店長日記
人件費アップで牛丼が高くなるのか??
2011年10月13日
お疲れ様です。
牛丼シリーズ?
警察庁が指導、「すき家」ゼンショーの経営姿勢
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111013-OYT1T00613.htm
牛丼チェーンで起きた強盗事件の約9割が「すき家」を標的にしており、深夜帯に従業員が1人しかいないことが原因の1つだと指摘。
「すき家」を運営するゼンショーは東証1部上場。今年3月期連結決算の売上高は3707億円で、日本マクドナルドホールディングスやすかいらーくを抜き、国内の外食チェーンの売上高トップとなった。
今回の指導について、ゼンショーの広報担当者は「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか考えたい」と発言。防犯カメラの設置などの対策を進めていると説明した上で、「複数の夜勤がいた店が被害に遭った事件もあり、従業員を増やしたところで強盗は防げない」と同庁の指摘に疑問を投げかけた。また、出入り口付近にレジを設置していることについては、「客が出入りしやすい場所なので配置している。変える必要があるか検討したい」と話した。
警察庁生活安全局の幹部は、こうしたゼンショーの姿勢について、「大手企業として防犯に対する意識が足りない。街の治安悪化にもつながりかねないので、徹底的に指導したい」と話している。
(2011年10月13日12時28分 読売新聞)
・・・
どう考えても悪いのはすき家じゃなくて強盗なのに・・・
とっとと捕まえろよっておもわないでも・・・
その後、ゼンショーは深夜帯の1人勤務を見直すと発表したようです。
人件費アップで牛丼が高くなるのか??
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
ネットショップ:ポンプ屋
寒くなったのに石油給湯器があまり動かないのであせっていましたが
普段はあまり引き合いにない特定の製品がどういうわけか売れはじめた感じがあります。
この調子で行ってくれ~・・
牛丼シリーズ?
警察庁が指導、「すき家」ゼンショーの経営姿勢
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111013-OYT1T00613.htm
牛丼チェーンで起きた強盗事件の約9割が「すき家」を標的にしており、深夜帯に従業員が1人しかいないことが原因の1つだと指摘。
「すき家」を運営するゼンショーは東証1部上場。今年3月期連結決算の売上高は3707億円で、日本マクドナルドホールディングスやすかいらーくを抜き、国内の外食チェーンの売上高トップとなった。
今回の指導について、ゼンショーの広報担当者は「経営を度外視してまで防犯に取り組む必要があるのか考えたい」と発言。防犯カメラの設置などの対策を進めていると説明した上で、「複数の夜勤がいた店が被害に遭った事件もあり、従業員を増やしたところで強盗は防げない」と同庁の指摘に疑問を投げかけた。また、出入り口付近にレジを設置していることについては、「客が出入りしやすい場所なので配置している。変える必要があるか検討したい」と話した。
警察庁生活安全局の幹部は、こうしたゼンショーの姿勢について、「大手企業として防犯に対する意識が足りない。街の治安悪化にもつながりかねないので、徹底的に指導したい」と話している。
(2011年10月13日12時28分 読売新聞)
・・・
どう考えても悪いのはすき家じゃなくて強盗なのに・・・
とっとと捕まえろよっておもわないでも・・・
その後、ゼンショーは深夜帯の1人勤務を見直すと発表したようです。
人件費アップで牛丼が高くなるのか??
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
ネットショップ:ポンプ屋
寒くなったのに石油給湯器があまり動かないのであせっていましたが
普段はあまり引き合いにない特定の製品がどういうわけか売れはじめた感じがあります。
この調子で行ってくれ~・・