☆いらっしゃいませ☆ ポンプ激安店!井戸ポンプ、水中ポンプに浄化槽エアポンプ、石油給湯器はポンプ屋にお任せください。ネット通販専門店でございます。日立ポンプ、川本、テラル(旧ナショナル・旧三菱・シントー)、エバラ、三相電機、イワヤ、ノーリツ、コロナなどを販売しております。

店長日記

今は小さな政府である程度リセットが必要じゃないかな

2012年06月18日

お疲れ様です。


増税合意ですか・・・

あまりマスコミも報じていないが
民主党が提案した消費増税案には所得税や相続税の増税、短時間労働者の社会保険適用拡大も一緒に入っていた。
自民党の反発もあって所得税税率アップと相続税の課税ベース5000万→3000万は削除され
平成25年度改正において必要な法制上の措置を講ずるとなったようだ。


 ▽第4条(所得税)について
 所得税に係る規定(第4条)は削除するが、最高税率の引き上げなど累進性の強化に係る具体的な措置について検討し、その結果に基づき平成25年度改正において必要な法制上の措置を講ずる旨の規定を付則に設ける。
 具体化に当たっては、今回の政府案(課税所得5000万円超について45%)および協議の過程における公明党の提案(課税所得3000万円超について45%、課税所得5000万円超について50%)を踏まえつつ検討を進める。
 ▽第5条、第6条(資産課税)について
 資産課税に係る規定(第5条、第6条)は削除するが、相続税の課税ベース、税率構造等、および贈与税の見直しについて検討し、その結果に基づき平成25年度改正において必要な法制上の措置を講ずる旨の規定を付則に設ける。
 具体化に当たっては、バブル後の地価の大幅下落等に対応して基礎控除の水準を引き下げる等としている今回の政府案を踏まえつつ検討を進める。


相続税課税対象が3000万以上となると親が死んだら納税のために住んでいる家屋敷を手放さなければならなくなる『庶民』が急増するな・・・まぁ住んでる土地家屋に関しては免除措置がありそうだが・・・

特別会計を大幅カットすれば増税なんかしなくても有り余って借金も返せるよね?
年金とか福祉とかにこれ以上金を使うのは止めてもらいたい。

自分で一体年間いくら税金やら社会保険やら搾取されているのか計算するとおそろしい金額になってますね。
家族全部と会社まで含めると毎年家が建つんじゃないかってくらいになってそうだよ・・・

なぜ、稼いだ金を怠け者やあかの他人の老人に配るために強制的にむしり取られなければならんのだ?
って考える人が増えても不思議じゃないよなぁ



今は小さな政府である程度リセットが必要じゃないかな。

このスタンスなのはみんなの党、維新くらいか?

そういえば、増税大合唱でみんなの党のヨッシー、最近TVに呼ばれなくなったね。

みんなの党の支持率もヤバイくらい低い・・・
増税バラマキ既得権益官僚天下り大好き政党の支持率はそれぞれみんなの党の10倍以上ある・・・
多くの国民がそれを望んでいるということかな・・・

政治に期待するなんて止めて自分だけ良ければそれで良しと
自らの防衛に専念しろってことかな


PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP

ネットショップ:ポンプ屋


運送屋・・・
連続で頭にくることがあったので我慢ならず書いちゃいます。

某ネコ運輸
運賃が高いのと大きい荷物で代引が出来ないのでこのところ佐川急便をメインに利用しています。

たまに、荷物の大きさや送り先の関係でヤ○ト運輸も使うことがあり
たまたまヤマ○運輸を使ったら届けた荷物が破損しているとお客様から連絡があり
代品を送って破損品を引き上げてきてもらいました。
ところが某ネコ運輸が外箱に損傷がないから破損の責任はないとか言い出しまし
運送保険も使えませんとかぬかしやがった。
わざわざプラスで保険料まで支払っているのに!
パット見損傷が無くても重い電化製品なんだから落とせば壊れるだろ?
当店では発送前に破損が無いか確認して発送しています。
6万円の商品ですがまるまるこちらの損になりました。

これ以来、黒猫運輸は止むにやまれず以外は使っていません。
だって、荷物を壊しといて弁償はしませんじゃ、○マトを使えば使うほど大損になります。

それに、佐川急便より荷物の破損する確率が2倍近く高い感じなんだよね。

これが数か月前のことで相当頭に来ていたのですが
さらに先日はちょっと細長い大きな荷物を発送したら料金がどう考えてもありえないくらいに高い!
伝票を確認したら重量計算が2倍以上のサイズになってます。
すぐに直接集配所に行って、これおかしいだろ!どういう計算でこのサイズになってるの?って言っても
ちゃんと測ったから間違いないとかぬかしやがった!
こっちも出荷する前にちゃんと測ってんだ!!
頭にきたのでサービスセンターに電話して現在配送中の荷物をもう一度測り直して金返せって言いました。
そしたらすぐに電話が掛かってきてそんなに大きくありませんでした、返金しますってなった。
倍の値段ふんだくってやがった。
なんなんだいったいこの会社は?というかこの営業所の社員は?
なんでこっちがサイズがおかしいって言ってるのに調べようともせず間違いないとか自信満々で強気なわけ?
破損の件もこの現場の社員が独断で判断してんの?会社の判断なの?
何なの一体??

世間じゃ佐○はダメでヤ○トがサービスがいいなんて言ってるけどとんでもないですね。
いや最近までは自分もそうおもってましたけどね・・・


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット