☆いらっしゃいませ☆ ポンプ激安店!井戸ポンプ、水中ポンプに浄化槽エアポンプ、石油給湯器はポンプ屋にお任せください。ネット通販専門店でございます。日立ポンプ、川本、テラル(旧ナショナル・旧三菱・シントー)、エバラ、三相電機、イワヤ、ノーリツ、コロナなどを販売しております。

店長日記

政府系金融機関は対象外なんだって?

2009年12月08日

お疲れ様です。


ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

モラトリアム法案(内容など)は一体どうなった(なる)のでしょうか。
その後の展開が良く分かりませんが、一つ大変な誤解をしていました。

本日、政府系金融機関の方とお話する機会があったので、「あれってどうなの?」と訊いてみたら、
あの法案はそもそも民間金融機関が対象で政府系金融機関は対象外だというではありませんか。
・・・!
・・・?
これで、中小企業や生活困窮者を救うための法案でもなんでもなくて
民間大企業(銀行)を懲らしめたいだけのトンデモ法案であることが明確になりました。
旧国民生活金融公庫などから借りている人は対象外ってことになりますからね。

その政府系金融機関では実際に法案が成立した際に、どのようにしたら良いか決めかねているという話・・・
民間がやっているのに自分たちはやらなくていいのか?ってね。

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

日経BP > 時評コラム > 田原総一朗の政財界「ここだけの話」
を読んだ。(というか毎回、大抵読んでいるが)

11月29日の「サンデー・プロジェクト」の視聴率が
仙谷氏に事業仕分けについて聞いた時は8.5%だったが鳩山さんの献金問題に入ると5%台に落ちて
その後厚生労働省の問題を長妻昭大臣に聞いたら視聴率が上がったそうだ。
『私はいろいろ考えてみて、こう思った。「視聴者は、この問題に触れてほしくない、聞きたくないのだ」と。』
としている。

得てして、オカルト宗教に入信しお布施を取られた人や詐欺被害者は
最初、騙されている事に気づかないが、しばらくすると「気づかないふり」をする。
それと同じ類か・・・

田原氏が言うようなことじゃなくて、
自分や家族の金だから問題ないと多くの人はおもっているから、
家族の金は大問題だということをわかっていないから、
だとおもうけど。

金額の大きさから言って、一般の個人が同じ金額の脱税をしたら
間違いなく実刑なんじゃ・・・。うっかり忘れたとか通用しないし。


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット