☆いらっしゃいませ☆ ポンプ激安店!井戸ポンプ、水中ポンプに浄化槽エアポンプ、石油給湯器はポンプ屋にお任せください。ネット通販専門店でございます。日立ポンプ、川本、テラル(旧ナショナル・旧三菱・シントー)、エバラ、三相電機、イワヤ、ノーリツ、コロナなどを販売しております。

店長日記

シルバーウィーク?予定

2009年09月19日

お疲れ様です。


ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/

さて、
シルバーウィークっていうの?今日から5連中ですが20日~23日まで一応、お休みとさせていただきます。
電話は通じない可能性がございますのでご注文やお問い合わせはメールでお願いいたします。
1日おきくらいにメールのチェックや在庫品の出荷などできる限り対応はしたいとおもいます。
22日は完全休業です。

よろしくお願い致します。

\\\\\\\\\\\\\\\\\

2、3日前のニュースですが
『老人ホームを差し押さえ 税滞納で芦屋市・兵庫県』
兵庫県芦屋市にある全国最大規模の有料老人ホームを所有する名古屋市の会社が、固定資産税や不動産取得税計約1億円を滞納し、芦屋市と兵庫県にホームの敷地と建物を差し押さえられていたことがわかった。高齢者福祉施設を自治体が差し押さえるのは異例。入居しているお年寄りたちは数千万円の一時金を支払っており、先行きに不安を募らせている。
 問題のホームは、老人福祉施設を展開する東証1部上場のゼクス(東京都港区)が、07年3月にグループで開業した「チャーミング・スクウェア芦屋(CS芦屋)」。
 24階建てビルなど3棟からなる豪華ホームで、入居者は約2千万円~約9千万円の入居一時金を支払い、さらに毎月約10万円の管理費を支払って生活している。しかし入居率が低迷、総戸数578戸のうち、約1割の58戸しか埋まっていない。
 関係者によると、ゼクスは経営が悪化し、事実上、銀行管理の状態。重荷になっていたCS芦屋を経営から切り離すため昨年8月、名古屋市に資産流動化法に基づく特定目的会社(SPC)を新設。このSPCが同9月、銀行の融資などでCS芦屋の土地建物を115億円で買い取った。
 ところが、このSPCは芦屋市に納めるべき今年上半期分の固定資産税と、同県に納付すべき不動産取得税の大部分を滞納。未納分は、固定資産税約3200万円、不動産取得税約6800万円になるとみられる。
・・・

景気悪化もあるでしょうが高給老人ホームの需要は意外に無いってことか・・・
大金を持っていればそもそも老人ホームに入る必要が無いのかもしれませんね。


国の税金で自治体(少なくとも各都道府県と政令指定都市くらいは)が
お年寄りなら誰でも無料で入居・生活できる大形の老人介護ホームを全国各地に建設して
地方で一人暮らしのお年寄りとか介護が必要な人とか住んでもらうようにしたらどうかとおもうけどな。
自宅を離れたくないという人も半ば無理やり入居でいいんじゃないかな。
地方まで医療やインフラを整備するのは費用が掛かりすぎるし。
施設で働く人は今の役所の余剰公務員さんを配置換えすれば十分まかなえるとおもうし、足りなければ公務員として新規雇用も確保できていいんじゃないの。


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット