☆いらっしゃいませ☆ ポンプ激安店!井戸ポンプ、水中ポンプに浄化槽エアポンプ、石油給湯器はポンプ屋にお任せください。ネット通販専門店でございます。日立ポンプ、川本、テラル(旧ナショナル・旧三菱・シントー)、エバラ、三相電機、イワヤ、ノーリツ、コロナなどを販売しております。

店長日記

『お客様は神様じゃなかった』ようです・・・汗

2012年09月05日

お疲れ様です。


政界がおもしろくなってきましたね。

次の選挙は
民主党惨敗・・・はどのメディアも同じですね・・・
自民党が過半数を取れるかどうか?なんて言ってるところもありますが
今より減るかどうかの問題のような・・・

PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋


本日は面白いWEBサイトを見つけたのでご紹介
http://www.minamiharuo.jp/profile/index2.html


『お客様は神様です』と言えば三波春夫さんで有名ですが
(今の若い人は誰も知らないかとおもいますけど)

三波春夫さんのオフィシャルサイトにこのような記事が・・・

以下引用


  三波春夫にとっての「お客様」とは、聴衆・オーディエンスのことです。客席にいらっしゃるお客様とステージに立つ演者、という形の中から生まれたフレーズです。三波が言う「お客様」は、商店や飲食店などのお客様のことではないのです。
 しかし、このフレーズが真意と離れて使われる時には、例えば買い物客が「お金を払う客なんだからもっと丁寧にしなさいよ。お客様は神様でしょ?」と、いう感じ。店員さんは「お客様は神様です、って言うからって、お客は何をしたって良いっていうんですか?」という具合。
 俗に言う“クレーマー”の恰好の言いわけ、言い分になってしまっているようです。
元の意味とかけ離れた使われ方ですから私が言う段ではありませんけれど、大体クレーマーたるや、「お客様」と「様」を付けて呼んで貰えるような人たちではないと思います。サービスする側を 見下すような人たちには、様は付かないでしょう。
 三波春夫の舞台を観るために客席に座る方々の姿は、『三波の歌を楽しもう、ショウを観てリフレッシュしよう』と、きちんと聴いてくださった「お客様」だったのです。





一般的に

『お客様は神様じゃなかった』ようです・・・汗




当方もお客様商売なので、大小のトラブルが発生する場合もございます。

ご年配の方は(中にはご自分の非を棚に上げて)

『お客様は神様だろ!?違うか??』

とおっしゃる方が実際に散見されます・・・・汗



三波春夫さんのオフィシャルサイトにこのような記事を掲載した理由は

店舗や企業側から三波春夫さんのオフィスに苦情がかなりあったのでしょうか・・・滝汗


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット