店長日記
寒いのに灯油が売れない!?らしい
2008年02月15日
ポンプ屋で販売している浄化槽用のブロアですが単独浄化槽用にSLL-30とSLL-40という風量の異なる2種類を販売しております。
どちらも同じ価格なので大は小を兼ねる、ということなのか40タイプのほうが4倍以上多く売れております。
5~10人槽でしたらどちらを使っても問題ないので多少省エネになる30タイプの方が良いような気もしますが、多くの方が浄化槽用でなくお魚などの飼育用としてお使いになっているのかもしれませんね。
話は変わって、燃料屋(ガスや灯油を業者に販売している卸売業者)さんの話では
今年は去年より寒いのに「灯油が全く売れない」(大げさに言うと)そうです。プロパンガスも前年度割れだそうです。量が出ないみたいです。不景気や価格高騰で燃料の「使い控えが原因」ではと話していました。
とにかく「こんな暇な正月は初めてだった」とのことです。
石油やガスの価格が上がっても消費者に販売する業者さんやその業者に売る卸売業者は儲かっていないらしいです。
大手元売は儲かっているという噂ではあります。
どうなることやら・・・
どちらも同じ価格なので大は小を兼ねる、ということなのか40タイプのほうが4倍以上多く売れております。
5~10人槽でしたらどちらを使っても問題ないので多少省エネになる30タイプの方が良いような気もしますが、多くの方が浄化槽用でなくお魚などの飼育用としてお使いになっているのかもしれませんね。
話は変わって、燃料屋(ガスや灯油を業者に販売している卸売業者)さんの話では
今年は去年より寒いのに「灯油が全く売れない」(大げさに言うと)そうです。プロパンガスも前年度割れだそうです。量が出ないみたいです。不景気や価格高騰で燃料の「使い控えが原因」ではと話していました。
とにかく「こんな暇な正月は初めてだった」とのことです。
石油やガスの価格が上がっても消費者に販売する業者さんやその業者に売る卸売業者は儲かっていないらしいです。
大手元売は儲かっているという噂ではあります。
どうなることやら・・・