井戸ポンプ、水中ポンプ、石油給湯器、日立、エバラ、三相電機、川本、テラル(松下・三菱)、ノーリツ、コロナ製品をはじめ通販価格にて取り揃えております

ホーム店長日記交流電源の周波数が50Hz(ヘルツ)60Hzの周波数があります。
店長日記
交流電源の周波数が50Hz(ヘルツ)60Hzの周波数があります。
2009年06月06日
お疲れ様です。

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

日本では交流電源の周波数が50Hz(ヘルツ)60Hzの周波数があります。
概ね東日本が50Hz、西日本が60Hzです。
当店で扱うポンプなどの製品は50Hz用と60Hz用で仕様が異なる場合が多いです。
ポンプメーカーの価格表や仕様書なども50Hz用と60Hz用で別々になっています。
50Hz/60Hzを間違えると本来の能力が発揮できなかったり、故障の原因になったり、全く使えなかったりします。
インバーターのポンプなどは50Hz/60Hz共用の製品もありますがそれぞれの周波数専用の製品が多いので注意する必要があります。

この概ね東日本が50Hz、西日本が60Hzということ・・・
ネットショップで全国のお客様に販売するようになってはじめて意外と知られていないということがわかりました。
2/3くらいの人は知らないのでは?という印象です。
そもそも「50Hzとか60Hzとかなに?」という方も結構いらっしゃります。
そのような場合はお使いになる場所をお聞きして判断するのですが、境界線の付近で微妙な地域(新潟、群馬、長野、静岡など)ではお客様に判断いただくしかありません。


本日の営業はこれで終了させていただきます。
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス