井戸ポンプ、水中ポンプ、石油給湯器、日立、エバラ、三相電機、川本、テラル(松下・三菱)、ノーリツ、コロナ製品をはじめ通販価格にて取り揃えております

ホーム店長日記
店長日記
店長日記:510
2008年05月15日
ネットショップとは別件で印刷物を使う必要があり
ネットで見つけた安い印刷屋に印刷を依頼することにしました。

いつも依頼しているクオリティが比較的高い印刷屋さんに依頼しても良かったのですが
今回はコストを考えてコピー印刷の業者さんに依頼しました。
数千枚程度で安い印刷となるとコピー印刷になるみたいです。A5で1枚1円を切ってます。
何も印刷していない紙だけでもそれに近い金額がするとおもいますのですごいです。

で、最初は過去にも何回か依頼したことある業者さんに依頼したのですが・・・(>_<)
今回のメールの注文のやりとりで、とても嫌なおもいをさせられたので
今回は別の業者さんに依頼することになりました。

こちらの業者さんはとにかくクレーム対策が徹底しています。
注文も電話でないと受け付けないほどです。
お話しを伺うと、出来上がった印刷物にクレームをつけるお客さんがすごーく多くトラブルがとーっても多いらしい。

格安コピー印刷を請け負っても儲けは微々たるもののようにおもえます。
それでクレームばかり言われているので先の業者さんのように気持ちもすさんでくるのでしょうか。
(宣伝してまでやっているのだから実は結構儲かる??)

格安印刷で金額も数千円程度の印刷物の仕上がりに文句を言う方がどうかしているとおもわないでもいですけど・・・。
そう言えば、ヤフオクの評価を見ていると1円出品の中国製品を落札して粗悪品だとクレームをつける人も沢山居ますね。

クレームを付ける人が多いので、業者さんのヤフオク出品物は説明文がとても長くなっていますね。
とても全てを読んでいられません。
当店ヤフオク出品商品の説明文もできるだけ短くしたいのですがどうしても長くなってしますね。
でも、最近は評価に余り拘らないようにしました。こちらに非のない報復評価などにまで気を回していては精神が持ちませんもの・・。



当店でもお客様にご迷惑をお掛けしてしまう場合がございます。

商品に問題があるということはまずないのですが、お届けの日時が遅れるという場合です。
遅配で多いのが運送屋さんで滞っているというケースですが、希に発送や出荷のミスも発生してしまいます。
運送屋さんが予定通りに配達できないケースは非常に多く発生いたします。
ぜひとも納期には余裕を見てのご注文をお願い致します。

配送の遅れでご迷惑をお掛けしたお客様には大変申し訳なくおもいます。・・・が
配送の遅れなどで発生した損害については、理由のいかんに関わらず当店は一切補償できませんのでご了承下さい。
運送会社さんも遅配については補償はしてくれないのが現状でございます。
2008年05月13日
お疲れ様です。

これからの季節、食中毒が心配です。
飲食店などで井戸水をご使用の場合などは除菌器の取付るように保健所から指導されたりします。

次亜塩素酸ナトリウムを除菌器という装置で適度な濃度で井戸水に混入させる必要があります。

お使いのポンプが家庭用ポンプでしたら日立の「CS-30V」がお勧めです。

テラルN(旧ナショナル)「PJ-22E」という製品も安価でございますが、
最近の主流の流量センサー付井戸ポンプと組み合わせての使用はできません。
このタイプはポンプのモーターが回っている時に合わせて除菌器「PJ-22E」も一定速で動くだけです。
流量センサーで制御している井戸ポンプと組み合わせるとポンプがゆっくり回っている状態でも
一定速で薬液を注入し続けますので濃度が非常に濃くなってしまいます。

ちなみに三菱-多久の「MK-130A」は日立のOEMのようです。
わざわざ、部品供給の悪い三○さんから買う意味はない・・・かなぁ。


三相電源の大型水中ポンプなどの場合は、また違ったメーカーの除菌器で対応します。
アイチポンプ、タクミナ、オーヤラックスなどです。
ネットショップでは商品掲載しておりませんが上記のメーカーの製品も取り扱っております。
2008年05月07日
岩谷ポンプさん
5月21日より価格改定(値上げ)となります。
つい先日値上げしたばかりのような気がしますが・・・
お取替えを検討中の方はお早めに


今年の連休は例年のような渋滞がなかったとニュースでやってました。
自分も3日早朝と4日夕方に福島県まで高速で往復しましたがスムーズでした。
2008年04月17日
水道設備業者さんが塩ビパイプを切る際、
細いパイプは専用のカッターで簡単にカットできますが
50A以上の排水パイプなどは鋸を使うことが多いです。

その鋸ですが各メーカーからいろいろな種類の製品が販売されています。
設備業者の職人さんの好みがそれぞれあるのです。

で、職人さんに人気なのが「河部鋸刃」ってメーカーの「塩bi鋸シャーパー」です。
価格も300円以下/枚と安くとても評判がいいのですが・・・
2年位前から品不足で最近は全く入荷しなくなってしまいました。
これじゃないとダメだっていう職人さんが多いので、
品物がないのでやむを得ず代替品の他メーカーの鋸を渡しても「切れない」となります。
10年位前に「塩bi鋸シャーパー」が発売されたときには、その切れ味に職人さん達は感動してましたよ。

原料不足のためかなんなのかわかりませんが是非とも供給体制を整えて欲しいとおもいます。
職人さんは待ってますよ。
相当な販売機会ロスでしょうね・・・

代替品を探しているのですが代わりになるキレる鋸が見付からないですね。
2008年04月16日
販促の話をしましたが今日は
電話でリサイクルトナーの売り込みがありました。
2年以上前にネットで購入したことがあるお店からです。
一月に一度位ずつ定期的にメール販促が届いてはいましたがさすがに電話とは・・・。
「価格も対応します。」って言われました。
売上、厳しいのでしょうね。景気の悪さ+薄利多売の競争が激しそうですものね。


ネットショップ:ポンプ屋
日立の浄水器の交換ろ材が今日も売れました。
いつものパターンですと明日あたりから売れ筋商品が全く違う物に
変わってくるのではないかと読んでおります。

E-25S、カートリッジ式でろ材の交換作業が簡単なのですが少々お高いのです。
E-25FSというカートリッジの中身の粉?だけ交換する商品もあります。
E-25FS、価格はお求め易いのですが交換作業は結構面倒で汚れるとおもいます。
(自分では作業を行ったことがないので実際のところはわからないのですが・・・)
当店での販売数は、高いが簡単のE-25Sのほうがずっと多いです。


訪問販売の高価な水処理装置は1週間くらいじっくり考えてから購入して欲しいです。
ネットなどで情報収集も欠かさずに・・・
効果は??な商品も多いです。
2008年04月08日
お疲れ様です。

関東は嵐です。
事務所の雨漏りが止みません。横風に弱いんですよね。


このところ写真のようなこの手のアンケートの依頼がやたらに届きます。
いままでほとんど来なかったのに、なぜ急にやってくるようになったのか・・・
理由はなんとなくわかります。
国の中小企業補助事業に申し込んで優遇措置を受けたことがあるからですね。
そういう事情があるのでこちらとしてもアンケートに協力しなければ、という気持ちにはなります。
無作為に送りつけたら、こんな面倒なこと誰も(どの会社も)協力しないですもんね。

おもうにこの手の国や自治体がやった調査結果って信憑性が低いとおもうんですよね。
母集団の選択が無作為ではなくなっているんですから。
そもそも、真面目に時間を掛けて回答なんてしてる企業がでれほどあるのでしょうか。

昔見た朝日新聞のいしいひさいち氏の4コマで、
スポーツテストの結果「最近の子供の運動能力が落ちている」というような記事を見た
しげばあさんが「アホか!今の子がこんなもん本気でやるわけねーだろ!」
みたいに毒付いていたのが思い出されます。
読んだ瞬間にニヤリとしてしまいました。

今回のアンケートの返送先は(株)野○総合研究所となっています。
集計は民間委託ですね。やはり天くだりの方が居るのでしょうか。

無意味な調査は止めて税金節約で行きません?
回答する時間がとても無駄ですし。
2008年04月07日
午後から雨模様ですが、入学式は桜が濡れる前に終わり子供たちには良い思い出になったことでしょう。

インドのタタモーターズの27万円車が話題ですが、10年落ちのカローラの方が高性能のような気がしますがどうなんでしょうかね。
日本勢も品質を落とせば対抗できる価格でいつでも作れるとはおもいますけどネ。


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
ネットショップ:ポンプ屋
最近は売上が落ちついてきてしまった感もあります。
有料モールへの出品が契機になるであろうことは分かってはいるのですが・・・

お客様の都道府県別の統計を取っているわけではないのですが、
なんとなくですが千葉県の方が多いような気がします。
東北の売上は少ないですね。さらに山陰地方は今までに2、3回しか売れていないような気がします。
人口の多い東京、神奈川などもあまり多くはないですね。井戸自体少ないのでしょう。


インテリとして名のある鳥越俊た郎氏が、
以前クイズ番組で「日本の都道府県はいくつか」と言う問いに対して「55」と答えたことに
ショックを受けましたが・・・

一ヶ月47都道府県制覇は夢か・・
2008年04月01日
松下電工
◆井戸ポンプ
◆水道加圧装置
◆自動給水装置
◆増圧直結給水装置
◆圧送トイレ
◆給湯加圧装置
◆ミニポンプ
◆除菌器・除鉄除菌器
2008年3月31日をもって 生産・販売を完了いたしました。
テラル株式会社へ生産・販売および、アフターサービス業務を事業譲渡 いたしました。
商品・お取扱い・修理・工事などのご相談は、最寄のテラル営業所へお願いいたします。
《ナショナルのホームページから抜粋》

浄水器(いわしみず)が項目にないが・・・


テラル株式会社(テラルキョクトウ)が引き続き生産・販売をします。

とりあえず当店でもそのまま販売を継続いたします。
在庫のない商品は価格・納期などお問い合わせ下さい。
2008年03月31日
ネットショップ:ポンプ屋
先週から運送屋のミスによるトラブルが続きに続いています。
お客様には大変なご迷惑をお掛けしております。
この場を借りてお詫びいたします。

運送屋が商品の紛失、遅配の連続です。
人材派遣制度が取締まりを強化されたり、サービス残業の取締りで
運送会社も人手不足でまわらないのはわかりますがしっかり仕事してくださいよ。
年に何度もあるわけじゃないんだから徹夜しててでも届けるように準備するのが
運送屋として当たり前のような気がするよ。

今回はいつものトラブルメーカーの福さんではない、主にナンバー1貨物と飛脚ですよ。
猫さんはいつだって任せて安心です。
当店から出荷するときは猫さんマークのヤマト運輸さんを利用するので安心ですが
メーカーからの出荷品はこちらで運送屋を指定できませんから危険です。


★今月3月にお買い求めいただいたお客様の都道府県のご紹介★
北海道 青森 福島 
茨城 群馬 栃木 埼玉 千葉 東京 神奈川 
山梨 静岡 新潟 長野 愛知 岐阜 
滋賀 京都 大阪 奈良 三重 和歌山 兵庫 
広島 岡山 山口 
愛媛 高知 香川 徳島 
福岡 大分 長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄
など、目標47都道府県(37/47中)でした。


ガソリン税問題とか・・・日本中、お疲れ様です。
2008年03月29日
お疲れ様です。

再三再四ですが
困った運送屋です。

こちらはその日着のつもりで予定を組んでいるのですから
ものが来なくては全てキャンセル
保障しろって言いたいです。

届けられないなら最初からそれで請けてくれればまだいいですが
その日に届けると言いながら届けない・・・

メーカーなどの依頼主も安い運送屋に強く言えない事情があるのでしょう・・・
この手の運送屋も遅れるのは日常茶飯事で悪びれていないみたいです。

30kgの荷物が50kmも離れていない同じ県内で到着が2日後です。
18日出荷
19日早朝 配達先ターミナル着
20日朝 指定場所到着
なんで19日早朝に配達店に着いているのにその日に配達しない!
丸一日運送屋の倉庫でとまっていますよ。
福○通○さん
2008年03月17日
お疲れ様です。

当店ショッピングサイト http://pumpya.ocnk.net/ が接続できない若しくは接続が不安定になる障害が長期に渡り発生しております。
まとこに申し訳ございません。

ショッピングサイト運営会社のおちゃのこネット株式会社さんの
「おちゃのこネット」ドメインである「ocnk.net」が障害により、
接続できない若しくは接続が不安定になる障害が長期に渡り発生しております。
メール送受信障害も発生しております。

ご注文やお問い合わせしたにも拘らず、こちらからの返信が無い場合は恐れ入りますが
もう一度、ご注文、お問い合わせをお願いいたします。


ニュース:J-CAST
『「らき☆すた」売れまくったのは 違法投稿が「宣伝」してくれたから』
角川デジックスの福田正社長が、投稿動画サイトの「違法」を許容するとも受け取れる発言をした。
・・・良く解っているような気がします、この社長さん。


ネットショップ:ポンプ屋
今日は週明けということもあってかおかげさまでネットショップの仕事が結構忙しかったです。
後回しの仕事が溜まらないようがんばらねば・・・でもお腹が減ってきたので一時終了。

三相ポンプが4月から値上げになります。

ナショナルポンプは4月からいよいよ撤退します。
引き受け先のテラルさんからは何も言ってこないし・・・どうなってるんだか。
テラルさんは売る気あるのかなぁ・・・。
2008年03月10日
今日は出荷時間(運送屋さんの集配時間)が過ぎた後に石油給湯機をご注文いただきました。
故障してお湯が使えないということでした。
せっかく当店にご注文していただいたのでなんとかヤマト運輸さんまで持っていって出荷しましたよ。
明日には到着するはずです、お取付がうまくいって明日にはお風呂に入れますように祈っておりますね。

当店在庫のない給湯機(石油、ガス)でも当日出荷可能な製品もございます。
当方の多様な独自ルート?から見付け出してて当日出荷することも可能な場合がございます。
またメーカー在庫がある製品はノーリツさんの場合は直送で即日発送も可能です。
コロナさんも出来る場合がありますね。
お急ぎで欲しい場合などもお気軽にお問い合わせください。
2008年03月01日
TOTOの新しいカタログが出来上がりました。
今年から住宅向けとパブリック向けが別になり2冊になりました。

和式便器を探したらパブリック向けのほうに掲載されていました。
昔は「C750V」や「C750AV」なんて和式便器が良く売れたのですがここ5年位で全く売れなくなりましたね。
良く売れていた当時はお客様の自宅用(一般住宅)に注文をいただいていましたが
「和式でないとダメだ!」というご家族が少なくなってきたのでしょう。
大きい方の用をたした後はウォシュレットで綺麗にした方が安心ですもんね。

この総合カタログ、裏表紙に値段が付いています。
そう、毎年毎年、販売店は有償で買っているのです。(INAXなんかもそうですね)
他の業界のことは分かりませんがメーカーが自分の製品を買ってもらうお客にカタログも売りつけているのです。
かなりりっぱなカタログなので仕方ないと言えなくもないです。

それにしてもこのカタログ、なんとも解りづらい・・・



ニュース
『イタリア警察、シチリア島で偽物フェラーリを押収』
すでに販売されていた14台のほか、製造途中だった7台を押収した。
偽の部品に少しだけ本物のパーツを組み合わせ、車台や屋根、トランクやドアなどは別メーカーの車から流用して「偽物フェラーリ」を作っていた。

・・・ニセモノを本物として売っていたのですかね?エンジンとかどうしたんだ??
約300万円で売られていた車もあるという・・・手間代出るの?



早いものでもう3月ですね。
そうそう水中ポンプの「シントー」さんついに社名も「テラルシントー」に変更ですね。
「テラルキョクトウ」さんは4月からナショナルポンプも引き継ぐみたいです。
三菱、シントー、松下と立て続けに買収しています。戦略が気になりますね。

4月以降は当店でのナショナルポンプの扱いが未定です。
商品自体は無くならないとおもいますが・・・
2008年02月27日
昨日から一変して風邪が冷たい一日でした。

ネットショップ:ポンプ屋
水栓金具(キッチン、お風呂、洗面台などについている水栓など)
お湯と水が一緒に出るタイプの水栓(混合水栓)でシングルレバー式やサーモ式のものはメーカーによっていろいろな部品が共用できません。
同じメーカーでも品番によって合わないことも当たり前です。

水漏れなどの場合は中身の部品の交換になります。
水道工事屋さんからそういった混合水栓の部品の注文をもらうことがよくあります。
工事屋さん「蛇口の○○の部品を取ってくれ。」
こちら「メーカーと品番が判らないと取れないんですよぉ。合わないんです。」とお応えすると
工事屋さん「メーカーはわからないなぁ・・・JWWAって書いたシールが貼ってある。」
こちら「・・・・(汗)」という具合になるときが結構あります。
こちら(心の声)《「JWWA」は品番じゃないから(・_・;)それは水道協会の認証シールですよ。》

現場まで行って調べてきた水栓の品番が「JWWA」だった場合、・・・とても哀しい。

見た目でメーカーや品番を特定するのはなかなか大変です。
購入時の説明書、保証書を無くしてしまう人が大半ですが保存しておくのをお勧めいたします。
部品でなくそっくり交換したほうが安くて簡単な場合もありますが・・・
2008年02月23日
お疲れ様です。

ネットショップ:ポンプ屋
今週は週明けからご注文が少なくのんびりしていましたが、
昨日(金曜日)は急に沢山の注文をいただき慌ててしまいました。


ノーリツの給湯機
お買い上げいただいたお客様から「付属のリモコンが入っていない(`ε´)!」というクレームをいただくことがたまーにございます。
わかりにくいところに梱包してあり、開梱時に梱包材と一緒に外箱にくっついていってしまうことがあります。
探し回って見付けているお客様も多いのではないでしょうか。
わかりやすい所に注意書きをするべきだとおもいますけど・・・ノーリツさん。

以前、ある設備業者さんに販売した際には結局リモコンが見付からなかった、というケースがありました。
付属品の確認をしないまま取付作業を進めて途中で外箱ごと捨ててしまったようです。
最後にリモコンを取り付ける段階でリモコンがないことに気が付いたようです。
「リモコンが入ってねー(`へ´メ)」というクレームを当然もらいましたが、ご説明して新しいリモコンをお買上げいただきました。
気の毒といえば気の毒でしたが、プロなんだから・・・と言う気持ちにもなりました。


同じように日立ポンプでも「説明書が入っていないo(`ε´)o」と言われることもあります。
ポンプ本体のカバーの中に入っているというのもどうかとおもいます。


ノーリツ給湯機、いままで初期不良や付属品が無いなんてことは記憶の限りは皆無です。
2008年02月21日
ノーリツMBXシリーズ、アップいたしました。
旧ロケットボイラーの流れを汲む商品ですね。
MBX-3090シリーズが飛ぶように売れたのは十年以上前の話で最近はパッタリ売れなくなりました。
質実剛健、ローテクで故障が少なく長持ちする製品というイメージでした。
知り合いのお家のロケットボイラーも30年動いています。
内蔵の安全弁や減圧弁は壊れることもありましたがそこら辺は消耗品扱いですからね。
2008年02月18日
ニュース
『東芝の「HD DVD」撤退、家電量販店に問い合わせ殺到』
撤退は正解だとおもいます。
このニュースで気になるのはそこではなく、家電量販店に問い合わせが殺到というあたりです。
家電量販店に訊いてもなにも判らないとおもうのですが・・・。
HD-DVDを買っちゃった人がとりあえず落ち着きたいのかなぁ。

当方のネットショップ「ポンプ屋」でも、「それはメーカーに訊いてくれー」っていう
お問い合わせがたまにございます。
もちろん、わかる範囲のことやこちらで調べれられることはお答えしておりますが、
あまりにマニアックな質問や難しい質問は「メーカーにお問い合わせ下さい。」
となってしまいます。

メーカーに直接問い合わせるという行為はハードルが高いといことでしょうか・・・。
ポンプ製品などはある程度以上のメーカーですので電話で問い合わせれば丁寧に教えてくれます。

きっと(^^ゞ



難しい質問もこちらの勉強になるのでなるべくお答えしたいとおもってますが・・・
2008年02月15日
ポンプ屋で販売している浄化槽用のブロアですが単独浄化槽用にSLL-30とSLL-40という風量の異なる2種類を販売しております。
どちらも同じ価格なので大は小を兼ねる、ということなのか40タイプのほうが4倍以上多く売れております。
5~10人槽でしたらどちらを使っても問題ないので多少省エネになる30タイプの方が良いような気もしますが、多くの方が浄化槽用でなくお魚などの飼育用としてお使いになっているのかもしれませんね。


話は変わって、燃料屋(ガスや灯油を業者に販売している卸売業者)さんの話では
今年は去年より寒いのに「灯油が全く売れない」(大げさに言うと)そうです。プロパンガスも前年度割れだそうです。量が出ないみたいです。不景気や価格高騰で燃料の「使い控えが原因」ではと話していました。
とにかく「こんな暇な正月は初めてだった」とのことです。
石油やガスの価格が上がっても消費者に販売する業者さんやその業者に売る卸売業者は儲かっていないらしいです。
大手元売は儲かっているという噂ではあります。

どうなることやら・・・
2008年02月12日
関東は今日も雨です。今月は雪が降ったりと天候がパッとしません。
この天候では工事業者さんの仕事が進まないので材料の売れ行きもパッとしません・・・
ネットショップの場合、お客様のお住まいは全国各地ですので天候もまちまちのようです。
先日お買い上げいただいた九州にお住まいのお客様は水不足で困っているというお話でした。
最近、雨ばかりの関東に暮らしているせいか水不足なんてちょっと不思議な感じでした。


コロナ石油給湯機
メーカーホームページにも掲載されていないみたいですが
NSシリーズがNXシリーズにモデルチェンジしました。
新製品がアップされていないなんてちょっとどうかとおもってしまいますが・・・。
2008年02月08日
お疲れ様です。

更新さぼってしまいました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ニュース
『自動車冷却水添加剤「起爆水」、「燃費向上」根拠なし 公取委判断』
メーカー側は「商品にはエンジンの熱や電磁波を反射する元素結晶体を入れている。利用者からも効果を示す報告があり、実験データもある」と反論。「裁判になっても争う」と話している。一方で「なぜ結晶体が燃費を向上させるのか、解明されていない理論も残っている」とも話している。
公取委幹部は「購入した人は、効果が出たかどうか確認するため、普段よりも気をつかって運転する。効果があると感じるのは乗り方が違うからであって、商品は『お守り』的な役割しか果たしていない」と話す。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
おとといのニュースですが昨日からオフィシャルサイトは接続不能になってますね。

自分ははなからこの類の製品の効果は甚だ胡散臭いとおもっています。
「起爆水」の存在は知っていましたが試すつもりなどもちろんありませんでした。
シガーソケットに挿しただけで燃費が10%向上するなんていうとんでもない製品もありますね。

燃費向上を期待しているならこの手の燃費改善グッズは買わないほうが・・・
公取委幹部の言っているとおりかと・・・。
病気にならない壷とか金運アップの財布などと同じ類ですね。
大体、ラジエターに入れただけでそんなに効果があれば、特許取って自動車メーカーに真っ先に売り込みに行くべきですよ。

燃費改善グッズの効果の有無はチューニングショップなどに置いてあるダイナパックを使って検証してみれば簡単そうですね。
ただ実際にいろいろと購入して検証して公表しても利益にならないから誰もやらないか。

カー用品店で売っているオイル添加剤も近いものがあるのではないでしょうか。
抵抗を減らすことで燃費やパワーが上がる製品もあるでしょうが、エンジントラブルの元になる場合も・・(ほんの一部に良い物もあるようです)


磁力で燃料(石油系)の質を改善して燃費が良くなるという製品もありますね。

当方の扱う水周りの商品でも磁力による水質改善装置、「活水器」なる製品が出回っています。
磁力で水質改善!? 自分は知識と情報不足で効果は判らないです。

磁力によりなにかが小さくなり?イオンやクラスターがどうの?で、美味しい水や抗菌や配管が錆びないと謳っています。
ものすごく強力な磁石であればなんらかの変化はあるとはおもいますが効果は半信半疑(というより二信八疑)です。
多くの製品はほとんど効果の無い何十万円もするステンレス製容器にしかおもえないですが・・・。

「起爆水」の製造する「すばるメディア」のHPを覗いて見た。
なんと!この会社は「活水器」なる製品も製造しているではないか。
「起爆水」も「活水器」もますます胡散臭さアップですよ。

「科学的根拠をうたった広告にご注意!」と東京都が注意を喚起しています。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/02/20f2f100.htm

燃費改善グッズや活水器を取り付けて効果があった、という人もいるかとおもいます。
活水器に関しては、害はないとおもえますのでそういう人はそのまま使い続ければ楽しく生活できそうです。
燃費改善グッズは、その効果や弊害、取り付けても保証してくれるかなどを自動車メーカーに問い合わせてみてはどうでしょうか。


当方のポンプ屋で販売しているダブルロックジョイントなどを製造しているオ○ダ製作所でも「守○君」という商品名で磁気活水器をカタログに掲載しています。
販売して大丈夫なのかなぁと他人事ながら心配です。
150Aで9,588,000円というとんでも価格の(家が買えそうな)商品もあります。

「守○君」お取り寄せできますが効果は不明です。
絶対にノークレームノーリターンでお願い致します(^^♪
価格はお見積もりです(^^♪
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス