店長日記
どんどんお客さんが減っていきます。
2010年09月02日
お疲れ様です。
ニュースより
『マイクロソフト、中国ネット検索事業拡大で提携先を模索=報道』
・・・
中国から身を引くグーグルとは対照的な感じ・・・
企業理念の差?・・・
ところで
ゲイツさんはボノさんとアフリカなどに巨額の援助をしているようです。
ボノさんの援助はコンサートの売上の一部を援助に回すというなんだか金儲けのような気もしないでもないですですが・・・とりあえず白人の上から目線っぽいよなぁ。
『援助じゃアフリカは発展しない』ダンビサ・モヨ(ザンビア出身、オックスフォードで博士号、ゴールドマン・サックスで8年勤めた経験を持つ女性エコノミスト)
アフリカを救うのは「各国や国際機関がアフリカへの援助を、5年以内にやめること」と主張しボノを批判・・・
人道主義者(独りよがり人道主義者含む)とは逆にエコノミストは援助では貧困も感染症も解決しないことが
現実的にわかっているようです。
とりあえず、今までに莫大な援助がなされたにもかかわらず何も解決できていないというのは事実ででしょう。
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/
毎日暑い日が続きます。
先日倒産した楽天などでも販売していた「インターネット家電販売激安ショップ ト○ト」のシ○カネさん。
債権者の欄に(株)コ○ナさんの名前が・・・
金額・・・7239万円・・・汗
金額の張るエコキュートを大量に手形で販売していたとしかおもえない。
債権者にメーカーであるコ○ナさんの名前があるってことは代理店を通さずに直接売っていたの??
手前どもでも最近こんなことが・・・
しばらくご注文がなかったので気になっているお得意さんの前を車で通ったら・・・
なんと閉店していました。
かとおもえば、
やはりしばらくご注文がなく仕事が無いのかなぁなんておもっていたあるお得意さんは・・・
亡くなられていました。
30年以上もお付き合いのあるあるお得意さんは・・・
毎月キッチリ支払っていただいていたのですがここに来てお支払いが遅れ気味なので催促したら・・・
「お金を借りる予定なので待ってくれ」って。
また、あるお得意さんは・・・
沢山居た従業員が「給与をもらえない」と言ってので全員辞めてしまいました。
下請けでやった仕事の代金を元請が倒産してもらえなかったようです。
従業員が居なくなってしまっては今後まともな仕事ができるとはおもえません。
両方とも危ないのであまり売らないようにしてくしかありません。
どんどんお客さんが減っていきます。
こんな話ばかりです。
この業界、
過去最悪を毎月更新というような状態じゃないかな。
明日は我が身ですよ。
ニュースより
『マイクロソフト、中国ネット検索事業拡大で提携先を模索=報道』
・・・
中国から身を引くグーグルとは対照的な感じ・・・
企業理念の差?・・・
ところで
ゲイツさんはボノさんとアフリカなどに巨額の援助をしているようです。
ボノさんの援助はコンサートの売上の一部を援助に回すというなんだか金儲けのような気もしないでもないですですが・・・とりあえず白人の上から目線っぽいよなぁ。
『援助じゃアフリカは発展しない』ダンビサ・モヨ(ザンビア出身、オックスフォードで博士号、ゴールドマン・サックスで8年勤めた経験を持つ女性エコノミスト)
アフリカを救うのは「各国や国際機関がアフリカへの援助を、5年以内にやめること」と主張しボノを批判・・・
人道主義者(独りよがり人道主義者含む)とは逆にエコノミストは援助では貧困も感染症も解決しないことが
現実的にわかっているようです。
とりあえず、今までに莫大な援助がなされたにもかかわらず何も解決できていないというのは事実ででしょう。
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/
毎日暑い日が続きます。
先日倒産した楽天などでも販売していた「インターネット家電販売激安ショップ ト○ト」のシ○カネさん。
債権者の欄に(株)コ○ナさんの名前が・・・
金額・・・7239万円・・・汗
金額の張るエコキュートを大量に手形で販売していたとしかおもえない。
債権者にメーカーであるコ○ナさんの名前があるってことは代理店を通さずに直接売っていたの??
手前どもでも最近こんなことが・・・
しばらくご注文がなかったので気になっているお得意さんの前を車で通ったら・・・
なんと閉店していました。
かとおもえば、
やはりしばらくご注文がなく仕事が無いのかなぁなんておもっていたあるお得意さんは・・・
亡くなられていました。
30年以上もお付き合いのあるあるお得意さんは・・・
毎月キッチリ支払っていただいていたのですがここに来てお支払いが遅れ気味なので催促したら・・・
「お金を借りる予定なので待ってくれ」って。
また、あるお得意さんは・・・
沢山居た従業員が「給与をもらえない」と言ってので全員辞めてしまいました。
下請けでやった仕事の代金を元請が倒産してもらえなかったようです。
従業員が居なくなってしまっては今後まともな仕事ができるとはおもえません。
両方とも危ないのであまり売らないようにしてくしかありません。
どんどんお客さんが減っていきます。
こんな話ばかりです。
この業界、
過去最悪を毎月更新というような状態じゃないかな。
明日は我が身ですよ。