分にご確認のうえご発注いただけましたらとおもいます。
2009年07月21日
お疲れ様です。

いよいよ衆議院解散ですね。

「日本の未来に責任を持てるのは自民党だけだ」って麻生さん言ってた・・・
まぁそうかもしれないけど、未来がとことん暗澹たるものに見えたから人気がなくなったような気がしますが・・・

『民主「最低賃金千円」、マニフェストに明記へ』
自民党はダメだけど民主党はもっとダメってよく言われたりしますが・・・
こりゃ、ほんとにダメだって直感的におもっちゃいましたが・・・どうなんでしょう。
金額の根拠は?よもや、切りが良いからっていうんじゃ・・・?まさか、麻生さんの1,000円高速に対抗したとか?
時給が安いことで有名なマクドナルドのハンバーグが値上がりしたらやだなぁ・・・(冗談ですが)

お互いに政策・方針を堂々と示せばいいとおもいます。
くれぐれもマスゴミに惑わされないようにしないと!ですね。


ところで皆さんはネット検索にどのサイトを使っているでしょうか?
私は「Google」のみです。「Yahoo!」は使っていませんね。
SEO対策では「Yahoo!」を使っている人が多いので「Yahoo!」で上位表示されることが重要とか言われていますがおそらく本当なのでしょう。
というか、世間一般的には「Yahoo!」、ちょっとネット慣れしている人は「Google」ということのようにおもえます。

「Yahoo!」にも「Google」にも検索キーワード入力補助機能があります。
(「関連検索ワード」の情報を利用者が入力したキーワードや、その組み合わせを機械的に収集・処理した結果をもとに、検索キーワードの組み合わせなどを自動的に表示する機能。)

「Yahoo!」で「民主党」と入力すると

民主党 マニフェスト
民主党の正体
民主党 ホームページ
民主党 高速道路
民主党 マニュフェスト
などありきたりなキーワードが並びます。
「Yahoo!」利用者には「民主党 ホームページ」なんてキーワードで検索する人が沢山居るのか・・・(^_^;)

「Google」で「民主党」と入力すると

民主党の正体
民主党本部
民主党 韓国
民主党 支持母体
民主党 売国
など刺激的なキーワードがわんさか出てきます。
「Google」で「自民党」と入力してもありきたりのキーワードしか出てきませんね。

さて、どちらに投票すればいいんだ?
それともその他の政党?
うーーん、まだ日にちがあるのでもう少し考えようかな。


ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

本日は連休明けでとても慌しかったです。
毎日、これくらい忙しいといいのですが・・・。
2009年07月15日
お疲れ様です。


長年の懸念事項?(やらなきゃなぁっておもっていること)の一つ・・・
電話回線のコストダウン+追加機能。

検討しているのはNTTのひかり電話。
元々ネット用にBフレッツが入っているのでもっと早く導入しても良かったともおもえます。

NTTで見積もりをしてもらいました。

今までアナログ回線で数回線使っているのをひかり電話に変えると
月々の基本料金だけでも7,000円も安くなるみたい。
通話料も安くなるはずです。

まぁ、この位安くなることはわかっていたのですが、
懸念は、通常の回線ではないために特定の番号に掛けられなかったり、不安定だったりしないかでした。
最近はそのあたりの問題はほとんどクリアしているし利用したい追加機能も使えるとのことでオッケーです。

導入を躊躇していたもう一つの問題は、ビジネスフォンです。(ビジネスフォンは通常の電話機とは異なります)
NTTさんに話を聞いたら、いままでのビジネスフォンもVOIPアダプター(レンタル月々1,000円)というのを使えばそのまま使えるということです。とりあえずは一安心です。

実はビジネスフォンが一部壊れているのでビジネスフォンごと買い替える必要性もあるのです。
新しいビジネスフォンにするにはいくらくらい掛かるのか見積もりしてもらいました。

なんと、533,700円です!
電話機ごときにこんなにお金を出せません・・・中古で探すことにしましょう。
工事代もすばらしく高いです。
・・・109,700円って(^^ゞ
一体何日掛かるの?既設電話機の入れ替えなんて半日も掛からないとおもうけど・・・
自分で設定できるビジネスフォンもあるみたいだからそれにしようかな。

そういえば、今使っているのはNTTのビジネスフォンですが、
数年前に電話機が壊れたので新品に取り替えようとしたら、それほど古い機種じゃないのに「もう作ってない」と言われて、「二度とNTTの電話は買わない」と激怒した記憶がある。
仕方ないのでヤフオクで中古品を買って間に合わせました。



ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

本日は18時以降にご注文やご入金が数件ございました。
ジャパンネット銀行、イーバンク銀行、ゆうちょ銀行などは同じ銀行通しでの振込振替なら
時間や土日にかかわらずリアルタイムで決済できるのでとても便利です。

本日の運送屋さんの集荷がたまたま普段よりだいぶ遅れたおかげで、遅い時間にいただいたご注文の商品を本日出荷することが出来ました。
普段だったら仕事を上がってご飯の時間です?(^^♪
«前のページ 1 ... | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ... 26 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス