店長日記
大学生が就職難?
2010年11月05日
お疲れ様です。
本日は尖閣流出ビデオの話題で持ちきり?ですが
なんかあんまりビデオ自体も誰がとか興味ないので関係ない話
大学生が就職難?みたいな雰囲気ですが
おもしろい資料を発見
株式会社リクルートワークス研究所さんが出した大卒求人倍率調査(2011年卒)レポート
求人総数はバブル時代の1987年当時と2011年もほとんど変わっていないということ。
対して大卒者の数が年々増加している。
もう一つ事業規模300人未満の企業の求人数はとても多いこともわかる。
猫も杓子も大学に行ける時代(最近)と、普通の学力では大学に入れなかった20年前とでは大卒者のレベルも違うのですが「自分は大卒」と勘違いして中小企業に入りたがらないだけだったりして・・・汗
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/
11月になってから運送屋さんの遅れが増えてきた感じがします。
当店に入庫するはずの荷物が1日遅れたり、夜になって持ってきたり・・・
メーカーの対応もここにきてなんだか仕事がなおざりな感じ。
連絡がこなかったり・・・
時期的に忙しくなってきたということなんですかね。
理由はどうあれきちんと仕事をしてもらわないと困りますね。
本日は尖閣流出ビデオの話題で持ちきり?ですが
なんかあんまりビデオ自体も誰がとか興味ないので関係ない話
大学生が就職難?みたいな雰囲気ですが
おもしろい資料を発見
株式会社リクルートワークス研究所さんが出した大卒求人倍率調査(2011年卒)レポート
求人総数はバブル時代の1987年当時と2011年もほとんど変わっていないということ。
対して大卒者の数が年々増加している。
もう一つ事業規模300人未満の企業の求人数はとても多いこともわかる。
猫も杓子も大学に行ける時代(最近)と、普通の学力では大学に入れなかった20年前とでは大卒者のレベルも違うのですが「自分は大卒」と勘違いして中小企業に入りたがらないだけだったりして・・・汗
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/
11月になってから運送屋さんの遅れが増えてきた感じがします。
当店に入庫するはずの荷物が1日遅れたり、夜になって持ってきたり・・・
メーカーの対応もここにきてなんだか仕事がなおざりな感じ。
連絡がこなかったり・・・
時期的に忙しくなってきたということなんですかね。
理由はどうあれきちんと仕事をしてもらわないと困りますね。