店長日記
2,000円になったらあまり乗らないかもね
2010年04月01日
お疲れ様です。
高速道路の料金が6月から普通車は2,000円、軽自動車1,000円、トラック5,000円の上限制度になりそうです。
休日上限1,000円(ETC割引)は無くなるので値上げになる場合もあります。
他のETC割引はどうなるんだろうか?
中型車はいくらなんだ?(個人的にこれ重要)
自分の場合は休日上限1,000円になってから休日に高速道路を利用する機会が劇的に増えました。
1,000円だから高速に乗りますが2,000円になったらあまり乗らないかもしれませんね。
他の方も距離的に料金2,000円前後のところに1,000円だから遊びに行くという方が多いのではないでしょうか?
平日の昼間に長距離を使う人にはメリットがありそうですが元々深夜ETC割引とかもあるのでそれほどメリットが無さそうな感じも・・・
無料にするって言ってたんだからせめて普通車は500円、トラック1,000円とかにしたらどうなんだ、っておもいますけどね。
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
日経BPコラムから二つ
郵政も逆行・・・
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100331/218612/
首相夫人は大ファンのイ・ソジンを首相公邸に招いたらしい。http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090513/152254/
首相は「妻の自主性に任せている。これ以上のことは私には分からない」
(イ・ソジンは永住外国人への地方参政権付与を求めて積極的な運動を展開している民団の広報大使を務めている人物である。)
・・・
どうなってるんじゃ
さんざんだった麻生さんのほうが数倍マシだったような・・・
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
倒産情報に新東京インターナショナル(株)っていう会社があった。
大手コンビニエンスストアから10%の出資を得た子会社を設立し、同業他社から営業権を取得して、千葉県に大手コンビニエンスストア専属の水産物加工工場を稼動させるなど積極的に展開。
昨今は大手コンビニエンスストアのプライベートブランドのおにぎりや弁当の製造販売など加工食品の扱いが大半を占めるようになり、コンビニエンスストアのタスポ効果や中食需要の波に乗り、2009年5月期の年売上高は、約145億2900万円を計上していた。
しかし、業容を急速に拡大させる一方で内部留保に乏しく、脆弱な財務となっていた。
・・・
とある。一見好調でも・・・のパターンですかね。
コンビニはたまにしか行きませんが先日たまたま「おにぎり100円セール」でおにぎりを買ったばかり。
値引き分の負担はどうなってるんでしょうかね。
年度末なんで当社の業界でもどこかイッちゃうんじゃないかと
メーカーの営業マンと冗談交じりで(真顔で)話している感じです。
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/
数ヶ月前にポンプをご購入いただいたお客様から同じ商品のご注文が・・・
追加でご注文だそうです。
一瞬、もう壊れちゃったのかと心配しました。
お買い上げありがとうございます。
ちょっとブログ更新サボってました。
やること(事務仕事)が沢山残っていて・・・
でもなかなか始める気がしなくて・・・
ダメですね。
高速道路の料金が6月から普通車は2,000円、軽自動車1,000円、トラック5,000円の上限制度になりそうです。
休日上限1,000円(ETC割引)は無くなるので値上げになる場合もあります。
他のETC割引はどうなるんだろうか?
中型車はいくらなんだ?(個人的にこれ重要)
自分の場合は休日上限1,000円になってから休日に高速道路を利用する機会が劇的に増えました。
1,000円だから高速に乗りますが2,000円になったらあまり乗らないかもしれませんね。
他の方も距離的に料金2,000円前後のところに1,000円だから遊びに行くという方が多いのではないでしょうか?
平日の昼間に長距離を使う人にはメリットがありそうですが元々深夜ETC割引とかもあるのでそれほどメリットが無さそうな感じも・・・
無料にするって言ってたんだからせめて普通車は500円、トラック1,000円とかにしたらどうなんだ、っておもいますけどね。
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
日経BPコラムから二つ
郵政も逆行・・・
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20100331/218612/
首相夫人は大ファンのイ・ソジンを首相公邸に招いたらしい。http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090513/152254/
首相は「妻の自主性に任せている。これ以上のことは私には分からない」
(イ・ソジンは永住外国人への地方参政権付与を求めて積極的な運動を展開している民団の広報大使を務めている人物である。)
・・・
どうなってるんじゃ
さんざんだった麻生さんのほうが数倍マシだったような・・・
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
倒産情報に新東京インターナショナル(株)っていう会社があった。
大手コンビニエンスストアから10%の出資を得た子会社を設立し、同業他社から営業権を取得して、千葉県に大手コンビニエンスストア専属の水産物加工工場を稼動させるなど積極的に展開。
昨今は大手コンビニエンスストアのプライベートブランドのおにぎりや弁当の製造販売など加工食品の扱いが大半を占めるようになり、コンビニエンスストアのタスポ効果や中食需要の波に乗り、2009年5月期の年売上高は、約145億2900万円を計上していた。
しかし、業容を急速に拡大させる一方で内部留保に乏しく、脆弱な財務となっていた。
・・・
とある。一見好調でも・・・のパターンですかね。
コンビニはたまにしか行きませんが先日たまたま「おにぎり100円セール」でおにぎりを買ったばかり。
値引き分の負担はどうなってるんでしょうかね。
年度末なんで当社の業界でもどこかイッちゃうんじゃないかと
メーカーの営業マンと冗談交じりで(真顔で)話している感じです。
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/
数ヶ月前にポンプをご購入いただいたお客様から同じ商品のご注文が・・・
追加でご注文だそうです。
一瞬、もう壊れちゃったのかと心配しました。
お買い上げありがとうございます。
ちょっとブログ更新サボってました。
やること(事務仕事)が沢山残っていて・・・
でもなかなか始める気がしなくて・・・
ダメですね。