2010年02月25日
お疲れ様です。
ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/
携帯電話のドコモの人が営業に来ました。
FOMAの電波が悪くて使えないからダメだ、とお断りしました。
そうしたら、後日、電波を調べる機械を持ってきて電波状況を調べてくれるとのことです。
で、やってもらいました。
案の定ダメでしたが、増幅機?を試しに設置して改善できることもあるとのことでいろいろとやってくれました。
機械(ルーターみたいでした)を設置すれば安定して使えるとのことでした。
パンフレットにその増幅機の機器代金1万円?お客様負担とか書いてあった気がします。(良く見ていない)
その機械は増幅できる範囲が狭いらしく(半径8m程度?)上の階や離れた場所では使えないとのこと・・・。
少し離れても使えないんじゃ携帯電話の意味ないし・・・話にならないじゃん。
まぁ、こちらとしては別にFOMA(ドコモ)を特段使いたいわけでもないので、勝手にやっててください、ってノリでしたが・・・
逆に今回調査してくれたおかげで次回間違ってFOMAを買ってしまうリスクがなくなったので助かりはしました。
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
アメリカでトヨタバッシング?の報道や政治活動が盛んなようです。
20年前?の貿易摩擦問題のときも日本企業がものすごいバッシングを受けました。
今回はアメリカ企業のロビーストの策略ばかりともおもえませんが、
もしアメリカの自動車メーカーがこんなことに頼っていたのだとすると再生は無理じゃないかな。
結局、決めるのは議員や役人じゃなくて消費者じゃないかなぁ。
GMやフォードのほうが優れているから買いましょうってことになるのかなぁ。
問題発覚後に国内でプリウスの予約をキャンセルした人の数が知りたいところです。
バッシングとは逆に10年後はこれでますますトヨタが強くなる一方だったりして・・・
日産のゴーンさんは「(日本の)各メーカーの市場シェアに大きな影響を与えるとは思わない」と述べたそうな。