井戸ポンプ、水中ポンプ、石油給湯器、日立、エバラ、三相電機、川本、テラル(松下・三菱)、ノーリツ、コロナ製品をはじめ通販価格にて取り揃えております

ホーム店長日記商品市場のバブル崩壊はいつ?
店長日記
商品市場のバブル崩壊はいつ?
2011年05月18日
お疲れ様です。


本日も日経から
『ソロス氏が保有金を売却 バブルに警戒感か』
 ソロス・ファンド・マネジメントは、2010年10―12月期(2011年2月14日発表)ではSPDRゴールドシェアを472万1808株(時価6億5500万9000ドル)保有していた。しかし今回の2011年1―3月期についての発表では4万3400株(時価690万9000ドル)に急減している。isharesゴールドトラストも前期は500万株(時価6950万ドル)を保有していたが、今回はゼロになっている。
 なお最も大量に金ETFを保有しているので注目されているポールソンは売らず。前期も今期も3150万株(約97.6トン)保有継続である。
・・・
うーーーん
商品市場のバブル崩壊はいつ?
ガソリンが安くなってくれるといいなぁ

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

浄化槽ブロワ(エアポンプ)の交換で逆洗付の2口タイプのお客様が増えてきました。
逆洗側が左右どちらなのか、文字だけではわかりづらかったので画像で一目瞭然になるように修正いたしました。
10年くらい前から逆洗付の2口タイプのブロワを使う浄化槽が流行りました。
某メーカーが出した浄化槽は安値で工務店や工事店がこぞって採用しましたが、そこのメーカーが採用した逆洗付の2口タイプブロワは1年足らずで多くが故障しましたね。
買い替えると当時は5万円とかしたはずなのでユーザーさんはひどい目に遭ったとおもわれます。
浄化槽本体(ブロワ付)で10万円そこそこの価格でブロワが4万円とか5万円とか、浄化槽本体の値段はいくらなんだよ?とわけのわからない価格設定になっていました。
今でもそうですね。メーカー間の競争が激しく安値合戦です。
当社はその浄化槽は扱わなかったからクレームとかもらわずに済みましたけどね。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス