2009年02月10日
お疲れ様です。
政府紙幣
景気対策や国民の利益に有効か・・・、はたまたインフレを招き円の信用が失墜するのか・・・
政治家は当然ですが経済・財政の専門家でも一体どうなるのか誰もわからないような気がします。
それでも、乱発せずにある程度以内の額であれば大きな弊害は出ないようにおもえます。
話に挙がっている25兆円程度なら試しにやってみる価値はあるんじゃないかなぁ。
経済評論家の森卓氏は
50兆円発行して25兆円を国民に配り(一人20万円)、25兆円で日本株を買い、
投資家心理を上向かせて、景気も株価も上がったところで買った株を売れば費用を回収できる。
なぜ政府紙幣かといえば「日銀総裁に白川総裁を推した民主党による致命的な政策の失敗」で日銀には期待できないから・・・
としている。
政治に関しては素人ぶりを遺憾無く発揮してしまう氏ですが今回の話はイケる気がしますよ。
仮に貯金が出来ない有効期限付きの紙幣で20万円をもらったらみんな使うよね。
政府紙幣を発行して景気回復したとしたら
現時点で「政府紙幣を発行して景気回復しろ」と言っていた人の見識が当たっていたわけではなく
たまたま当たったという感じではないでしょうか。
緻密な計算で「政府紙幣を発行して景気回復しろ」との結論を出す専門家も、
思い付きの範疇を出ないで「政府紙幣を発行して景気回復しろ」という政治家も、
それほど違いはないのかもしれません。
複雑すぎて誰もどうなるかわからないなら、リスクがそれほど無い範囲で試しにやってみてもいいとおもう。
太郎ちゃんの定額給付金とはレベルが違う話かな。
給付金という考えは悪くないとおもいますがヒドイ実施方法や少ない金額なので結果が容易に判断できそうです。
「太郎ちゃんの定額給付金」に賛同している経済・財政の専門家っているのでしょうか?
自分は素人以下ですから単に20万円もらいたいだけ・・・
そんなことはないですよ(^^ゞ
ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/
本日に売れた商品の一部を写真で紹介
三洋 PC‐H 浅深兼用井戸ポンプ
http://pumpya.ocnk.net/product-list/55
本日は出荷が沢山あったので沢山売れたような気になっていましたが、
出荷したのは昨日ご注文をいただいた商品が大半で本日は17:00時点ではいまいちな売上となっております。
三洋のジェットポンプは圧力口と吸込口が縦に並んでいます。
その他の多くのメーカーは横に並んでいるのが普通です。(エバラのHPOJ型は縦)
施工性を考えると横に並んでほうが良いようにおもえますがなにか拘りがあるのでしょうね。
(浅井戸ジェットの関係かな?)
オリジナリティのあるメーカーさんではあります。
シングルジェットはなかなか俊逸です。