店長日記
井戸水が急に温かくなった場合
2008年06月14日
ネットショップ:ポンプ屋
関連の実店舗のほうの話ですが井戸の水中ポンプのトラブル事例。
「蛇口からお湯が出るようになった」とのこと。
ユーザーさんから連絡をもらった工事屋さんと一緒に現場に行きました。
今回の水中ポンプは家庭用ではないエバラの古い大形ポンプ、圧力タンクで圧力スイッチ制御の制御盤方式。
話を聞いた段階では給湯器からの逆流などを疑いましたが、現場に行ってみると圧力タンク内の水も温かい・・・。
観察すると水圧が掛からずスイッチが切れるこころまで水圧が掛かからずポンプが回りっぱなしです。
回りっぱなしでモーターが発熱して井戸の水がお湯になってしまったようです。
今回の原因は水中ポンプ自体にあるようでしたのでGF社のポンプに交換となりうまく解決しました。
このような水中ポンプが回りっぱなしになるというトラブルがたまにあります。
制御盤に普通は異常運転を関知して停止するようなシステムが組み込まれているのですが
今回のエバラの制御盤には付いていなかったのか壊れていたのかは確認をしていません。
回りっぱなしになるとポンプ部が井戸の中で発熱して、ビニールパイプでできた井戸ケーシングを
変形させてしまうことがあります。ビニールですから熱で簡単に変形してしまいます。
こうなると最悪です。ポンプが引き揚げられなくなる場合もあります。井戸自体が終わってしまいます。
ポンプ代+新しい井戸を堀る費用が掛かります。
今回はこうなる前で助かりましたね。
昨日まで冷たかったのに、温かい水が出た場合は要注意です。
ポンプが回りっぱなしの場合はすぐに電源を切ってください。
ちなみに井戸業者さんでも当方一押しの世界のGF社を全く知らない方もおります。
勉強嫌いなのか保守的なのか、ま○い物を見るような扱いだったりします。
いまだにタカサゴTSは極端ですが・・・昔ながらの方が多い・・・感じです。
関連の実店舗のほうの話ですが井戸の水中ポンプのトラブル事例。
「蛇口からお湯が出るようになった」とのこと。
ユーザーさんから連絡をもらった工事屋さんと一緒に現場に行きました。
今回の水中ポンプは家庭用ではないエバラの古い大形ポンプ、圧力タンクで圧力スイッチ制御の制御盤方式。
話を聞いた段階では給湯器からの逆流などを疑いましたが、現場に行ってみると圧力タンク内の水も温かい・・・。
観察すると水圧が掛からずスイッチが切れるこころまで水圧が掛かからずポンプが回りっぱなしです。
回りっぱなしでモーターが発熱して井戸の水がお湯になってしまったようです。
今回の原因は水中ポンプ自体にあるようでしたのでGF社のポンプに交換となりうまく解決しました。
このような水中ポンプが回りっぱなしになるというトラブルがたまにあります。
制御盤に普通は異常運転を関知して停止するようなシステムが組み込まれているのですが
今回のエバラの制御盤には付いていなかったのか壊れていたのかは確認をしていません。
回りっぱなしになるとポンプ部が井戸の中で発熱して、ビニールパイプでできた井戸ケーシングを
変形させてしまうことがあります。ビニールですから熱で簡単に変形してしまいます。
こうなると最悪です。ポンプが引き揚げられなくなる場合もあります。井戸自体が終わってしまいます。
ポンプ代+新しい井戸を堀る費用が掛かります。
今回はこうなる前で助かりましたね。
昨日まで冷たかったのに、温かい水が出た場合は要注意です。
ポンプが回りっぱなしの場合はすぐに電源を切ってください。
ちなみに井戸業者さんでも当方一押しの世界のGF社を全く知らない方もおります。
勉強嫌いなのか保守的なのか、ま○い物を見るような扱いだったりします。
いまだにタカサゴTSは極端ですが・・・昔ながらの方が多い・・・感じです。