井戸ポンプ、水中ポンプ、石油給湯器、日立、エバラ、三相電機、川本、テラル(松下・三菱)、ノーリツ、コロナ製品をはじめ通販価格にて取り揃えております

ホーム店長日記地デジ・・・BSで簡単にできんじゃねーか?
店長日記
地デジ・・・BSで簡単にできんじゃねーか?
2010年11月02日
お疲れ様です。


『BSで地デジ…総務省が緊急対策』
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101028-OYT8T00270.htm
 総務省は27日、2011年7月の地上デジタル放送への完全移行時に、アンテナ工事などが間に合わない世帯が、BS(放送衛星)放送経由で地デジ番組を視聴できるようにする緊急対策を講じる方針を固めた。
・・・

要するに、「3000億円の税金を投入して地デジなんかにする必要は全く無かった」っていうことかな?
BSでやれば費用は1/10以下で出来て、地上波の電波帯が空いていろんな分野に活用できて、良い事づくしのはずだったのでは?

なんでこうなったのかはTV局などの既得権益者が反対したからですね。

遅かれ早かれTV局や特に新聞の衰退は止められないですよ。

アメリカでは「10年後に新聞はなくなっている」と考えている人が半分以上って話だ。


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

それにしても、特別会計の事業仕分けはあまり意味が無かったかなぁ。
一般会計予算を過去最大規模にして特別会計を大幅カットするのかと思えばほぼたった1兆円!?
しかも実施するはずないし。
マニフェストの国会議員定数削減と公務員の給与2割カットはどうなったの?
まずここから仕分けしたらどうなの?


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/


ユ○マットという会社をご存知だと思います。
職場のコーヒーサーバーの会社さんです。上場企業でしたがMBOかなんかで上場廃止になっていた気がします。

うちみたいな社員が少ない事業所にもユ○マットさんの営業がちょくちょくやってきます。
半年に1回以上かな・・・必要ないのでいつも断ってますけど。

で、本日もやってきたわけだがやってくる営業さんが毎回違う人なのが気になった。
猛烈営業→社員入れ替わり激しいってパターンなのかな?
営業さんはいつも丁寧でギラギラ感はないですが・・・
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス