☆いらっしゃいませ☆ ポンプ激安店!井戸ポンプ、水中ポンプに浄化槽エアポンプ、石油給湯器はポンプ屋にお任せください。ネット通販専門店でございます。日立ポンプ、川本、テラル(旧ナショナル・旧三菱・シントー)、エバラ、三相電機、イワヤ、ノーリツ、コロナなどを販売しております。

店長日記

ホームセンター向けがバカ売れ・・

2011年10月14日

お疲れ様です。


「節電の冬」売れる石油ストーブ 9月の販売は前年の16倍、生産急ピッチ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111013-00000005-jct-bus_all
 石油暖房市場は過去10年縮小傾向だったが、東日本大震災による防災・節電意識の高まりで、需要が急拡大している。
・・・

コロナの営業の人もホームセンター向けがヤバイくらいに売れているって言ってました。

販売の主流は完全にホームセンター、家電量販店になってしまいましたね・・・


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋


建築の設備業界?では
その職種別にいろいろな職人さんが居てその専門職人さんを相手にした資材屋さんが居ます。

例えば
大工さん
電機屋さん
水道屋さん
クロス屋さん
など

うちのようなところは水道屋さん相手の資材屋という感じにになります。

その業界ごとに独特の商慣習があるようです。

電機屋さん業界では資材屋への支払いは振込(現金)で手数料支払い側負担っていうのが一般的?
これは電材屋(資材屋)さんが現金支払の時はリベート値引をしていた(る)からだとおもいます。

水道屋さん業界では振込手数料は売側(資材屋)負担というのが一般的ではないでしょうか。
しかも支払いは長い手形が主流。
買う側(水道屋さん)が圧倒的に強い業界なのかもしれません。

古い話ですので最近は手形のサイクルが短くなる傾向があるようです。


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット