店長日記
アパート経営って儲かるの?
2009年03月18日
お疲れ様です。
WBC
負けました。
前々からおもうに内角攻めれば打たれないとおもうけど・・・どっちにしろ点が取れなくては話にならないですね。
なんでバントしないの?
監督はのむさんがダメなら常総学院の木内監督に任せたほうが強かったり(汗^^;
ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/
昨日の続き、
資金ゼロで材料を仕入れて仕事をして施主さんからもらったお金で材料代を払う、という工事店さんが多く売
掛金の回収が遅れる話
材料代を毎月全額払わないでツケを残しておくのは当たり前という感覚の工事店さんもいますね。
買う側のほうの立場が圧倒的に強い業界で、さらに一癖も二癖もある職人さんが相手ですので、なかなか・・・。
あまりに支払いの悪いお客さんとはここ数年の不況でどんどんこちらから取引を止めました。
「全額払ってもらえるまで品物は売れません。他から買ってください。」
言い方はやんわりですが言いたい内容はこんな感じです。
工事店さんも気分を害するのでもう二度とその工事店さんからは買ってもらえなくなりますがズルズル売り続けて金額がかさんだところで回収不能になる恐れのほうが怖いです。
半計画的な倒産もあるので新規のお客さんは要注意です。
他から買えなくなって(売ってもらえなくなって)流れてくる場合もあります。
話は変わって
空き地や農地を所有している地主さんですと、大○ハウスさんや大東○託さんがアパートを建てるよう営業マンがやってくるのではないでしょうか?
アパートオーナーになると儲かるのでしょうか?
多くの地主さんは資金を借入れしてアパートを建てます。
収支計算はおそらく家賃収入で借金を返済しながら家賃収入のほうが上回る美味しい表が提示されているはずです。
その場所に住みたい人が居るか?空室率は?
近隣はアパート供給過剰になっていないか?
5年後に近くに新しいアパートが出来たら?
古くなったアパートに高い家賃で入る人は居るか?
固定資産税は?
必ず掛かるリフォーム代は?
実際に○和ハウスさんや大○建託さんの仕事をしている工事店さんとも取引がありますが・・・、場所次第・・・かなとおもえます。
昨年の途中までは新開発地区にすごい勢いでアパートを建てまくっていました。
こんなに建てて満室になるんのだろうかとおもいつつ眺めていました。
現在の入居者状況を確認してみたいところです。
最近はアパート経営では地主さんが銀行から融資がもらえないという話も聞きました。
新規の建設は急激に減少しているようです。
大東○託さんには30年一括借上システムがあるから安心って?
この会社自体がなくなったら、と想像すると・・・。
本日にお買い上げいただいた商品の一部を紹介
日立ポンプ CT-P型 浅深両用井戸ポンプ
http://pumpya.ocnk.net/product-list/21
お得意様(リピート顧客様)からまたご注文をいただきました。
本日出荷いたします。お買い上げありがとうございます。

WBC
負けました。
前々からおもうに内角攻めれば打たれないとおもうけど・・・どっちにしろ点が取れなくては話にならないですね。
なんでバントしないの?
監督はのむさんがダメなら常総学院の木内監督に任せたほうが強かったり(汗^^;
ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/
昨日の続き、
資金ゼロで材料を仕入れて仕事をして施主さんからもらったお金で材料代を払う、という工事店さんが多く売
掛金の回収が遅れる話
材料代を毎月全額払わないでツケを残しておくのは当たり前という感覚の工事店さんもいますね。
買う側のほうの立場が圧倒的に強い業界で、さらに一癖も二癖もある職人さんが相手ですので、なかなか・・・。
あまりに支払いの悪いお客さんとはここ数年の不況でどんどんこちらから取引を止めました。
「全額払ってもらえるまで品物は売れません。他から買ってください。」
言い方はやんわりですが言いたい内容はこんな感じです。
工事店さんも気分を害するのでもう二度とその工事店さんからは買ってもらえなくなりますがズルズル売り続けて金額がかさんだところで回収不能になる恐れのほうが怖いです。
半計画的な倒産もあるので新規のお客さんは要注意です。
他から買えなくなって(売ってもらえなくなって)流れてくる場合もあります。
話は変わって
空き地や農地を所有している地主さんですと、大○ハウスさんや大東○託さんがアパートを建てるよう営業マンがやってくるのではないでしょうか?
アパートオーナーになると儲かるのでしょうか?
多くの地主さんは資金を借入れしてアパートを建てます。
収支計算はおそらく家賃収入で借金を返済しながら家賃収入のほうが上回る美味しい表が提示されているはずです。
その場所に住みたい人が居るか?空室率は?
近隣はアパート供給過剰になっていないか?
5年後に近くに新しいアパートが出来たら?
古くなったアパートに高い家賃で入る人は居るか?
固定資産税は?
必ず掛かるリフォーム代は?
実際に○和ハウスさんや大○建託さんの仕事をしている工事店さんとも取引がありますが・・・、場所次第・・・かなとおもえます。
昨年の途中までは新開発地区にすごい勢いでアパートを建てまくっていました。
こんなに建てて満室になるんのだろうかとおもいつつ眺めていました。
現在の入居者状況を確認してみたいところです。
最近はアパート経営では地主さんが銀行から融資がもらえないという話も聞きました。
新規の建設は急激に減少しているようです。
大東○託さんには30年一括借上システムがあるから安心って?
この会社自体がなくなったら、と想像すると・・・。
本日にお買い上げいただいた商品の一部を紹介
日立ポンプ CT-P型 浅深両用井戸ポンプ
http://pumpya.ocnk.net/product-list/21
お得意様(リピート顧客様)からまたご注文をいただきました。
本日出荷いたします。お買い上げありがとうございます。
