井戸ポンプ、水中ポンプ、石油給湯器、日立、エバラ、三相電機、川本、テラル(松下・三菱)、ノーリツ、コロナ製品をはじめ通販価格にて取り揃えております

ホーム店長日記水まわり修理でトラブル多発 同じカテゴリーとして迷惑です。
店長日記
水まわり修理でトラブル多発 同じカテゴリーとして迷惑です。
2008年01月17日
ニュース
『水まわりの修理サービスのトラブル多発 国民生活センターに相談殺到』
投込広告やチラシ、電話帳広告などを見て「低料金」と思って業者を呼ぶことが多いが、
こうした緊急時の要請に応じて来訪した業者との間で料金やサービス内容に関する苦情が相次いでいる。・・・・

当方はまさに上記の水まわりやリフォームにたずさわる身です。
悪徳業者のせいでイメージが悪くなるのは腹が立つおもいです。
実際には当方は業者さんに販売することがメインですので、修理を依頼したユーザーさんと直接関わることはほとんどありません。当方が販売した商品や部品で業者(当方にとってはお客様)さんが、ユーザーさん宅で修理をしていくら請求しているのかはあまり詳しくは判らないところではありますが・・・、


業者の立場になりますと、
実際に現場に行って診断しないことには修理金額が提示できないのは当然です。
部品代100円作業時間5分で済む場合もあれば、水栓交換、最悪の配管引き直しまであります。
ですから基本料XXX円~とかになります。
電話だけで正確な見積もりは難しいです。
水漏れ修理などの低額修理で見積もり無料など普通に考えればできません。
現場に診断に行くだけでいろいろな費用が掛かかります。なにより時間が掛かります。
無料見積もりで空振りするリスクをどこで帳尻を合わせているのでしょうか?
見積もり無料は時代の流れで広告宣伝費のような必要経費ということだとおもいます。
実際は一度現場に行ったら最低2~3千円はもらわないとやっていけないですが、見積もりで料金を取っていたのでは電話すら掛かって来ないでしょう。
推測ですが、無料見積もりでとりあえず見積もりを出して
1万円程度の見積もりの場合、別の業者に再度見積もりを依頼するユーザーは少ないのではないでしょうか?ほとんどがそのまま「お願いします」となる気がします。
数万円以上の見積もりの場合は、緊急でなければ別の業者にも見積もりを依頼するでしょう。
水漏れ修理業者にとって高額の修理は手間とリスクが掛かり、むしろおいしい仕事ではないのかもしれません。
このような状況ですので簡単に終わる修理でもユーザーにしてみれば「高い」とおもえる金額になるのは仕方がないとおもえます。


どうすれば、悪い業者につかまって詐欺に遭わずに済むのでしょうか?

安心業者を知らない人はタウンページやチラシで業者を選択することとおもいます。
一番は安くて早くていい仕事をする業者を見つけることですが・・・
口コミでもない限り業者の選別は非常に難しいとおもいます。

タウンページを開くとまず大きな広告をしている業者が目に付きます。
専門家を自称する当方でもどれが悪質業者か広告を見ただけでは判断できません。
全国規模の業者で安くていい仕事で定評がある業者というのはまだ存在しない気がします。
一部地域では目立つ広告の業者の中にはとてもいい業者も存在するはずです。
電話対応がダメダメでも、安くていい仕事をする人が沢山いたりするからますます判らなくなります。
より安くという部分はあきらめるしかないようにおもえます。ボッタクリでなければ良しです。

無料見積もり業者が最初から悪質業者ということもありえますから、無料だからといって安易に頼めません。
かつて、アサひソーラー、ペイNトハウスなど強引な営業で急成長しましたがトラブル多発で今は・・・

技その1:メーカーに依頼する。
修理箇所がメーカーが作ったものであればそのメーカーに修理を依頼することも出来ます。
メーカーがきちんとした親切な業者を派遣してくれます。
絶対に必要箇所以外を直したりボッタクリ請求はしません。(安い業者さんよりは高い場合もあります。)
TOTO、INAX、KVK、ノーリツ、コロナ、松下、クリナップ、ナス・・・などです。

技その2:昔からある近所の業者、お使いのガス屋さん

技その3:指定工事店(市町村や水道組合の指定工事店)
役所に電話すれば近所の業者を紹介してくれるとおもいます。

その2、その3の業者は水漏れ修理(メンテナンス)などを得意としていない(やっていない)業者もいます。

技その4:・・・
んーーーやっぱ良く判らないかも・・・
・・・続くまた後日。

ちなみにポンプ交換の場合はまた違う業者選択になります。
タウンページなどに大きく広告を出している水漏れ修理業者の多くは井戸ポンプに関しては・・・
素人かも(^^ゞです。


※内容は独断と偏見に満ちております。一切責任は持てません。


それにしてもタウンページのカテゴリー?変更でとても使いづらくなった印象があります。


ポンプ交換は当店でポンプをお買い求めになって取り付けをご自分でやるか業者さんに依頼するのが安くて安心?
ポンプ持込で交換を業者に依頼した場合の金額は・・・現場によってなんとも言えませんが
一般家庭用で部品代別で2万円~10万円程度かなぁとおもいます。
浅井戸ポンプ交換:~3万円
ジェットポンプ交換:~4万円 
ジェットも交換:~5万円
水中ポンプ交換:~5万円
ポンプも工事屋さんに売ってもらう場合はおおよそ工賃込みでポンプの標準価格という感じかなぁ。
障害のない現場ですとこれ以上だとちょっと高いかなぁとおもいます。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス