☆いらっしゃいませ☆ ポンプ激安店!井戸ポンプ、水中ポンプに浄化槽エアポンプ、石油給湯器はポンプ屋にお任せください。ネット通販専門店でございます。日立ポンプ、川本、テラル(旧ナショナル・旧三菱・シントー)、エバラ、三相電機、イワヤ、ノーリツ、コロナなどを販売しております。

店長日記

飛行機飛ばしてりゃ十分儲かるんじゃ・・・

2010年01月16日

お疲れ様です。

本日は東京のヒルト○ホテル?から電話がありました。
企業向けのヒ○トンダ○ヤモンドクラブっていう会員の営業みたいでした。
有名ホテルもそれくらい売上が厳しいのかなぁ。
都内のホテルなんて食事でも宿泊でも利用する機会が無いですのでお断りいたしました・・・
優雅にホテルで気軽に食事なんていう身分にいつになったらなれるのか・・・
特になりたくも無いですが(笑


そういえば度重なる売り込みの迷惑電話ですが新兵器?の導入で一気に少なくなりました。
番号非通知はもちろん、迷惑電話が掛かってきた番号を次回以降着信拒否にしています。
電話機の機能でできるので大変便利です。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

日航問題・・・
昨日のお昼のTVで元社員の専門家?の方が日航がこのようになった原因として
1、本業以外の事業で損失が2000億円
2、為替の先物での損失が2000億円
3、石油の先物での損失が2000億円
・・・知らなかった。
ということは不採算路線なんかいくら飛ばしてもドル箱路線でカバーすれば大して赤字にならないんじゃ・・・
本業だけやって普通の民間企業並にコスト管理すれば十分儲かるんじゃ・・・

先物取引に関してはダークな噂があるみたいです・・・
天下り、無茶な先物取引、金融機関の莫大な利益、裏金・・・
多分、事実なんだろう。

こりゃひどい・・・一部の政治家と官僚(元官僚)のせいだったのか?
一度、完全に潰したほうが良さそうだ。

世の中、知らないこと?がいっぱいです。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ニュースより
『Google、中国事業から撤退か - 大規模サイバー攻撃を報告』
これまでの中国市場における調査結果、そして昨年末に明らかになったサイバー攻撃によって、Googleは"再考"を決断した。今後Google.cnへの検閲に応じない姿勢を示しており、法律が認める範囲内で検閲のない検索サービスを運営できる可能性について中国政府と交渉するという。「これが Google.cnおよび中国オフィスの閉鎖につながる可能性を、われわれは十分に認識している」
・・・
さすが、Google。中国市場を捨ててでも中国の不当な弾圧には屈しない。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

この1週間くらいで普段は月に2~3台程度売れるか売れないかの製品が毎日のようにご注文をいただいております。
やはり、SEOだかなんかわかりませんが何かありますね。
もしかして急に冷え込んだのでその影響で故障とか?関係無さそうな製品ですが・・・


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット