井戸ポンプ、水中ポンプ、石油給湯器、日立、エバラ、三相電機、川本、テラル(松下・三菱)、ノーリツ、コロナ製品をはじめ通販価格にて取り揃えております

ホーム店長日記
店長日記
店長日記:510
«前のページ 1 ... | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ... 26 次のページ»
2009年12月11日
お疲れ様です。

LEDの話をしましたが、昨日だったかなぁ、
TVでイルミネーター?(本人はこう言っていた)の人達も省電力のLEDを採用しているということです。
イルミネーター?とは住宅地でたまに見かける家を電飾で飾り付ける人のことのようです。
見掛ける度に恥ずかしくて自分はちょっと出来ないなぁ、っておもいます。
でも、これって防犯対策になりそうですね。なんとなく泥棒が敬遠しそうな明かりな感じ・・・

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

鳩山さん兄弟、
弟さんは脱税を認め納税するらしいが、兄のほうは相変わらず何を言ってるのか訳わからない。
時効になっている分はとんでもない金額なんだろうし立場上修正申告すれば済む話ともおもえないけどなぁ。
それはそうと、弟さんが兄を「信念が無く嘘つきでどこにもいい顔をする。潔くしろ」
と批判しているのはちょっとおもしろかった。

なんでいままで税務署は見抜けなかったのか?
なんらかの圧力で知らん振りだったのか?

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

楽天やヤフーショッピングなどに出店しているライバル店?さんがいます。
メーカー価格改定(値上げ)になっている製品を旧値のままずっと販売しています。
値上げしている事に気づいていないのでしょうね。
他人事ながら、赤字だろう、っておもっています。
売ってから、高い値段の請求書が来てビックリってパターンだな。
このメーカーの社員(支店勤務)ですら価格改定を知らなかったりします。
こちらが指摘してから本社に確認してようやく「やっぱり変わってました」とか言う始末・・・。
メーカーからしてこんなんだから販売店が知らないのも仕方ないとも言えなくはないですね。
2009年12月10日
お疲れ様です。

----------------------------------------------
『バンカメ、公的資金4兆円を完済』
米銀大手のバンク・オブ・アメリカ(バンカメ)は9日、金融安定化法に基づき注入を受けていた公的資金450億ドル(約4兆円)を完済した。米財務省が同日発表した。金融機関による公的資金返済額は累計で1160億ドル。同省は2010年末までに返済額が1750億ドルになると見込んでいる。
 同省は金融安定化に向け09会計年度(08年10月~09年9月)に2450億ドルを銀行に投資。コストを760億ドルと見込んでいた。現時点では「配当や金利収入などを含め190億ドルの利益を生んでいる」と説明している。
----------------------------------------------
しかし、あっという間に返済するほうもすごいが、米財務省も貸付で利益が出たとは・・・
公的資金の注入に反対意見とかあった気がしましたが今のところ大成功の政策みたいですね。
GMに注入するのとは意味が違うのかな。
亀さんが仕切っていたのではますます日本だけが景気回復から取り残されてしまいそう・・・。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

沖縄の米軍基地移設問題。
(実際のところ沖縄の地元の人達の考えは私にはわかりませんが・・・。)

在日米軍基地の70%以上が沖縄に集中していると言われてます。
関東にも結構あるけどそうなのかなぁ、っておもいながらも深く考えなかったのですが・・・
どうやらマジックのようです。自衛隊との共用基地は含んでいない数値が70%。
どのマスコミも絶対に報道しないそうです。共用基地も含めると20%程度。
それでも沖縄に集中しているのは事実に違いありませんが、なんだかなぁ・・・

人口密集地に米軍基地があり迷惑していると言われます。
確かにそのようですが、順番からすると何も無い野原や畑に米軍基地が出来たので後から人が集まってきたとういう事らしいが・・・。
知り合いの工場経営者の方の話です。元々自分の工場の土地の片隅をマンション屋が売ってくれというから売ったら出来上がったマンションの住人が工場が煩いと文句を言ってくると・・・仕方ないから静かにするようにしたと・・・今では先祖伝来の土地を手放して別の場所に工場を移した、とさ。
千葉あたりのサーキット場のケースと違って、今まで静かに暮らしていた所に降って沸いたように騒音を撒き散らす施設が出来たのとは訳が違うとおもういますけどね。


基地のおかげで補助金もらったり、商売したり、地代をもらったりしている人も居るとおもいますがその人達はほんの一握りでやっぱ基地反対なんですかね。
普天間飛行場が占める私有に対し年間61億円を超える賃借料が地主に支払われているそうな。


そういえば沖縄って国民年金の納付率が全国最低です。
要因は所得が少なく払えない人が多いとか歴史とか言われているようです。
しかし、納付率トップは島根県です。
島根県の方にはには申し訳ないですが島根県が他より裕福なんて話はあまり聞いた事がありません。
2008年度納付率(全額免除や納付猶予を除く)島根75・9%、沖縄40・2%。
島根と言えば人口が1920年71万人で現在74万人とほとんど変わっていない全国唯一の県。
沖縄は1920年57万人から現在136万人に増えています。
1970年と現在の人口がほぼ同じ県となると、島根以外にも沢山ありますが沖縄は1970年94万人。
どちらが豊かなのか・・・

仮に沖縄から全ての基地が無くなったら夕張みたいになってしまうんじゃ・・・。
そうなっても自然を守れたり補助金をが無くなり財政支出が減ってたりで良い面?も沢山ありそうですね。


軍事基地なんだから沖縄とグァムとじゃまるで話にならないとおもうけど。
やっぱ、ここは茨城空港しかないよ。このままいったら大赤字ですが基地がくれば地元は潤いますしね。
・・・なんてね(無責任)


あと、戦後、中国軍が石垣島に上陸してきた際に沖縄の米軍が追い払っていなかったら、
沖縄諸島は中国に占領されていたって話があるけど
これも、どのマスコミも報道しないからなのか今まで聞いたこと無かったな。

ppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppppp

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

もう何度も書きましたが、
「当店の商品は全て新品です。」
本日もお問い合わせをいただきました。
ついでに「本物です。」(偽物ってあるのかわかりませんが?)
当たり前すぎて目立つところにはあえて表記していませんが、半年に1度くらいいただく質問ですので大きく表示したほうがいいのかもしれませんね。

ネット=怪しい、というイメージが付いてまわるのは仕方ないところですかね。
2009年12月09日
お疲れ様です。

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

『パナソニック、三洋TOB成立へ』
・・・
三洋のポンプ事業はどうなるのでしょうか。
パナソニック自体はすでにポンプ事業から撤退しているので、普通に考えれば三洋も撤退の方向なんだろうな。
販売店のこちらとしては無くなっても存続でもどっちでもいいかな・・・売れてないし。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

三洋といえば三洋の家電製品を先日買いました。
それに使用する純正オプション部品(電源)の価格が高いのでヤフオクで「同等品」という半額以下の商品を購入しました。
ヤフオクの「同等品」製品に高品質は求めていないわけでしばらく使えればいいとおもって買ったのですが・・・、
出品者は「不良品の場合は評価しないことを条件に返金する」ということです。
「不都合は評価欄ではなく取引ナビで連絡して」と念を押している。
この売り方、なんか気に入らないなぁ。別の人から買えば良かった。
粗悪品を売っている自覚があるなら堂々と書いて欲しいところだね。
自分は壊れてもいいってつもりで買ってるからいいけど、中には日本品質並と誤解して文句を言う人も居るための措置ってところなんだろうね。

で、肝心の商品はまだ届いていないわけだが、最初から使えなかったらちょっとヤダなぁ、
なんて考えている小心者です。


そういえばLED照明がはやっていますが、LEDのライトってあっという間に点かなくなる製品しか知らないのだが・・・
全て粗悪品だったのだろうか?
某自動車メーカー(非トヨタ)の純正ポジションLED球なんて1年で点かなくなるけど、自分の旧車(トヨタ)の従来型ポジション球は10年間一度も交換したことない・・・
LEDそのものは高寿命かもしれないが、LED製品って本当に高寿命なのかな・・・。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

『液晶カルテルの解明断念、外国企業が調査拒否』
 カルテルの中心とみられる台湾企業が調査を拒否したため全容解明ができず、今月中旬に時効を迎えるのを機に正式に調査を終結する。
 外国企業については立ち入り検査ができないため・・・
 ただ公取委は、任天堂のゲーム機「ニンテンドーDS」の液晶部品を巡るカルテルのみを摘発。シャープと日立ディスプレイズの2社を認定し、シャープに2億6107万円の課徴金納付を命じた。
・・・
日本市場で外国企業が行なうカルテル行為は野放しってこと?
・・・アホちゃうか?
2009年12月08日
お疲れ様です。


ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

モラトリアム法案(内容など)は一体どうなった(なる)のでしょうか。
その後の展開が良く分かりませんが、一つ大変な誤解をしていました。

本日、政府系金融機関の方とお話する機会があったので、「あれってどうなの?」と訊いてみたら、
あの法案はそもそも民間金融機関が対象で政府系金融機関は対象外だというではありませんか。
・・・!
・・・?
これで、中小企業や生活困窮者を救うための法案でもなんでもなくて
民間大企業(銀行)を懲らしめたいだけのトンデモ法案であることが明確になりました。
旧国民生活金融公庫などから借りている人は対象外ってことになりますからね。

その政府系金融機関では実際に法案が成立した際に、どのようにしたら良いか決めかねているという話・・・
民間がやっているのに自分たちはやらなくていいのか?ってね。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

日経BP > 時評コラム > 田原総一朗の政財界「ここだけの話」
を読んだ。(というか毎回、大抵読んでいるが)

11月29日の「サンデー・プロジェクト」の視聴率が
仙谷氏に事業仕分けについて聞いた時は8.5%だったが鳩山さんの献金問題に入ると5%台に落ちて
その後厚生労働省の問題を長妻昭大臣に聞いたら視聴率が上がったそうだ。
『私はいろいろ考えてみて、こう思った。「視聴者は、この問題に触れてほしくない、聞きたくないのだ」と。』
としている。

得てして、オカルト宗教に入信しお布施を取られた人や詐欺被害者は
最初、騙されている事に気づかないが、しばらくすると「気づかないふり」をする。
それと同じ類か・・・

田原氏が言うようなことじゃなくて、
自分や家族の金だから問題ないと多くの人はおもっているから、
家族の金は大問題だということをわかっていないから、
だとおもうけど。

金額の大きさから言って、一般の個人が同じ金額の脱税をしたら
間違いなく実刑なんじゃ・・・。うっかり忘れたとか通用しないし。
2009年12月07日
お疲れ様です。


ニュースより
『ホテル2.8万部屋うそ予約容疑 ポイント週数十万円分』
・・・
うその予約をしてホテルの業務妨害としては犯罪でしょうが、
楽天ポイントを稼いだ手段は合法なんじゃないかな・・・
予約しただけでポイントがもらえるというシステムに大問題があったのは確かですね。



普天間米軍基地移設が問題になっているようです。
橋本大阪知事じゃないけど、先日の茨城空港なんか誘致したほうがいいんじゃないの?

-----------------------------------------------------------

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

昨日の日曜日に軽く仕事して出荷できる分は出荷してしまったこともあり
本日は週明けにしては微妙に暇でした。

今月は休みが多くなるので、売上黄色信号か・・・(>_<)
2009年12月04日
お疲れ様です。

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

送料を若干値下げいたしました。
北海道・・・1,000円 青森県・・・740円 岩手県・・・740円 宮城県・・・740円
秋田県・・・740円 山形県・・・700円 福島県・・・700円 茨城県・・・700円
栃木県・・・700円 群馬県・・・700円 埼玉県・・・700円 千葉県・・・700円
東京都・・・700円 神奈川県・・・700円 新潟県・・・700円 富山県・・・700円
石川県・・・700円 福井県・・・700円 山梨県・・・700円 長野県・・・700円
岐阜県・・・700円 静岡県・・・700円 愛知県・・・700円 三重県・・・700円
滋賀県・・・700円 京都府・・・700円 大阪府・・・700円 兵庫県・・・700円
奈良県・・・700円 和歌山県・・・700円 鳥取県・・・800円 島根県・・・800円
岡山県・・・800円 広島県・・・800円 山口県・・・800円 徳島県・・・900円
香川県・・・900円 愛媛県・・・900円 高知県・・・900円 福岡県・・・1,000円
佐賀県・・・1,000円 長崎県・・・1,000円 熊本県・・・1,000円 大分県・・・1,000円
宮崎県・・・1,000円 鹿児島県・・・1,160円 沖縄県・・・1,790円





ネットショップ「ポンプ屋」のショッピングサイトを開設して3年になります。

それ以前は通販やネットで販売することなど全く考えていませんでした。
店頭で売っていたのでは絶対に売れない不良在庫品の処分のために
試しにネットオークションに出品したら何とか捌けたり、
小遣い稼ぎ感覚で安い商品を出品したらチラホラ売れたのがきっかけかなぁ。

2006年9月に開設して、10月に初めて商品が売れて、20万円/月ほど売るのがやっとでした。
(そもそも、諸事情でネットで沢山売ろうなんて考えてはいなかったのではありますが・・・。)

今はようやく、なんとか商売と言えるくらいになるかなぁ・・・という感じのことろまできました。
お買い上げいただいたお客様に感謝、感謝です。

しかしながら、ネット販売はその諸事情?や競争で、いつまで続けられるか先が見えないので
ちょっと不安ではあります。

わけのわからない法律改正で薬を売れなくなったネットショップのお店は気の毒でしたね。
このようなことがいつ起こらないとも限りませんしね。(無いとはおもいますが)

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP


全く関係ないのですが、暴飲暴食の季節?ですが、どうも体調がおもわしくない感じなので
しばらくアルコールを控えて節制することにしました。
いつまで持つやら・・・

ちょっと最近飲みすぎだったかも・・・(お気に入りはASAHIのOFFでしたが)
2009年12月02日
お疲れ様です。

早いもので師走です。今年も残り僅かになりました。

歳を取るにつれ子供頃はあんなに長かった1年が、どういうわけか一瞬のうちに過ぎ去るようになります。
10歳の1年は人生の1/10の期間ですが30歳の1年は1/30だからでしょうか・・・

そんなことも関係あるのかどうかわかりませんが、
身近にいらっしゃる70歳代男性の方・・・昼食のために建物から出てくるのですが
2年ほど前から正午を待ちきれずに11:30になると出てくるようになりました。
そうこうしているうちに11:00前になり・・・
半年ほど前から10:00前にはお昼ご飯を食べに出てくるようになりました。
そのうち昼食の時間が朝の8:00くらいになるのではないかと眺めています。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

イーバンク銀行からメールで毎週のようにTOTO BIGの案内がきます。
『今年最後のBIG キャリーオーバー26億4500万円発生中!』
いつもはキャリーオーバーが発生しているときだけ少しだけ買っていますが、今回は少し多めに買ってみるか。
買わなきゃ当たらないからね。
6億円当たったら・・・と考えるとちょっぴり楽しくなるので、当たらなくてもその価値はあるかな。
・・・あるはず。多分

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

ようやくではありますが先月からフリーダイヤル(0120)の電話とFAXの回線を導入いたしました。
まだ、新しいビジネスフォンの使い方がいまいちわからない部分もあり試験中?なのですが、
一応、開通しています。
2009年12月01日
お疲れ様です。

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

昨日は休み明け+月末ということもありちょっぴりあわただしかったです。


2009年11月にお買い求めいただいたお客様の都道府県
北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島 
茨城 栃木 群馬 埼玉 東京 千葉 神奈川 
新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 
静岡 愛知 岐阜 三重 
滋賀 京都 奈良 大阪 和歌山 兵庫 
岡山 広島 島根 山口 
香川 愛媛 徳島 高知 
福岡 長崎 佐賀 熊本 宮崎 大分 鹿児島 沖縄
・・・46都道府県
またしても鳥取のお客様からご注文をいただけませんでした。

2009年11月はようやく当面の目標だった金額にギリギリ到達することが出来ました。
お買い上げありがとうございました。
毎月クリアできるといいのですが景気も上がってきそうにないし厳しいですね。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ニュースより
『<仙谷担当相>公益法人も仕分け…方針示す 4700対象』
今度こそ期待したいですな。

それより
『茨城空港、売店なしで開港? 1日1往復「赤字必至」』
・・・なんだかなぁ。
貨物に特化するとかで成田の貨物便をこちらにまわすとかでうまくいかないのかなぁ。
2009年11月27日
お疲れ様です。

本日は一時ドルが84円台まで突入しました。
こりゃ企業収益がやばいね。

*********************************************************

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

今月11月にお買い求めいただいたお客様の都道府県

ようやく46まできました。
北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島 
茨城 栃木 群馬 埼玉 東京 千葉 神奈川 
新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 
静岡 愛知 岐阜 三重 
滋賀 京都 奈良 大阪 和歌山 兵庫 
岡山 広島 島根 山口 
香川 愛媛 徳島 高知 
福岡 長崎 佐賀 熊本 宮崎 大分 鹿児島 沖縄
残るはまたしてもあの県・・・あと3日でご注文かくるか。

売上的には今月も頭打ちです。
どうやらこれ以上を目指すには新たな取り組みが必要になりそうです。
やるべきことはある程度わかっているのですが・・・
2009年11月25日
お疲れ様です。

民主党がはじめた事業仕分けが連日ニュースになっています。
例え単なるパフォーマンスだとしてもそれなりの効果はありそうです。
今まで今回のように公開されていなかったですから進歩ですね。

実際には財政支出の総額は過去最大となりそうなので自民党時代より悪化しているのでまるで茶番なのだが・・・

というか、仕分け対象事業のほとんどが一切なくても問題なさそうにおもえる。
振興、協力、支援とか・・・そんなの要らないしそんな余裕はこの国にないし。
対象に上がっていない事業でも無駄はとてつもなくたくさんありそうです。
まぁ、なんでもいいから独立行政法人の類は一旦全て廃止してもらいたいね。
そうじゃなきゃ民主党が政権取った意味がないよ。
それで本当に困る人がいても財政が火の車なんだから仕方ないってところです。
ぶらさがって私腹を肥やしている連中が居なくなる効果のほうが大きいでしょう。

前々からおもっていたのですが、財政支出は今までの半分で十分なインフラや福祉が行き届く気がしてならない。
税金やら社会保険料やら高過ぎです。


鳩山さん、やはり親からの献金みたいですね。
普通に考えればこれで贈与税、相続税の脱税容疑は限りなく黒になりましたね。
首相を辞任するなら議員も辞任するしかないよね。ブーメランが顔面直撃です。

政治家や公務員にはこの国を愛する本当の日本人がその職に就いてもらいたいものです。

*********************************************************

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

Googleからなにやら封書が届きました。
中身はクリック課金検索連動広告アドワーズの売り込み営業でした。

ネットショップのほうに送られてくるならわかりますが、
特段WEBで販促を行なっていない本業の本社宛にこのような案内が送られてくるとは・・・
Googleも売上が厳しいのかなぁ。

本日はご注文いただいたお客様からのご入金の確認が遅れてしまい出荷が遅れてしまいました。
同じお名前(苗字)の方のご入金と混同してしまいました。
ご迷惑をお掛けいたしてまことに申し訳ございませんでした。
2009年11月24日
お疲れ様です。

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

本日は連休明けでなにかと忙しかったです。
石油給湯器の引き合いが多くなってきました。(例によって井戸ポンプが売れなくなってますが)
こんな日が続くとありがたいです。


本日の仕事を終了しようとおもったら嫌なニュースが・・・
『穴吹工務店が更生手続き開始を申し立て、負債総額は約1400億円』
2006年3月期には過去最高となる売上1553億4000万円を計上、
2007年には5037戸を供給し、初のマンション供給戸数全国1位を獲得した。
・・・・・・・・
当方はゼネコンなどの大手との直接取引はありませんが、
その下請けさんや下請けの下請けさんなどとの取引はあったりします。
穴吹工務店の仕事をしていた取引先は居ないので、とりあえず今回はセーフですが
どこかの(大手)同業者が喰らっているはずです。それもとんでもない金額を・・・。

いくら商品を売っても代金を回収できなければ大赤字です。
寝ていたほうがマシですね。
2009年11月20日
お疲れ様です。

日経平均4日続落=4カ月ぶりに終値9500円割れ
世界各国の株価が上昇する中で日本だけが下がっています。
これがトンデモ政策に対する世界の投資家のまっとうな評価といったところですかね。

またしても小沢幹事長に裏金疑惑ですが、TVで報道してるのかなぁ。
こういった疑惑は麻生さんにはなかったなぁ・・・懐かしい

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

メールが届いた届かないのトラブルが一向に無くなりません。

お客様でメールが届かないといったトラブルは大抵がhotmailかyahooのフリーメールやオリジナルドメイン、
たまに弱小プロバイダの場合のようです。

ネットショップを始めるずっと前から、hotmailを使っている方とのにはやりとりの際にトラブルが多くて困っていました。

いまだにhotmailをご利用になっている方がいることに驚きですが
今まで不都合が無かったのでしょうか・・・
というか最近、使い始めたのかな?

毎度のことですが「連絡が無い(メールが届かない)」とお怒りになる方がいらっしゃります。
今までそのアドレスで不都合が無かったのでしょうか・・・

さらに、メールトラブルとは違いますが、逆切れ?される方の中には
「メールなんてチェックしていない。なんで電話しないのか!」
というネットショップの本質を覆すような?アナログ意見の方もいらっしゃいます。
都度、電話で注文の確認をしないといけないのでしょうか・・・。
自分が買う立場だったら、いちいちお店から電話が掛かってきたら迷惑ですけど・・・。
(確認事項があり丸2日以上連絡が無い場合は電話をするようにはしていますが)

なかなか難しいものです。


そんなこともあり、
試しに3年ぶりくらいにMSNのホームページにアクセスして初めてhotmailアカウントを取って実験してみました。
取得するにも一苦労です。全て英語です。言語を日本語に設定できることに後から気づきました。
いろいろなアカウントから送受信をしてみました。
アカウントにより迷惑メールに振り分けられるようです。
タイムラグは今回は無いようです。
・・・微妙ですが、ブラウザもそうですがマイクロソフトの提供するものは使わないほうがなにかとよろしいですね。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

どうも、暗い話題ばかりになりがちなので
ニュース
『エサは恐竜…巨大なワニ、全長6m』
1億年前の白亜紀に繁栄していた3種のワニ類の化石を米シカゴ大のポール・セレノ教授(古生物学)らがアフリカのサハラ砂漠で発見、恐竜を捕食していたと考えられるという。
・・・・・・・・
恐竜とワニって同類じゃないの?
水棲生物を主に食うんじゃないの?
よくわからないけど、なんか適当な感じ。
2009年11月19日
お疲れ様です。

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

一部商品の値下げを検討しているのですが、タイミングが難しいです。
値下げ前の価格で購入されたお客様に申し訳ない感じがしてしまいますからね。

小さい荷物を運送屋さんに少し安く運んでもらえるようになったので
おもいきって一部の小さい低価格な商品をちょっぴり値下げいたしました。

当たり前ですが商品の大きさにより運送屋さんに支払う運賃が異なります。
実際の運賃が全然違うのですが大きい商品も小さい商品も送料は一律で販売しています。

この送料の設定というのがなかなか難しいです。
大きい商品、小さい商品、送料無料の商品もあったりします。
そのあたりの商品の組み合わせでご注文いただくとレンタルショッピングカートサイトのシステムの関係でどうしても送料の反映の不都合が解消できません。

全て送料無料にしてしまえば分かり易いのですが、そうなると送料分を商品価格に上乗せになってしまいますので割安感がなくなって訴求力が落ちてしまうような気がして、なかなか思い切れないし・・・。
3万円以上無料とかにすればいいのかなぁ・・・、でも当店の商品の場合ついで買いというような性質の商品じゃないしなぁ・・・

こういうのって楽天とかヤフーショッピングとかに出店すると、どうしたらよいかなど詳しく教えてくれるのかなぁ?
まず、期待した回答は得られないでしょうね。
送料無料とカード決済が販売機会を上げるのは間違いないとはおもいますが、
その両方をうちのさいとでは未だにやってませんからね・・・(爆

送料無料とカード決済は検討中です。
2009年11月17日
お疲れ様です。

ニュースより
『「ツイッター一度も使ってない」 オバマ発言 日本でも衝撃』
 「オバマ大統領も使っている」という触れ込みで知名度が上がった「ツイッター(Twitter)」だが、オバマ大統領が市民との対話集会で「ツイッターは一度もやったことがない」と発言し、波紋を広げている。
・・・
・・・そりゃそうだろ。
Twitter、私はいまのところ全く興味ないですね。観たこともないです。


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP


ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

Y!ブログが強制削除され、こちらのブログに引越してから約1年が経ちますが、
○フーブログを止めてからなんだか良いことばかりのような気がします。
使えないYブログを利用することも無くなったし、
強制削除で過去の記事も全て抹消され頭にきて無駄だったヤ○ーBBを解約するきっかけにもなったしね。
2009年11月16日
お疲れ様です。

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/


2009年7─9月国内総生産(GDP)は、民需中心に予想以上の高成長とのことですが
まるでそんな感じがしないのですが・・・。
周りはどんどん悪くなっていますけどね。


ニュースより
『和民VS魚民、和民会長敗訴 著書で「○民、すぐまね」』
・・・
先日、一年ぶりくらいでモン○ローザさんの店に行ったのですが・・・、
料理はおいしくない、量は少ない、席料なんて取られて、もうもんてさんは行かないかなぁ。
あまりお店の悪口は書きたくないですけどあまりにひどく途中で店を替えたほどでしたよ・・・
以前にTVを観て期待して行った○○○水産も料理が自分には全く合いませんでした。
2009年11月14日
お疲れ様です。

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/
この国の将来をあまりに悲観したポンプ屋の店長は旅に出ました。
月曜日まで音信普通です。

・・・嘘です。
ただの休暇です。

本日、明日は休業させていただきます。
電話も通じません。
メールの返信は週明けの月曜日になります。
いただいたご注文の発送、手配も月曜日以降になります。

ご迷惑をお掛けいたします。
2009年11月13日
お疲れ様です。


ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

なんだか、パソコントラブルで余計な調べものがあったりで
昨日今日と仕事が進んだ気がしません。
BTOショップ製パソコンが壊れてサポートに問い合わせると修理に2ヶ月も掛かるとか言ってるし・・・
なんじゃそれ??
デスクトップならパーツ交換で済む話ですが、ノート型の液晶トラブルなので汎用品パーツがなかなか見つからなく困りました。
ノート型は秋葉系ショップ製はダメですね。(ここのショップだけ?)

そんなこんなで週末のお休みをいただいて過酷な?現実から趣味の世界に逃避しようとおもったのに、
天気が雨っぽい。
現実逃避はうまくいかないのが常のようです。

***************************************************************

ニュースより
『懲戒歴職員含め厚労省非常勤に=分限免職回避へ検討-長妻厚労相』
悪さをして首にした連中をもう一度雇用するってこと?

人を雇って消えた年金の調査なんてしてもすんなり解決できるわけないんだから、
その分の税金で無くなったと言っている人に年金を払ってやればいいでしょ。
払ってないことが証明できない社会保険庁のミスなんだから言われるがまま払うしかないよ。
足りない分は社会保険庁の職員やOBから徴収するのが筋じゃないか・・・逆に雇用してどうする。


日本郵政の社長と副社長は渡りの元官僚だ。
国家戦略室や行政刷新会議も官僚だらけ。

民主党がマニフェストで掲げていた根絶する「天下り」とは「府省庁が再就職の斡旋」した天下りのことだそうだ。
また出たよ。日本民主語。
一般の国民が考える日本語の「天下り」とはかけ離れています。
これで斡旋なしの天下りは今まで以上に政府公認で堂々と実施されそうです。
民主党の言うことはまず、日本語の意味・定義から説明してもらう必要がありそうです。



民主党が政権を取れば
教育は崩壊、外交で国益を損じ、公務員や組合が喜んで、
結果、経済は停滞し国民の暮らしがますます悪くなる・・・
でも、天下りは無くなり、歳出が減り税金も少なくなるとおもっていました。

ところが蓋を開けてみれば、
天下りは政府自ら大々的に実施、来年度の一般会計歳出は過去最大の模様・・・
・・・甘かった。ここまでひどいとは。
せめて前原さんが首相だったらこうではなかったんじゃないかなぁ・・・


それでも最近の鳩山内閣の支持率は60%もあるそうです。
オバマ大統領も来日したことだし、なんともおめでたい話じゃありませんか。\(~o~)/
2009年11月11日
お疲れ様です。

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

当方の扱う商品にも値上げや値下げは付き物です。
基本的には常に値上げです。
値下げになる場合というのは石油相場との兼ね合いがある塩ビ製品くらいです。

値上げの場合は劣化しない商品であれば値上げ前に買い溜めした方がお得です。
特に商品は全く同じで商品の定価が上がる場合などは、
値上げ前の価格で仕入た商品を値上げ後の価格で販売できることもあるので利幅が稼げてオイシイと言えます。

以前、消費税が3%から5%になる際に、同じような理屈で3%のうちに大量に商品を仕入れた記憶があります。
世間でも特需なんてものもあったとおもいます。
最終消費者であれば3%のうちに買ったほうがお得なのは確実ですね。
当時は仕入時に支払う額が少ないのだから深く考えないで値上げ前に買うのと一緒で得に決まっている、
と考えたわけですが本当にそれが得だったのか検証してみました。(数分間ですが・・・)


仮に税抜仕入金額100万円、税抜販売金額120万円とします。

現在のように仕入時5%、販売時5%の場合
仕入時 商品 1,000,000円 + 消費税 50,000円 =支払金額 1,050,000円
販売時 商品 1,200,000円 + 消費税 60,000円 =受取金額 1,260,000円
差額 210,000円

平成9年3月31日3%で仕入 販売時5%の場合
仕入時 商品 1,000,000円 + 消費税 30,000円 =支払金額 1,030,000円
販売時 商品 1,200,000円 + 消費税 60,000円 =受取金額 1,260,000円
差額 230,000円

3%で仕入、5%で販売したほうが20,000円得しています。

しかし、消費税の納付は販売した者が購入した者に代わって納付することになっています。
そして納付額は売上(販売)時の消費税額から仕入時に払った消費税額を控除します。

仕入時5%、販売時5%の場合の消費税納付額
販売時消費税60,000円 - 仕入時消費税50,000円 = 10,000円

仕入時3%、販売時5%の場合の消費税納付額
販売時消費税60,000円 - 仕入時消費税30,000円 = 30,000円

支払う時点で20,000円得しても消費税を納める時点で20,000円損しますので結局損得無しです。


消費税が3%から5%になる際に3%のうちに大量に商品を仕入れたことは
買わなくてもよい製品を資金を投入して先走って買った分、
失敗だったことがわかります。
実際に消費税を納めるまで多少の利幅で得をしますが仕入金額に比べたら微々たるものものです。
・・・なんてこったい。

もちろん課税売上高が1000万円以下の消費税納税免除の場合は絶対に得です。


※きちんと消費税の仕組みを調べたわけではないのでこの検証は間違っているかもしれませんので・・・。


1000万円以下の消費税納税免除はおかしいですね。
単純に仕入800万円で売上1000万円だと10万円の納税ですが、それが免除ですからね。
実際には1000万円以上売上があっても申告していない個人事業者や企業なんてものすごく多いとおもうなぁ。
仕組みが簡単でうまく徴収する方法は無いもんですかね。



同じように後から考えると大失敗した仕入が他にもあります。
・・・またの機会にでも
2009年11月09日
お疲れ様です。

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

本日はなんだかんだでちょっぴり慌しかったです。

売上が沢山で忙しいのはうれしいのですが
微妙なクレーム?処理なんかもございました。_(._.)_

なかなかうまいようには行きませんね。


さて
11月15日(日)は完全休業とさせていただきます。

よろしくお願い致します。

*****************************************

またまた、個人IDのほうのヤフオクで、悪い評価が30個もある方に落札されてしまいました。
即決価格を設定しないで入札削除で対応していたのですが終了直前に入札されてしまいました。
案の定、3日経ちますが連絡がきません。

*****************************************

鳩山首相・・・
うっかり株の売買も報告していないようですし脱税は常習的かもね。
年内辞任とみた!岡田氏が後任。(当たるかな)
議員も辞職かもね。

弟さんが頑張ってた、かんぽの宿が最近話題に上がらないが
オリックスより高値でかんぽの宿を買う酔狂な人は現れたのかのぉ?
このままだと民から官へ一直線ですな。
2009年11月06日
お疲れ様です。

ヤンキースの松井選手
痛快でした!にしこり


ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

本日は細かいものも入れて20個ほど倉庫から出荷しました。
お買い上げありがとうございました。

お問い合わせで見積もりの依頼がよくあります。
基本的に当店ではお見積もりをさせていただく前に
お客様のご住所、お名前などをお伺いしてからお見積もりをさせていただいております。
「ご住所、お名前などをお知らせください。」とお伝えするのですが
その時点で音信不通になる方が半分近くいらっしゃります。
名前を教えてまで買いたくない、ということなのか、冷やかしなのか・・・
おそらくは、始めから全く買う気が無い人の冷やかし半分のお問い合わせだとおもって割り切っております。

今週は大きな金額のお見積もりがあったのですが
果たして注文まで辿り着くのか・・・・。
«前のページ 1 ... | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ... 26 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス