店長日記
ジェット式ポンプの悲劇
2008年08月26日
お疲れ様です。
ヤフーオークション
ここ2,3週間前からヤフーオークションのサイトが繋がりにくい状況が発生していますね。
10分くらいで回復するのですがとてもイライラしますので早く改善してほしいですね。
ネットショップ:ポンプ屋(店頭販売)
ジェット式ポンプの悲劇
ジェット式井戸ポンプをお使いのユーザーさんから「水の出が悪いから診てくれ」と
相談された当店のお得意先である水道工事店さんが当店に相談?に来られました。
そもそも最初にユーザーさんが呼んだ業者は電気屋さんでした。
その電気屋さんの診断では「空気補給器が壊れているのでこの部品を交換すれば直る」
との話しでその話しを聞いた水道工事店さんが
空気補給器をお買い上げに当店にやってきたという流れです。
設置場所が高台でしたので大前提として、
「水位が下がっていませんか?20m以上下がっていた場合はジェット式ポンプでは厳しい、25mも下がっていたら水中ポンプじゃなくては無理ですよ。」
とお伝えして、もし水位が下がっていないのであればお聞きした症状から判断すると
「空気補給器ではなくジェット部不良の可能性が高い」ことをお伝えしたのですが
予算が無いとのことで水位を測らず安価で簡単に交換できる空気補給器をお買い上げいただきました。
案の定、空気補給器を交換しても症状は治らず今度は
「ジェットを点検してみる」とパイプや継手などをお買い上げいただいてお帰りになりました。
翌日、やはり直らなかったようです。
1日目にジェットを引き上げてその際に水位が20m位だったという話しでしたので
「ジェット交換しても直らないかもしれないので水中ポンプに代えたほうがいいですよ。」
とお伝えしましたが、予算の関係で新品のジェットをお買い上げいただいてお持ちになりました。
3日ほど連絡がなかったのでジェットを交換して直ったのかとおもっていましたが・・・
やっぱりダメということで最終的には水中ポンプに交換という結果となりました。
水位をきちんと測ったら25mほどだったそうです。
結局、無駄になった部品代、何度も何日も掛かった工賃など・・・
最初から水中ポンプに交換したほうがずっと安くついたとおもわれます。
今回はジェットポンプ本体を取り替えていないのでまだ良かったです。(今回のようなケースではポンプを新品にしてもほとんど変わらなかったはずですのでポンプ本体も無駄になってしまったはず。)
初めから何度も「水中ポンプにしたほうがいい」と説明したのですが
お客様(工事店さん)の判断ですので・・・
ジェットポンプのこのような話は昔から枚挙に暇がありません。
繰り返しですが水位が低い場合(おおよそ20m以上)はジェット式ポンプでなく水中ポンプをお勧めします。
水中ポンプも昔のように高価ではなくなっています。http://pumpya.ocnk.net/product-list/120
メーカーのジェット式ポンプの性能曲線を鵜呑みにしてはだめですね。
実際には蛇口はポンプの隣ではなく、家の中でそれなりの水圧が必要ですから。
それにしても、知らない電気屋さんの、いい加減な診断に振り回されるケースは本当に多いです。
(もちろんきちんとした知識をお持ちの電気屋さんも沢山いらっしゃります)
今回の水道工事店さんはあまり井戸ポンプのことには詳しくない方でした。
(水道工事店さんでも井戸ポンプに詳しくない方はとても多いです)
知識が無いから余計に自分の施工ミスや診断ミスが原因なのに製品不良などと思い込んでしまう水道工事店さんもいらっしゃりますね。
昨日は上記とはまた別なケースでそんな信じられない水道工事店さんの施工ミスで振り回されました(>_<)。
パソコントラブルも重なりほんと泣きたくなりました。
ヤフーオークション
ここ2,3週間前からヤフーオークションのサイトが繋がりにくい状況が発生していますね。
10分くらいで回復するのですがとてもイライラしますので早く改善してほしいですね。
ネットショップ:ポンプ屋(店頭販売)
ジェット式ポンプの悲劇
ジェット式井戸ポンプをお使いのユーザーさんから「水の出が悪いから診てくれ」と
相談された当店のお得意先である水道工事店さんが当店に相談?に来られました。
そもそも最初にユーザーさんが呼んだ業者は電気屋さんでした。
その電気屋さんの診断では「空気補給器が壊れているのでこの部品を交換すれば直る」
との話しでその話しを聞いた水道工事店さんが
空気補給器をお買い上げに当店にやってきたという流れです。
設置場所が高台でしたので大前提として、
「水位が下がっていませんか?20m以上下がっていた場合はジェット式ポンプでは厳しい、25mも下がっていたら水中ポンプじゃなくては無理ですよ。」
とお伝えして、もし水位が下がっていないのであればお聞きした症状から判断すると
「空気補給器ではなくジェット部不良の可能性が高い」ことをお伝えしたのですが
予算が無いとのことで水位を測らず安価で簡単に交換できる空気補給器をお買い上げいただきました。
案の定、空気補給器を交換しても症状は治らず今度は
「ジェットを点検してみる」とパイプや継手などをお買い上げいただいてお帰りになりました。
翌日、やはり直らなかったようです。
1日目にジェットを引き上げてその際に水位が20m位だったという話しでしたので
「ジェット交換しても直らないかもしれないので水中ポンプに代えたほうがいいですよ。」
とお伝えしましたが、予算の関係で新品のジェットをお買い上げいただいてお持ちになりました。
3日ほど連絡がなかったのでジェットを交換して直ったのかとおもっていましたが・・・
やっぱりダメということで最終的には水中ポンプに交換という結果となりました。
水位をきちんと測ったら25mほどだったそうです。
結局、無駄になった部品代、何度も何日も掛かった工賃など・・・
最初から水中ポンプに交換したほうがずっと安くついたとおもわれます。
今回はジェットポンプ本体を取り替えていないのでまだ良かったです。(今回のようなケースではポンプを新品にしてもほとんど変わらなかったはずですのでポンプ本体も無駄になってしまったはず。)
初めから何度も「水中ポンプにしたほうがいい」と説明したのですが
お客様(工事店さん)の判断ですので・・・
ジェットポンプのこのような話は昔から枚挙に暇がありません。
繰り返しですが水位が低い場合(おおよそ20m以上)はジェット式ポンプでなく水中ポンプをお勧めします。
水中ポンプも昔のように高価ではなくなっています。http://pumpya.ocnk.net/product-list/120
メーカーのジェット式ポンプの性能曲線を鵜呑みにしてはだめですね。
実際には蛇口はポンプの隣ではなく、家の中でそれなりの水圧が必要ですから。
それにしても、知らない電気屋さんの、いい加減な診断に振り回されるケースは本当に多いです。
(もちろんきちんとした知識をお持ちの電気屋さんも沢山いらっしゃります)
今回の水道工事店さんはあまり井戸ポンプのことには詳しくない方でした。
(水道工事店さんでも井戸ポンプに詳しくない方はとても多いです)
知識が無いから余計に自分の施工ミスや診断ミスが原因なのに製品不良などと思い込んでしまう水道工事店さんもいらっしゃりますね。
昨日は上記とはまた別なケースでそんな信じられない水道工事店さんの施工ミスで振り回されました(>_<)。
パソコントラブルも重なりほんと泣きたくなりました。