☆いらっしゃいませ☆ ポンプ激安店!井戸ポンプ、水中ポンプに浄化槽エアポンプ、石油給湯器はポンプ屋にお任せください。ネット通販専門店でございます。日立ポンプ、川本、テラル(旧ナショナル・旧三菱・シントー)、エバラ、三相電機、イワヤ、ノーリツ、コロナなどを販売しております。

店長日記

ミス采配を『マジック』とか言ってるようじゃ・・・

2011年07月09日

お疲れ様です。


7日はホント久しぶりにBSでナイター中継を見ました。

野球の采配って言うのは正解が必ずある場面があります。

昨日のヤクルトの最後の攻撃の場面はまさにそうでした。
規定により最終回なのが決まっている裏の攻撃、2アウト満塁、バッター青木選手の場面
小川監督は投手が数球投げてから気が付いて(気が付いたのはコーチかもしれない)1塁走者に代走を出した。
解説者の伊東さんも代走が出てようやく気が付いたようだ。
結果的にはこの代走があったからセカンドフォースアウトを免れサヨナラ勝利できた。
可能性としては数%のできごとだろうが昨日はそれが起こったある意味面白い試合だった。

そんなことを書いていたらニュースが上がっていた。
『ヤクルト「小川マジック」でサヨナラ勝ち』
http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20110708-801516.html
・・・
至って当然の采配なのに、しかも途中で気付くようなミス采配を『マジック』とか言ってるマスコミもどうかと・・・
記事ではコーチに言われたって言ってますね・・・

ちょっと考えれば正解がある采配を確実に実行するかしないかでシーズンを通せばかなりの勝利数の違いになるとおもいます。
プロ野球でもそれができない(分からない)チーム・監督が沢山存在します。
っていうか完全にできているチームがあるともおもえない。(考えればできるのに)

プロの個人の技術はすごいですが
采配に関してはプロでもレベルが一向に上がらないのはどうしてなんですかね。
采配は将棋のような頭脳ゲーム。
体育会系ってことかな?
ヘッドコーチなんて野球が下手糞な研究者でもいいんじゃない。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

毎日暑い

給湯器が売れないので、ポンプが売れ出すといいなぁ



本日9日はお店の方はお休みさせていただきます。

さてと、出掛けるか(^^♪


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット