店長日記
オカルトグッズ撲滅のために・・・
2009年01月08日
お疲れ様です。
ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/
旧ブログでも似たようなことを書いたことがありますが「磁気活水器」について・・・
知らなかったのですが2008年8月20日国民生活センターがトリハロメタン等の除去効果がないことを発表しています。
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20080820_1.html
国民生活センターのテストは蛇口や水道管を外側から挟み、フィルターなどの機構を有さず、「活水」機能をうたっている水道用器具のテストです。
こんな商品は心理的要因以外に何の効果もないと言っていいでしょう。
磁石の入ったステンレス製の筒を配管に割り込ませて筒の中に水を通すタイプの「磁気活水器」の効果はどうでしょう?
「水がおいしくなる」「配管の錆が取れる」「コーヒーやお茶がおいしくなる」などと謳っています。
東京都の見解
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/02/20f2f100.htm
当方の見解では、磁石の入ったステンレス製の筒は・・・高価な「御守り」かな。
ただ自動車のオカルトグッズは数千円~数万円ですが、この「磁気活水器」は数十万円~数百万もします。とんでもない話です。
訪問販売で売り付ける手法も永遠に無くならない。
燃費向上グッズもこの手の磁気活性器もプラシーボ効果以上の効果はないようにおもえます。
運転を変えないで燃費向上したいなら粘度の低いオイルを入れるとかタイヤを抵抗の少ない物に交換して空気圧を高めにしたほうが効果がありそうです。
燃費向上グッズをバッテリーに結線したり、巻きつけたりしただけで燃費向上するわけがありません。莫大な投資をしている自動車メーカーが採用していないのですから。
本日売れた商品の一部を写真で紹介
三洋 浅井戸ポンプ
http://pumpya.ocnk.net/product-list/54
オリジナリティーが感じられるメーカーです。
昔ながらって感じで開発はあまり進んではいないようです。
(決して新製品が良いわけではないのでそれはそれでいいのかも・・そのあたりが難しいのですが)
オ○ダ製作所の守る君・・・いまだに販売してますね。
営業マンに「この商品売って大丈夫なの?」って訊いたら
「本当に効果がありますよ!」って笑顔で答えてくれました。
大丈夫なんでしょうか?
HRDという会社の「ダイポール」
公正取引委員会から排除命令を受けたにもかかわらずホームページが生きているってことはまだ販売しているのか?
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.december/05122604.html
そう言えば○リー○ンドさんもラジエターに入れると燃費が良くなる商品を「自社の営業車に入れて効果があった」とその商品の販売店になり当店にパンフレットを持って来てたことがあります。
起爆水だったような・・・一昔前に流行しましたね。昨年インチキ商品と確定し公正取引委員会から排除命令を受けメーカーの「す○るメディア」は昨年7月に倒産しましたね。やってくれました。まさか計画倒産?
すばるメディアは「磁気活水器」も売ってましたよ。
ネットショップ:ポンプ屋
http://pumpya.ocnk.net/
旧ブログでも似たようなことを書いたことがありますが「磁気活水器」について・・・
知らなかったのですが2008年8月20日国民生活センターがトリハロメタン等の除去効果がないことを発表しています。
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20080820_1.html
国民生活センターのテストは蛇口や水道管を外側から挟み、フィルターなどの機構を有さず、「活水」機能をうたっている水道用器具のテストです。
こんな商品は心理的要因以外に何の効果もないと言っていいでしょう。
磁石の入ったステンレス製の筒を配管に割り込ませて筒の中に水を通すタイプの「磁気活水器」の効果はどうでしょう?
「水がおいしくなる」「配管の錆が取れる」「コーヒーやお茶がおいしくなる」などと謳っています。
東京都の見解
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/02/20f2f100.htm
当方の見解では、磁石の入ったステンレス製の筒は・・・高価な「御守り」かな。
ただ自動車のオカルトグッズは数千円~数万円ですが、この「磁気活水器」は数十万円~数百万もします。とんでもない話です。
訪問販売で売り付ける手法も永遠に無くならない。
燃費向上グッズもこの手の磁気活性器もプラシーボ効果以上の効果はないようにおもえます。
運転を変えないで燃費向上したいなら粘度の低いオイルを入れるとかタイヤを抵抗の少ない物に交換して空気圧を高めにしたほうが効果がありそうです。
燃費向上グッズをバッテリーに結線したり、巻きつけたりしただけで燃費向上するわけがありません。莫大な投資をしている自動車メーカーが採用していないのですから。
本日売れた商品の一部を写真で紹介
三洋 浅井戸ポンプ
http://pumpya.ocnk.net/product-list/54
オリジナリティーが感じられるメーカーです。
昔ながらって感じで開発はあまり進んではいないようです。
(決して新製品が良いわけではないのでそれはそれでいいのかも・・そのあたりが難しいのですが)
オ○ダ製作所の守る君・・・いまだに販売してますね。
営業マンに「この商品売って大丈夫なの?」って訊いたら
「本当に効果がありますよ!」って笑顔で答えてくれました。
大丈夫なんでしょうか?
HRDという会社の「ダイポール」
公正取引委員会から排除命令を受けたにもかかわらずホームページが生きているってことはまだ販売しているのか?
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/05.december/05122604.html
そう言えば○リー○ンドさんもラジエターに入れると燃費が良くなる商品を「自社の営業車に入れて効果があった」とその商品の販売店になり当店にパンフレットを持って来てたことがあります。
起爆水だったような・・・一昔前に流行しましたね。昨年インチキ商品と確定し公正取引委員会から排除命令を受けメーカーの「す○るメディア」は昨年7月に倒産しましたね。やってくれました。まさか計画倒産?
すばるメディアは「磁気活水器」も売ってましたよ。