井戸ポンプ、水中ポンプ、石油給湯器、日立、エバラ、三相電機、川本、テラル(松下・三菱)、ノーリツ、コロナ製品をはじめ通販価格にて取り揃えております

ホーム店長日記ラクラクフォンスマホは無いだろ・・・
店長日記
ラクラクフォンスマホは無いだろ・・・
2012年05月29日
お疲れ様です。


ドコモの新商品がらくらくフォンも全てスマートフォンになったとかいう噂を聞いて
アホか?っておもってHP見てみたら昔ながらのガラパゴス携帯も継続して販売してるみたいで
なんにも関係ないけどホッとしました。

しかし、スマホのラクラクフォンってw
支払料金を上乗せしたいメーカー側の論理の製品だよね。

今年からスマホを使ってみましたが
電話機としては非常に使い勝手が悪いですね。
電話に出るのもめんどくさいし、
連絡先を確認とか編集とかしていて勝手に発信してたりして
あせったことは枚挙に暇がありません。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋

少し前の話ですが
当店で販売したポンプの新品圧力スイッチが作動しないから
「不良品なので返品したい」というお客様がいらっしゃいました。

圧力スイッチの初期不良なんて過去に聞いたことがありません。
実店舗のほうでもスイッチが作動しないとクレームを言ってくる水道業者さんがまれに居ますが
必ず、配線を間違えているか、作動する水圧になっていないかですね。
水道業者さんでもポンプの仕組みを理解している方はほんの一部です。
 そんなに難しいことではないですが・・・
本当のプロの専門業者さんには今までも何百個も売っていますが、
初期不良品だ、などと言ってくる方は一人も居ません。


ポンプが起動しない→圧力スイッチの不良の可能性も有ります。
ポンプが回りっぱなし→圧力スイッチの不良の可能性も有ります。
しかし、これらの事象でも『圧力スイッチが要因でない』可能性も十分に有ります。

多い事例としては古いポンプで設定停止水圧まで圧が掛かからないためにスイッチが切れないケース。
ハネグルマの劣化やジェット部の不良で設定停止水圧まで上げるだけの能力がなくなってしまいこうなります。

空気補給機の故障で圧力タンクに空気が無くなるトラブルもあります。
この場合はタンクの水抜きをすれば一時的に症状が改善するのでわかります。(圧力タンク式)


今回のお客様は圧力スイッチの交換を『専門業者』に依頼したので間違いないということでしたが・・・
その業者さんはなぜ圧力スイッチの不良と診断したのか
今後のためにも一度お話をお伺いしたかったですね。
別のスイッチに交換したら直ったということでもないようですし・・・
どのように現場をおさめたのでしょうか・・・
新しいポンプをその業者さんから買わされたりしたのかなぁ・・・
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス